稀代のテレビっ子(@HEBOCHANS)です。
ここ数年は"千鳥しか観ない"と決めている僕がオススメする本当に面白い日本の連ドラ9選です。
"フジテレビ"と"長瀬くん"多めです。


この記事はこんな人にオススメ
- 日本の面白い連ドラを探している。
- FODで観られる面白い連ドラを探している。
もくじ
リッチマン、プアウーマン (2012)
小栗旬演じる若手IT社長 (であり天才プログラマー)がNEXT INNOVATIONを舞台に奮闘する"ビジネスもの"です。
この作品から革新的に可愛くなった (もともと可愛い!)ヒロイン役の石原さとみとの"ロマンスもの"の要素もあります。
「オススメのドラマは?」と聞かれたら迷わずこの作品を挙げるでしょう。
以下に「リッチマン、プアウーマン」愛をまとめてあります。
SP「リッチマン、プアウーマン in ニューヨーク」 (2013)
連ドラの平均視聴率は12.4%と決してスペシャルが制作されるラインを超えたとは言えませんが放送終了後、FODで好調な売上を記録しました。
7年経った現在でもFODのランキングでは新作ドラマやワンピースと並んで、常にトップ10入りしている強力なコンテンツとなっています。
連ドラから1年9ヶ月後を描いています。
ビッグマネー! 〜浮世の沙汰は株しだい〜 (2001)
長瀬智也主演で、原作は石田衣良の「波のうえの魔術師」と「池袋ウエストゲートパーク」以来のタッグになります。
故・植木等演じる"伝説の相場師"に見いだされた長瀬演じる青年が、世界有数のまつば銀行 (ヒール役は原田泰造)を相手に"株"で戦う物語です。
「リッチマン、プアウーマン」が好きな人はこちらもオススメです。
植木等さんの「まつば銀行を潰す。」というセリフは長瀬くんよりカッコいいです。
タイガー&ドラゴン (2005)
長瀬智也 × 岡田准一 × 宮藤官九郎。
落語の古典と落語家の主人公たちの身に起こる出来事が次第にリンクしていき、最後は高座でオチをつける、というクドカンお見事!な作品です。
"借金の取り立て屋で、弟子"と"債務者で、師匠"の立場が毎度入れ替わるシーン含めクドカンの才能に脱帽してしまうはずです。
ジャニーズなのにヤクザを演じられる長瀬智也サイコーです。(その後、マイ☆ボス マイ☆ヒーローでもヤクザを演じています。)
SP「三枚起請」 (2005)
実はタイガー&ドラゴンは連ドラの3ヶ月前にスペシャル版を放送しています。
先にこちらからどうぞ。
うぬぼれ刑事 (2010)
長瀬智也 × クドカン。
長瀬演じる刑事「うぬぼれ」が毎回犯人に一目惚れしてしまい、好きになってしまったが故に追いかけていたら犯人だということに気づいてしまい、
「罪を見逃すから結婚 (婚姻届)」か「そもなければ逮捕 (逮捕状)」を迫り断られるも、
泣きの一回で「結婚指輪」と「手錠」を差し出すも結局フラれる。(しかも白いタキシード姿で)
という展開を全11回繰り返すドラマです。笑
誰に薦めても絶賛される"コメディの最高峰"だと思います。
TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ (2016)
僕が一番好きな映画も長瀬智也 × クドカンの作品です。
修学旅行中のバス事故で童貞のまま死んでしまった高校生が地獄で鬼とロックバンドをやる話です。笑
ロックの"カッコよさ"と"バカバカしさ"を見事に体現した作品です。
ロックムービーらしく音楽も最高で、元THE MAD CAPSULE MARKETSのKYONOやZAZEN BOYSの向井秀徳が書き下ろした楽曲に
長瀬くんの超ハイトーンボイスが響きます。
流星の絆 (2008)
東野圭吾の原作をクドカンが大胆にアレンジした作品で、主演は二宮和也。
シリアスとコミカルのバランスが絶妙で「ドラマ IN ドラマ」などの小ネタ満載です。
間違いないドラマなんですけど、あまり書くことが思い浮かばないので、もう1回観てみます!笑
LIAR GAME (2007)
僕はたぶん"天才同士の頭脳戦" (映画「デスノート」然り)が好きなのですが、LIAR GAMEのアキヤマ (松田翔太)がその頂点かもしれません。
マンガ原作なのでストーリーが面白いのは当たり前ですが、原作超えした数少ない実写ではないでしょうか。
松田翔太ってカッケー。
シーズン2 (2009)
シーズン2って大体パワーダウンしてしまうものだと思いますが、LIAR GAMEは例外です。
しっかり映画「LIAR GAME ザ・ファイナルステージ」に繋げています。
DVD-BOXにはナオ、アキヤマ、ヨコヤの「エピソード・ゼロ」も収録されています。
ザ・ファイナルステージ (2010)
戸田恵梨香演じるナオのLIAR GAMEはここで完結します。
ここまで観た人はきっとLIAR GAMEマニアだと思います。
そんな人には特典盛りだくさんのプレミアム・エディションがオススメです。
再生 -リボーン- (2012)
ヒロインが交代しているので賛否両論あるかもしれませんが、アキヤマが健在ならそれで良いんです。
前述した「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」が公開されるまでは、1番好きな映画でした。
映画と連動したスピンオフに「フクナガ VS ヨコヤ」と芦田愛菜ちゃん主演の「アリス IN ライアーゲーム」がありますが、DVD/Blu-ray プレミアム・エディションの特典ディスクに収録されています。
プロポーズ大作戦 (2007)
山下智久演じるケンゾーと長澤まさみ演じるレイによる恋のはなしです。
"絶対に想い合ってるのに素直になれない幼馴染のうまくいかない話"が僕はなぜか異常に好きで、3回は泣きました!笑
過去へタイムスリップするというバカみたいな設定もなぜか気になりません。
スペシャル版 (2008)
連ドラが中途半端なエンディングだったことから、視聴者から放送終了後に電話4000件、メール3000件の問い合わせが殺到し、その声に応える形でスペシャル版も放送されました。ハレルヤチャンスですね。
"小さな恋のうた"はここで完結します。
プライド (2004)
木村拓哉 × 竹内結子 × 野島伸司。
里中ハルがとにかくカッコよくて、冒頭から
「女性はみんな花だからさ。<中略> 花が気になる事って天気のことでしょ?今日は雨降ったけど、明日は晴れんのかなーって。だからみんな気になって俺のこと見んじゃねーかな?俺っていう太陽を。」
とアンチ・キムタクにこそ観てもらいたい作品です。笑
最後から二番目の恋 (2012)
小泉今日子演じる「TV局のプロデューサー」と、中井貴一演じる「鎌倉市観光推進課課長」による大人の日常を描いた作品です。
ザ・ドラマのような出来事は一切起こらないのに、二人の掛け合いによる展開が秀逸な名作です。
キョンキョンはもちろんですが、飯島直子も内田有紀も好きっ!
2012年秋
ここまで観て気づいたのですが、中井貴一さんって若くしてブレイクした俳優界のスーパーエリートなのに、どっからどう見ても"しがない市役所の人"にしか見えないんですね。
コメディも演じられる中井貴一さんは本当に素敵な俳優さんです。
続・最後から二番目の恋 (2014)
"続・最後から2番目の恋"って「それもう最後の恋やろ」とジュニアさんが言ってましたが 笑
良い作品に続編あり!(フジテレビは特に?)
そうだ 鎌倉、行こう。
おわり
いかがでしたか?
本当に面白いドラマを厳選したら、"フジテレビ"と"長瀬くん"ばかりになってしまいました。笑
それにしても「ジャニーズが絡むとVODにない」の何とかして欲しいですね、タッキーに(最近、何とかなってきましたよね!)。
バイアスはかかっていますが、ぜひチェックしてみてください!