
格安SIMの会社がありすぎて…結局、どこが一番安いの?
こういった疑問に答えます!
本記事の内容
- 25社を徹底比較して導き出した「データプラン+SMS」の最安値
- 格安SIMに掛かる初期費用
- 格安SIMの契約前に確認すべきこと
- ロケットモバイルのメリット・デメリット
- ロケットモバイルはこんな方にオススメ
格安SIM歴4年の僕が、「データプラン+SMS」の最安値を徹底的に比較したのでシェアします。
キャッシュレス決済が当たり前になる現代ではSMSオプションは必須ですよね。
本記事を最後まで読むことで「月々のスマホ代」も「検索する時間」も節約することができます。
ちなみに僕の毎月のスマホ代は「330円」です\(^o^)/
それまで「530円」で満足していた自分がバカみたいです…。
月に200円、1年で2,400円も損していました😭
最安値は結論、「ロケットモバイルの神プラン(A)」なのですが、全社、安い順に並べてみました。
回線は「docomo・au・SoftBank」どこでも良し、なものとします。価格は全て「税抜」になります。
ロケットモバイルの申し込み方法を22枚の画像で解説【神プラン】
ロケットモバイルの申し込み方法が知りたい。 招待コードもあったらなぁ。 こういった要望に応える記事を用意しました! 本記事の内容 申し込みに必要なもの ロケットモバイルの申し込み方法 格安SIMの最安
もくじ
【格安SIMの最安値】25社 徹底比較2021【データ+SMS】
安い順(表は横にスクロールできます)
会社名 | 通信容量 | 料金(税抜) |
ロケットモバイル | ライト | 298円 |
190PadSIM | 0.1GB | 320円 |
HIS Mobile | 0.1GB | 320円 |
LinksMate | 0.1GB | 370円 |
nuroモバイル | 0.2GB | 450円 |
BIC SIM by IIJmio | 1GB | 480円 |
DMM mobile (新規受付停止) | ライト | 590円 |
LINEモバイル | 0.5GB | 600円 |
イオンモバイル | 1GB | 620円 |
LIBMO | ライト | 620円 |
エキサイトモバイル | ライト | 640円 |
mineo | 0.5GB お試し0.2GBコース | 700円 300円(最大2ヶ月) |
ECJOY!モバイル | ライト | 620円 730円(2年目〜) |
DTI SIM | 1GB | 750円 |
QTモバイル | 1GB | 840円 940円(7ヶ月目〜) |
UQ mobile | 3GB | 980円 |
J:COMモバイル | 1GB | 980円 |
BIC モバイル ONE by OCN | 3GB | 1,000円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB | 1,020円 |
y.u mobile | 3GB | 1,020円 |
NifMo | 3GB | 1,050円 |
日本通信SIM | 3GB | 1,580円 |
hi-ho mobile | 3GB | 1,680円 3ヶ月間無料 |
Y!mobile | 4GB 3GB(2年目〜) | 1,980円 2,680円(7ヶ月目〜) |
楽天モバイル | 制限なし | 2,980円 |
※「SMS」はオプションの場合がほとんどですが、料金の中に入れています。
「データプラン+SMS」の最安値は「300円くらい」である事が分かりました。
「300円くらい」の会社は下記になります。
300円くらいの会社
- ロケットモバイル
(ライト)298円
- 190PadSIM(0.1GB)320円
- HIS Mobile(0.1GB)320円
- LinksMate(0.1GB)370円
格安SIMに掛かる初期費用
SIMカードの購入には「基本料金」以外に「初期費用」が掛かります。
月々の基本料金が安くても、初期費用が高くては元も子もありませんよね。
「初期事務手数料」しか掛からない会社、「SIMカード準備料」が「初期事務手数料」に含まれている会社など様々です。
主に掛かる初期費用
- 初期事務手数料
- SIMカード準備料
格安SIMの契約前に確認すべきこと
初期費用が掛かるとはいえ、初期事務手数料が割引になる「キャンペーン」を不定期で行っていたりもします。
購入することで初期事務手数料が0円になる「エントリーパッケージ」の有無や「初月の基本料金」が無料になるか否かも確認しておきたい所です。
契約前に確認すべき事項
- 「初月無料」の有無
- 「キャンペーン」の有無
- 「エントリーパッケージ」の有無
- 「解約金」「最低契約期間の縛り」の有無
上記を踏まえた上で4社を比較してみました。価格は全て「税抜」になります。
【格安SIMの最安値】300円くらいの4社 徹底比較【データ+SMS】
安い順(表は横にスクロールできます)
会社名(通信容量)料金 | 初期事務手数料 | SIMカード準備料 | 初月無料 | 備考 |
ロケットモバイル | 3,300円 | なし | あり | 招待コードで支払いに使える200pt(200円)がもらえる 初期事務手数料が割引になるキャンペーンが不定期である |
190PadSIM(0.1GB)320円 | 3,000円 | なし | なし | 楽天に初期手数料が「税込」で2,980円になる申込パッケージがある |
HIS Mobile(0.1GB)320円 | 3,000円 | なし | なし | 貼るだけで海外で何度も使える「変なSIM(1,980円相当)」がもらえる 価格.com経由のキャンペーンがある |
LinksMate(0.1GB)370円 | 3,000円 | 400円 | なし | SIMカード削除事務手数料3,000円が必ず掛かる 左記3点が無料になるキャンペーンが不定期である |
※回線は「ロケットモバイル」だけ「au」で、あとは「docomo」になります。
上記のとおりです。
基本料金の最も安い「ロケットモバイル」だけが初期事務手数料が300円高いですが、4社で唯一ある「初月無料」で相殺できます。
さらに、ロケットモバイルには「ロケモバポイント」という月々の支払いに使えるポイントが存在します(1pt=1円)。
「Give2$/Get2$キャンペーン」という「紹介者」と「あなた」に200ptが付与されるキャンペーンを常に行っています。
また、このキャンペーンは不定期で販売される「初期事務手数料 割引クーポン」との併用も可能なので、使わない手はありません。

招待コードなんて、どこで手に入るの?
という方のために用意しました。下記を契約の際にお使いください↓
招待コード
ここからは「ロケットモバイル」のメリット・デメリットを紹介します。
ロケットモバイルのメリット・デメリット
メリット
- 神プラン(A)が業界最安値「298円」
- 初月無料
- 招待コードで実質200円引き
- ポイントサイトのようにポイ活(ポイントで支払い)ができる
- 「初期事務手数料」割引クーポンが不定期で販売される
- 問い合わせにちゃんと回答してくれる
- 解約金・最低契約期間の縛りがない
デメリット
- 通信容量が「低速」である(神プランの場合)
ロケットモバイルのデメリット
通信容量が「低速」である(神プランの場合)
300円くらいの会社は通信容量がどこも100MB(0.1GB)はあるんですよね。
「低速(ライト)」とは、この100MBを使い切った状態ということになります。
しかし、ロケットモバイルは「低速」でも「高速バースト機能付き」なので、通信し始めの⼀定期間は⾼速通信ができるんです。
テキストメインのサイトであれば数秒で読み込みが完了することもあり、⾮常に快適に使うことができます。
「通信データ量」の目安は下記の画像をどうぞ。
ロケットモバイルのメリット
神プラン(A)が業界最安値「298円」
なんと言っても毎月の基本料金が安い!税込でも328円です(1円以下は四捨五入)。
これに「ユニバーサルサービス料」という、どこの格安SIMを契約しても掛かる料金「2円(または3円)」が掛かります。
本来「SMS」を使うには別途150円(税抜)が掛かるのですが、「神プラン(A)」なら0円です。
初月無料
300円くらいの会社では「初月無料」にならないことが多いのですが、ロケットモバイルでは契約月が無料なので、現在のSIMと期間が重複しても、あまり気にならなくてありがたいですね(と言っても300円ですが)。
招待コードで実質200円引き
前述のとおり、契約時に招待コードを入力するだけで200ptがもらえるので、翌月の支払いは−200円になります。
契約してからは僕のようにコードを紹介する側に回れば良いわけです。
ポイントサイトのようにポイ活(ポイントで支払い)ができる
ポイントは1ptから利用可能で、繰り越しも可能ですが180日間、新たなポイントの獲得が行われなかった場合に消滅します。
ポイントは「アプリのダウンロード」や「会員登録」「資料請求」などでもゲットできますが、オススメは下記の方法です。
YOURSポイントをロケモバポイントにそのまま交換できるイメージです(交換は200ptずつ)。
やり方はカンタンで、メルマガに貼られているURLをログインした状態でクリックするだけです。

どうせ1日1ptでしょ?
いえいえ!1メルマガにつき平均20リンクくらい貼られているので、単純計算で20×30日で600pt!
1ヶ月で神プラン2ヶ月分のポイントを貯められちゃいます!
YOURSへの登録はロケモバ契約前でも出来るので下記を読んで、そのまま登録しておいてください。1日でも早く始めないと損しますよ。
また、下記のように公式からポイントが貰えるキャンペーンが行われることもありますよ。
🎅🎁🎄🎅🎁🎄🎅🎁🎄
/
ロケットモバイルから#クリスマスプレゼント⛄
\298ロケモバポイントを\ドドーン/と200名様にプレゼント‼
🚀応募方法
ロケットモバイルのことについて呟くだけ🙆♂️🚀期間
12月19日~25日23:59〆🚀詳細はこちらhttps://t.co/VeMYCBk7v5
🎅🎁🎄🎅🎁🎄🎅🎁🎄 pic.twitter.com/ZqgkL6Ia5s
— ロケットモバイル🚀 (@rokemoba) December 18, 2020
「初期事務手数料」割引クーポンが不定期で販売される
初期事務手数料はなるべく払いたくないものです。だって10ヶ月分ですからね。
僕は下記の「割引クーポン」のゲリラ販売で初期事務手数料が「0円(実質税込2,200円)」になりました(有効期限は7ヶ月半後)。
これが最安値なので、「初期事務手数料」割引クーポンが販売されたら即決しましょう!
最新情報はTwitterで流れるので「ロケットモバイルのTwitter」をフォローしておくことをオススメします。
/
📣事務手数料割引クーポンをゲリラ販売します‼️
\ロケモバなら初速バースト付き格安SIMがわずか298円でご利用いただけます🚀
3,400円(税抜)
ㅤㅤ⇩
2,000円(税抜) 41%OFF‼️👇🏿ご購入はこちら👇🏿
https://t.co/XHq0lenLQx …期間
~12/11 PM18:00〆#神プラン #ahamo#softbank#au#格安SIM pic.twitter.com/x1sN6RqBib— ロケットモバイル🚀 (@rokemoba) December 9, 2020
解約金・最低契約期間の縛りがない
これはロケットモバイルに限ったことではありませんが、解約金・最低契約期間の縛りは格安SIMでも今はあまり見かけません。
ただし、「音声通話プラン」には1年の縛りがあり、1年以内に解約すると解約金が掛かる場合がほとんどです。
問い合わせにちゃんと回答してくれる
これ何気に大事ですよね。
今回の比較(契約)にあたり、色んな会社に「問い合わせ」をさせていただいたのですが、どこも回答していただけました。
中でもロケットモバイルは同じ方が、早ければ当日中に返してくれる日もあって、とても好印象でした。
Twitterもアクティブなので、そちらで質問しても返してくれるはずです。
上記を踏まえた上で「ロケットモバイル」はこんな方にオススメです。
「神プラン」はこんな人にオススメ
- スマホはとにかく安い方が良い
- スマホはWi-Fi下で使うことが多い
- 移動中に動画を見たり、ゲームしたりしない
- 本機ではなく、眠ってる端末で使いたい
- 298円の可能性を試したい
まとめ
- 「データプラン+SMS」の最安値はロケットモバイルの神プラン(A)
- 契約の際は「招待コード」を使おう
- 「初期事務手数料」割引クーポンが販売されたら即決
いかがでしたか?
遂にスマホは「300円」時代に突入しました🚀
中でも「ロケットモバイルの神プラン(A)」は、その名の通り「神プラン」でした\(^o^)/