
ワンピースの電伝虫について知りたい。
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- 電伝虫とは
- 電伝虫の生態
- 電伝虫の声優
- 電伝虫のフィギュア
- 電伝虫 全20種まとめ
- 電伝虫が擬態したキャラ(場所)まとめ
本記事は、2020年11月に執筆した以下の記事から「電伝虫」について抜粋し、新たに加筆・再構築したものです。「動物図鑑」は以下をどうぞ。
【ワンピース】動物図鑑(陸・海・空・電伝虫)全194種まとめ
ワンピースに登場する「動物」と「電伝虫」がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ

『U-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。
\ まずは無料トライアル /
期間内に解約すれば完全無料
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
もくじ
【ワンピース】電伝虫 全20種まとめ【生態・声優・フィギュア】
- 電伝虫とは
- 電伝虫の生態
- 電伝虫の声優
- 電伝虫のフィギュア
- 電伝虫 全20種まとめ
- 電伝虫が擬態したキャラ(場所)まとめ
電伝虫とは
電伝虫が作中に初めて登場したのは、11巻94話の「海軍第16支部と海軍本部のFAX付きのもの」でした。ネズミ大佐が麦わらの一味を手配した時ですね。
その後、SBSにて電伝虫の生態が明かされています。
電伝虫は野生の生き物
D:「電伝虫」シリーズは「生き物」ですか、それとも「機械」ですか?
O:ありゃー生き物っすよ。虫っす。人に飼われるとエサを貰えるので、彼らは人に捕まる事をイヤだと思っていない、というとこがミソです。
19巻173話SBS
71巻711話では、ロビンの子電伝虫をトンタッタ族が野生に還したシーンがありましたね。どうやら作るのも、還すのも意外に簡単みたいです。
電伝虫は簡単に作れる!?
D:第367話で、サンジ君が電伝虫壊してます。ヒドいじゃないですかっ!!!(後略)
O:(前略)人間がボタンと受話器を取りつけて、特定の電伝虫に連絡できるようにしているのです。つまり、受話器が潰れても電伝虫は痛くありません。
41巻391話SBS
82巻822話では、フランキーがこう言っています。
野生の子が森にいたわよ?
ニコ・ロビン必要なら おれが作ってやろうか?簡単だ
フランキー
「フランキーにしては簡単」なのかも知れませんが、ウソップくらい器用なら作れそうです。
電伝虫のマナーモードは「しつけ」次第
D:(前略)電伝虫にマナーモードはあるんですか?(後略)
O:電伝虫はねー。生き物ですから「しつけ」次第ですね。マナーモードなら「しーっ」といって、うなずけばマナーモードなどが可能ですし、音量も訓練や、エサ次第かな。
86巻864話SBS
電伝虫の着信音といえば、「プルプルプル…ガチャ」ですが、しつけ次第ではマナーモードにもなるそうです。
ちなみに電伝虫の着信音の声優(CV)さんは以下のお三方が務めています(敬称略)。
電伝虫の声優(他のキャラ)
- ①:龍谷修武(ゲンボウ、ホーリー)
- ②:大場真人(スモーカー、パガヤ、バス)
- ③:藤本たかひろ(モーム、ホエ)
また、電伝虫には「緊急信号」もあります。以下は66巻655話「パンクハザード」でのやりとりです。
おーいコレ何だ 電伝虫が泣き出した!!おいどうしたハラでも痛ェのか!?
モンキー・D・ルフィバカ そりゃ「緊急信号」だ!!誰かが助けを求めてる!!
サンジ
ちなみに、この時の着信音(鳴き声)は「プォッホーホホホッ〜〜〜」でした。
じゃ取れば通じるのか?
モンキー・D・ルフィ待ってルフィ!!「緊急信号」の信憑性は50%以下よ!海軍がよく使う〝罠〟の可能性も高い
出て盗聴されれば圏内に私達がいるとバレるわ!!
ニコ・ロビン
電伝虫は生き物ですから、緊急信号も「しつけ」次第なのでしょう。
電伝虫の擬態能力
D:(前略)電伝虫は持ち主の容姿と同じ姿をしていますが、どういう仕組みなのでしょう。(後略)
O:えー。まず!電伝虫は擬態能力を持ってます。身近な人の姿や特徴などをマネて姿を変えます。
そして話し相手がいる時は、相手の話してる表情までキャッチして再現しますが、どちらの姿になるか、また何にもならないか、それは全て個体の気分のようです。
機械じゃなく、生き物ですから、特に法則性はありません。
95巻959話SBS
色んなキャラに扮した電伝虫かわいいですよね。キャラクターだけでなく、海軍本部やウォーターセブンなど場所に因んだ姿に擬態した電伝虫もいます。
また、電伝虫はガシャポンやオマケなど様々な形でフィギュア化されています。
電伝虫のフィギュア4選
- ①:ワーコレ(ワールドコレクタブルフィギュア)
- ②:サウンド電伝虫(名セリフが聴ける)
- ③:電伝虫メジャー(測れる電伝虫)
- ④:メタル電伝虫(ほぼ実寸キーホルダー)
「電伝虫が擬態したキャラ(場所)まとめ」は後半をどうぞ。
電伝虫 全20種まとめ
まずは動画をどうぞ
表は横にスクロールできます
名前 | 備考 |
野生の電伝虫 | ボタンと受話器を取り付けるだけなので、作るのも還すのも簡単 |
電伝虫 | 念波が強いので遠く離れた島への通信も可能 |
電伝虫 FAXモデル | ネズミ大佐や本部の海兵が使っていたモデル |
電伝虫 拡声器モデル | アラバスタでビビが使っていたモデル |
子電伝虫 | 携帯用(海外通話不可) |
黒電伝虫 | 盗聴用(成長しても大きくならない) |
白電伝虫 | 盗聴妨害用 |
ツノ電伝虫 | 念波妨害用(通信不能にする)※原作では名前のみ登場 |
ゴールデン電伝虫 | バスターコール発動用 |
シルバー電伝虫 | ゴールデン電伝虫からの受信専用 |
映像電伝虫「カメコ」 | カメラの役割を果たし、写真や動画をストックできる子供の映像電伝虫 |
映像電伝虫「プロコ」 | 念波をキャッチしてプロジェクターの役割を果たす大人の映像電伝虫 |
監視電伝虫 | 監視用として這い回り、監視モニターに映像を送信できる監視用の映像電伝虫 |
自走式映像転送電伝虫 | 映画『STRONG WORLD』に登場 |
イヤフォン型電伝虫 | アニオリ「シルバーマイン編」に登場 |
スマートタニシ(スマシ) | ワノ国の子電伝虫 |
親分タニシ | 各郷に一匹いて、スマシに念波を送る |
光画(ひかりえ)タニシ | ワノ国の映像電伝虫 |
トンガリ電伝虫 | 東京タワーに広がる冒険の島「トンガリ島」の長老で、水先案内人 |
セント・ジェルマン号 | 見た目は巨大な電伝虫だが、電伝虫とは明言されていない |
電伝虫が擬態したキャラ(場所)まとめ
- 海軍
- 海軍本部
- センゴク
- ゼファー(映画『FILM Z』)
- サカズキ
- イッショウ
- つる
- オニグモ
- メイナード
- スモーカー
- ヒナ
- ビリッチ(アニオリ「エピソードオブルフィ」)
- ドレイク(アニオリ)
- 戦桃丸
- 海軍 第16支部
- ネズミ
- ホロ(映画『STAMPEDE』)
- 世界政府
- 五老星
- 天竜人
- ドンキホーテ・ホーミング聖
- スパンダイン
- スパンダム
- ロブ・ルッチ
- カリファ
- ブルーノ
- インペルダウン
- マゼラン
- ハンニャバル
- ドミノ
- 革命軍
- モンキー・D・ドラゴン
- エンポリオ・イワンコフ
- ハック
- 麦わらの一味
- ロロノア・ゾロ
- サンジ
- フランキー
- ブルック
- ジンベエ
- 最悪の世代
- トラファルガー・ロー
- カポネ・ベッジ
- スクラッチメン・アプー
- ビッグ・マム海賊団
- シャーロット・リンリン
- シャーロット・ペロスペロー
- シャーロット・カタクリ
- シャーロット・オーブン
- シャーロット・モンドール
- シャーロット・ブリュレ
- シャーロット・ガレット
- タマゴ男爵
- スイーツ工場
- ドンキホーテ・ファミリー
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- ドンキホーテ・ロシナンテ
- ヴェルゴ
- トレーボル
- バッファロー
- マッハ・バイス
- モネ
- 九蛇海賊団
- ボア・ハンコック
- ボア・サンダーソニア
- バロックワークス
- クロコダイル
- Mr.2・ボン・クレー(ベンサム)
- Mr.3(ギャルディーノ)
- 白ひげの傘下の海賊
- アイルワン
- アマドブ
- エポイダ
- カルマ
- ディカルバン兄弟
- ビザール
- ブロンディ
- ホワイティベイ
- ラムバ
- ワールド海賊団
- バーンディ・ワールド
- ビョージャック
- ガイラム
- ナイチン
- セバスチャン
- その他
- カイドウ
- マーシャル・D・ティーチ
- ジーザス・バージェス
- ロックスター
- バーソロミュー・くま
- ネフェルタリ・ビビ
- ゲンゾー
- フォクシー海賊団
- ウォーターセブン
- アイスバーグ
- ピープリー・ルル
- デュバル
- ディスコ
- ゴア王国の国王(12年前)
- ネプチューン
- フカボシ
- 左大臣
- はっちゃん
- シーザー・クラウン
- SADタンカー
- ヴィオラ
- レオ
- リク・ドルド3世
- ギャッツ
- ジェルマ66
- シキ(映画『STRONG WORLD』)
- ザップ(アニオリ「大海原にひらけ!でっかいでっカイ父の夢!」)
- アルベル(アニオリ「アイスハンター編」)
原作に登場するキャラクターでも電伝虫が擬態しているのはアニメだけ(アニオリ)だったりしますが、お構いなしに入れてあります。
今後も更新していきます!
まとめ:ワンピースの電伝虫
また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ