もくじ
【ワンピース考察】非能力者のシャンクスはティーチに敗ける説
- ①:ハチノスに「シャンクス・黒ひげ・ルフィ・バギー」が集結する説
- ②:ティーチの中にロックスがいる説
- ③:ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説
- ④:最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説
- ⑤:非能力者のシャンクスはティーチに敗ける説
- ⑥:最終決戦はゴッドバレーのオマージュになる説
シャンクスとティーチの戦いを考察するには、ルフィとロックスは切っても切り離せません。まず、シャンクスとティーチは海賊島ハチノスで戦います。

本記事は一部「104巻」の内容を含みます!
①:ハチノスに「シャンクス・黒ひげ・ルフィ・バギー」が集結する説
ONE PIECE 25巻
シャンクスとティーチだけでなく、ルフィとバギーも顔を揃えます。新四皇が集結するわけですね、まさに25巻の表紙です。
新四皇集結の流れ
- 麦わらの一味 vs. 黒ひげ海賊団 in ハチノス
- ティーチが動けばシャンクスも動く
- 財宝目当てのバギーがやってくる
- 新四皇集結!
海賊島ハチノスとは、次のとおり。
海賊島ハチノスとは
- 2年後のティーチがナワバリにしている新世界にある島(92巻925話)
- 巨大なドクロがある
- ロックス海賊団が生まれた島(95巻957話)
- デービーバックファイトも生まれたっぽい(33巻306話)
- 海賊達の楽園
- キャプテン・ジョンの宝があるっぽい(25巻233話)
ティーチの本拠地で「シャンクス vs. ティーチ」さらには「ルフィ vs. ティーチ」も見られるわけです。用意周到なティーチは〝ホームでの戦い〟を選ぶと思いませんか?
バギーまでやってくるのはロックス海賊団の元クルーだった「キャプテン・ジョンの財宝の在り処」もハチノスだからです。

海賊島ハチノス

偉大なる航路とある島
バギーが親方と〝いい汗〟を流した洞窟のあった「とある島」にもハチノスのような巨大なドクロがありましたよね。
きっと「キャプテン・ジョンのトレジャーマーク」には〝おれの財宝は巨大なドクロのある島に隠した〟みたいなことが書かれてるのではないでしょうか(アレのどこによ!?)。
新四皇が集結するくらいだからクライマックスですよね。三皇にはハチノスでこんな展開が待っているのではないでしょうか。
赤髪と黒ひげと麦わら
- ①:シャンクスがティーチに敗れる
- ②:そんなティーチをルフィが破る
バギーだけは蚊帳の外です。「ギャーギャー」騒ぐだけで相変わらずで居てほしいものですね😌
【ワンピース考察】四皇バギーが世界中で起きてる事件の「首謀者」説
バギーが四皇になることは予言されていたって本当?てか、なんでなれたの? バギーのこれまでの伝説もまとめてー! こういった要望に応える記事を用意しました!
では「シャンクス vs. ティーチ」「ルフィ vs. ティーチ」を深堀りしていきます。その前に〝ヤミヤミに潜む謎〟を紹介しなければなりません。
【ワンピース考察】25巻の表紙は「未来の四皇」を暗示していた説
25巻の表紙が未来の四皇を暗示していたって本当? こういった要望に応える記事を用意しました!
②:ティーチの中にロックスがいる説
ティーチの能力
- 自然(ロギア)系:ヤミヤミの実
- 超人(パラミシア)系:グラグラの実
「グラグラの実」の前任者は白ひげなので、秘密があるとしたら「ヤミヤミの実」の方ですよね。
黒ひげ七不思議の1つ、ルフィとゾロが覚えた違和感は〝ティーチの中にいるロックス〟だったのです。
24巻225話
さァ…それに…あいつじゃねェ…
モンキー・D・ルフィあいつらだ…… たぶんな
ロロノア・ゾロ
ティーチの趣味は「歴史研究」ですが、研究の中でロックスを知ったのではなく、ヤミヤミの実を食べた時にロックスが宿ったのではないでしょうか。
45巻440話
それでサッチを殺して…奪ったのか
ポートガス・D・エースまァハズミさ この能力はおれを選んだんだよエース(後略)
マーシャル・D・ティーチ
「この能力」には〝黒点で強調〟までされています。ヤミヤミの実の前任者こそ「ロックス」だったのです。
描写こそありませんでしたが、頂上戦争で「ヤミヤミの能力(ブラック・ホール)」を披露したティーチに、ガープやセンゴクはロックスを重ねていたのではないでしょうか。
今後の回想シーンで描かれそうです。ゴムゴムがニカだったように、ヤミヤミが実は動物系だとしたら本当に〝ケルベロス〟かもですね🤔
とはいえ、筆者は「ティーチがケルベロス」だと思った事は、この15年で1秒もありません(これも黒ひげ七不思議の1つ)。
ティーチは生まれながらに〝血統因子を複数もつ〟「歴史の彼方に消えちまったかも知れねェ種族」の生き残りです。
【ワンピース考察】黒ひげはケルベロスじゃない!キメラ説【ティーチ】
黒ひげ(ティーチ)の体の秘密が知りたい。 ケルベロスの能力者ってホント? こういった要望に応える記事を用意しました!
要するに、ヤミヤミは動物系でも、ヒトヒトの実モデル「ロックス」でもなく、全てを引きずり込む〝闇〟の「引力」が、死に際に「ロックスの魂(怨念?)」をヤミヤミの実に取り込んだのです。
46巻441話
〝闇〟とは「引力」!!!全てを引きずり込む力!!!一切の光も逃さねェ無限の「引力」だ
マーシャル・D・ティーチ
〝最も凶悪な能力〟という言い回しは、凶暴な一味(ロックス海賊団)を彷彿とさせますよね。
同話
(前略)〝悪魔の実〟の歴史上………最も凶悪とされるのがこの能力(ちから)
マーシャル・D・ティーチ
そんなティーチは、やたら「悪魔の実にこだわる男」です。
【ワンピース考察】ロックスは黒ひげの中にいる「もう1人の人格」説
ロックスって出てくるの? 黒ひげ(ティーチ)との関係は? こういった要望に応える記事を用意しました!
③:最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説
104巻1047話
〝能力〟が世界を制する事はない!!!世の中はうまくできてる ロジャーが能力者じゃなかったように…!!!覇気だけが!!!全てを凌駕する!!!
カイドウ
カイドウは見習いとして「ロジャー&ガープ vs. ロックス」を見ていたことは間違いないので、ロジャー(覇気)に敗れたロックスが〝能力者〟である可能性が高まりましたよね。
前述のとおり、ティーチは〝最強の能力者集団〟を作ろうとしています。
66巻650話
(前略)噂によると奴ら今〝能力者狩り〟に奮起しとる どういう訳か〝能力者〟を殺し その能力を奪い取る術を奴らは持っておるんじゃ…!!黒ひげ達の狙いはより強い「悪魔の実の能力」……!!気をつけろ…
ジンベエ
ちなみに、このセリフに続く「やり取り」が次のとおりです。
同話
やべェおれ!!
トニートニー・チョッパー「ヒトヒトの実」はいらねェだろ…
ウソップ
黒ひげ七不思議の1つ、ティーチがドラム島を襲った理由が「チョッパーのヒトヒトの実」だったとしたら、尾田先生…あなたってヒトは…(ホント神)。
そして、ティーチは四皇で唯一〝覇王色の覇気〟を持っていません。これから付与される可能性も大いにありますが、それはないでしょう。
悪魔の実の能力を2つ有している時点ですでにチートだからです。そして、最終決戦は「覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)」になるからです。
「覇気の持ち主」のおさらいは以下をどうぞ。
【ワンピース】覇気の種類と持ち主108名まとめ【覇王・武装・見聞】
ワンピースに登場する覇気の種類と持ち主が知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
「悪魔の実の能力者」のおさらいは以下をどうぞ。
【ワンピース】悪魔の実の図鑑 全220種まとめ【最新版】
ワンピースの悪魔の実がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
④:ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説
ルフィとロジャー10の共通点
- ①:Dの一族
- ②:東の海出身
- ③:麦わら帽子
- ④:処刑時(死に際)に笑う
- ⑤:クロッカスやレイリーも認める空気感
- ⑥:支配より自由
- ⑦:覇王色の持ち主
- ⑧:海王類やズニーシャの声が聞こえる
- ⑨:海賊王になる男
- ⑩:夢の果て
血縁はないのに、やたら共通点の多いルフィとロジャーの最大の違いは「能力の有無」です。これだけ共通点が多いから「ロジャーはゴムゴムの実の前任者説」があったんですね。
ティーチのヤミヤミの覚醒によって、ルフィは非能力者になってしまうかもしれません。
46巻441話
(前略)だが そのリスクと引きかえに もう一つ!!引きずり込める物があるのさ!!!〝闇水(くろうず)〟!!!(後略)
マーシャル・D・ティーチ
余談ですが〝闇水(くろうず)〟が「闇の水」なのオシャレですよね。水が能力を奪うわけですから。
同話
(前略)……おれの〝闇〟が引きずり込む もう一つのものは〝悪魔の力〟だ!!!つまり おれが実体に触れると能力者はその間いかなる能力も使えなくなる!!(後略)
マーシャル・D・ティーチ
ルフィが太陽の神ニカになった時、筆者はティーチも覚醒して神に進化すると考えていました。主人公が神になった以上、そのライバルも神でないと勝負にならないからです。
覚醒すると
- ゴムゴム → 太陽の神ニカになる
- ヤミヤミ → 闇の神◯◯になる
とはいえ、ティーチはすでに「闇」なんですよね。覚醒することでルフィが太陽の神でなくなる展開の方が面白くないですか?
覚醒すると
- ゴムゴム → 太陽の神ニカになる
- ヤミヤミ → 完全に能力を奪えるようになる
そもそも〝王〟になる前に「神」になっちゃうなんて順番が逆です。ルフィが太陽の神になるのは一時的なものだったのです。
それにヤミヤミの実に〝神〟の名があった場合、五老星がまた僕らに説明してくれる事になっちゃいます。笑
妄想
ましてや この実には〝神〟の名が…〝ヤミヤミの実〟のもう一つの名は………動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実」幻獣種…モデル〝◯◯〟
五老星
ルフィとティーチの最終決戦は「覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)」になるのです。そう仮定すると、その前にこんな展開が待っているのではないでしょうか?

いよいよ大頭の登場です!
⑤:非能力者のシャンクスはティーチに敗れる説
シャンクスとティーチ
- シャンクス:非能力者(?)
- ティーチ:悪魔の実の能力者(しかも複数)
非能力者であるシャンクス(予想)がティーチに敗れ、悪魔の実を複数有する圧倒的な力を見せつけるも、最後は非能力者になったルフィに敗れるのです。
59巻576話
過信…軽率…お前の弱点だ……
エドワード・ニューゲート
その時のルフィの台詞はこんな感じでしょうか。
妄想
悪魔の実の能力に頼りすぎた…それがお前の敗因だ!!
モンキー・D・ルフィ
とはいえ、最後は「ただのゴム人間」に戻ると思います。やっぱりルフィは〝ゴム人間〟じゃないとね!
余談ですが、15年に渡って考察されている「ラフテルに能力者は上陸できない説」もあながち間違ってないのかもしれません。
ラフテルに宝を遺したジョイボーイは100%能力者だけど。
【ワンピース考察】特定!ラフテルは最果ての地「クジラ島」説
結局ラフテルって何処にあるの? ラピュタがモデルって本当?伝説の島トゥーレとは? こういった要望に応える記事を用意しました!
そんなティーチとの最終決戦は「ゴッドバレー事件」をオマージュするかもしれません。
【ワンピース考察】ラスボスは「黒ひげ・シャンクス・コビー・ヒグマ」説
ワンピースのラスボスが知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
⑥:最終決戦はゴッドバレーのオマージュになる説
ゴッドバレー事件とは
ゴッドバレー事件は「世界初の〝D〟対決」だったのかもしれませんね。
現代にも〝良いDと悪いD〟がいますよね。ゴッドバレー亡き今、舞台は「海賊島ハチノス」でしょう。
ゴッドバレーをオマージュするなら、ルフィと手を組む可能性が高い海軍はコビーしかしませんよね。コビーも〝Dの一族〟なのでしょうか🤔
とはいえ、ルフィはサシでやりたい男です。
102巻1027話
わかってる!!一人でやりたいんだろ!!?
ヤマトああ!!!
モンキー・D・ルフィ
ルフィとコビーの共闘が見られるのは「一瞬」でしょうね。
そして、頂上戦争で白ひげを〝蜂の巣〟にした黒ひげを、今度はただのゴム人間となったルフィが、海賊島ハチノスで〝蜂の巣〟にしてくれるはずです😌
【ワンピース考察】海賊島ハチノスが黒ひげとの最終決戦の地になる説
麦わらの一味は海賊島ハチノスに行くの? 黒ひげ(ティーチ)やロックスとの関係は? こういった要望に応える記事を用意しました!
まとめ:シャンクスの活躍はOP史上〝最も巨大な戦い〟になる説
- ①:ハチノスに「シャンクス・黒ひげ・ルフィ・バギー」が集結する説
- ②:ティーチの中にロックスがいる説
- ③:ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説
- ④:最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説
- ⑤:非能力者のシャンクスはティーチに敗ける説
- ⑥:最終決戦はゴッドバレーのオマージュになる説
この説が正しかった場合、25年待って、やっとシャンクスが出てきたのに黒ひげに敗けてしまう事になります。
ルフィがシャンクスを超えるために必要不可欠な展開だと思いますが、その前に活躍の場が用意されているはず。OP史上〝最も巨大な戦い〟です。
この巨大な戦いには、麦わらの一味、赤髪海賊団、黒ひげ海賊団など、頂上戦争に参戦しなかった組織を含めた「全勢力」が参戦すると考えています。
そこでシャンクスをはじめ赤髪海賊団の圧倒的な力が披露されるのでしょう。「ルフィ vs. シャンクス」のガチバトルも見たいですけどね😌
人気記事FODプレミアムに無料で登録する全手順を12枚の画像で解説!