ONE PIECE

【ワンピース】ファンブック332冊まとめ【公式の関連書籍のみ】

2020年8月10日

【ワンピース】ファンブック(関連書籍)公式241冊まとめ
考える人

ワンピースのファンブック(関連書籍)ってどのくらいあるの?

こういった疑問に答えます!

本記事の内容

  • ワンピースの公式ファンブック(関連書籍)まとめ

本記事は、原作以外の関連書籍(ファンブック)をまとめたものです。もちろん非公式の考察本などは対象外です。

尾田先生が参加された「雑誌・ファンブック・新聞・テレビ・ラジオ・デザインのお仕事」などは以下をどうぞ。

ONE PIECE最新巻リリース情報

また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。

最新刊を無料で読む方法

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

全巻セットを安く買う方法

キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。

300冊を超え、記事が長くなってしまったので「目次」をご活用ください↓また、表示が遅くなるのを防ぐため試験的にページを分けてあります。

【ワンピース】ファンブック332冊まとめ【公式の関連書籍のみ】

  • WANTED!尾田栄一郎短編集
  • ONE PIECE 〝色本〟
  • ONE PIECE magazine
  • VIVRECARD 〜ONE PIECE図鑑〜
  • ONE PIECE 尾田栄一郎画集 COLOR WALK
  • ONE PIECE DOORS!
  • ONE PIECE 10TH TREASURES
  • トリコ グルメハンティングブック
  • 非売品コミックス
  • DIVE TO GRAND WORLD
  • 最強ジャンプ付録「巻◯◯」
  • ONE PIECE新聞
  • ONEPIECE展 公式図録 記憶 -ETERNAL LOG-
  • るるぶONE PIECE
  • ONE PIECE 麦わら大劇場(電子書籍のみ)
  • ワンパラ(ONE PIECE PARADISE!)
  • ONE PIECE 第1話 複製原稿BOX ROMANCE DAWN −冒険の夜明け
  • 総集編 THE LOG
  • ファンが選ぶONE PIECE〝涙〟ベスト10!! 〜サバイバルの海 超新星編〜
  • ONE PIECE novel
  • ONE PIECE picture book
  • チョッパーマン
  • ワンピースパーティー
  • 恋するワンピース
  • ONE PIECE コビー似の小日山 〜ウリふたつなぎの大秘宝〜
  • CHIN PIECE
  • Fischer's × ONE PIECE 7つなぎの大秘宝
  • ONE PIECE学園
  • 食戟のサンジ
  • ONE PIECE COVER COMIC PROJECT
  • ONE PIECE episode A
  • ONE PIECE STRONG WORDS
  • ONE PIECE 最強でサイコーの名言集 STRONG WORDS
  • 『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方
  • ONE PIECE勝利学
  • ONE PIECE 500 QUIZ BOOK
  • ONE PIECE 海賊キャラ弁当BOOK
  • ONE PIECE PIRATE RECIPES 海の一流料理人 サンジの満腹ごはん
  • ONE PIECE GRAND PAPER ADVENTURE 3D
  • ボールペンで描ける!ONE PIECEかんたんイラストガイド
  • ONE PIECE Portrait.Of.Pirates 公式ガイドブック POPs!
  • スーパー歌舞伎2『ワンピース』“偉大なる世界”
  • ワンピース・プレミアショー記念ブック
  • ONE PIECE ALL FACES
  • ONEPIECEシールえほん
  • 各映画・舞台・イベントのパンフレット
  • 各アニメ・映画のガイドブック
  • 各映画のアニメコミックス
  • 各アニメ・映画のノベライズ(小説)本
  • 各ゲームの攻略本

ワンピースファンなら絶対買うべき【マスターピース】

【尾田栄一郎短編集】WANTED!【全1巻】

尾田先生の短編集ならぬ5編の名作集。学生時代やアシスタント時代の作品が収録されています。リューマの登場する「MONSTERS」やONE PIECEのプロトタイプとなった作品「ROMANCE DAWN(Weekly Jump版)」は必見です!

ジャンプ本誌に掲載されるとあって敢えて設定を変えて描かれている、もう一つの「ONE PIECE」です。

  • WANTED!
  • 神から未来のプレゼント
  • 一鬼夜行
  • MONSTERS
  • ROMANCE DAWN(WJ版)

【ワンピースファンブックの原点】ONE PIECE 〝色本〟【既刊6巻+2】

  • RED(2002)
    • RED'(赤マルジャンプ 2003WINTER号付録)
  • BLUE(2002)
    • LIGHT BLUE(週刊少年ジャンプ 2005年18号付録)
  • YELLOW(2007)
  • GREEN(2010)
  • BLUE DEEP(2012)
  • BLUE GRAND DATA FILE SIMPLE VERSION(2022)

ONE PIECEファンブックの原点がこれです。

RED/BLUE/YELLOW/GREEN/BLUE DEEPの5色が存在しますが、サブタイトルが違うように、それぞれが違うコンセプトで作られています。

REDの目玉は何と言っても「ROMANCE DAWN(Summer Special版)」が完全収録されていることです。尾田先生が21の頃に描いた元祖「ROMACE DAWN」で、ONE PIECEの連載が始まる1年半前の作品です(WJ版はまたその半年後の作品)。

また「赤マルジャンプ 2003WINTER号」には『RED'(レッドダッシュ)』という付録もありました。

  • entertainment file
    • ルフィ海賊団あだ名バトル勃発!!
    • ボンちゃんのファッションチェック!!!
    • 続OPラクガキロゴコレクション
    • トニートニー・チョッパーのすげぇすげぇ!!!レコード
  • game file
    • OPゲームブック トレジャーアドベンチャー
    • 食料はどこへ消えた!?OPクロスワード

もくじは上記のとおりです。

GRAND DATA FILEの名の通りジャヤ編(24巻)までの、あらゆるデータをまとめた一冊です。まだ黒ひげが「チェリーパイ男」になっています。笑

目玉は「making of ONE PIECE」と題された下記です。

  • 尾田先生の仕事場
  • 尾田先生の宝物
  • 尾田先生へのQ&A
  • ONE PIECEの原稿ができるまで
  • ONE PIECEラクガキコレクション

また「週刊少年ジャンプ 2005年18号」には『GRAND KEYWORD FILE LIGHT BLUE』という付録もありました。

『NARUTO-ナルト-』と共に、物語に散りばめられたキーワードを解説していく内容です。

エニエス・ロビー編(45巻)までのあらゆるELEMENTSをまとめた一冊で、麦わらの一味をはじめとしたグランドラインの主要人物を徹底解剖した「EVENT LOG」と500の重要用語「MATERIAL」の二大メイン企画で構成されています。

目玉は(後述する)ONE PIECEの総集編「THE LOG」にも収録されている「ONE PIECE 麦わら劇場」です。

  • 麦わら劇場①「REPORT TIME」
  • 麦わら劇場②「OBAHAN TIME」
  • 麦わら劇場③「仁義ないTIME」
  • 麦わら劇場④「CHOPPER MAN」
  • 麦わら劇場⑤「MONSTER TIME」
  • 麦わら劇場⑥「SPACE TIME」(「YELLOW」特別描き下ろし)

GREENは後述する「DOORS!」の1、2をまとめたもので、短期集中表紙連載の「第十八弾まで」と、あの人は今の「スカイピア」「ウォーターセブン」と「アニマル劇場」が収録されています(詳しくはDOORS!の項にて)。

しかし、今となっては「メイン」はONE PIECE連載10周年にコミックスに挟まれていたチラシみたいな情報誌「ワンパラ(ONE PIECE PARADISE!)」の「Vol.2〜5」が転載されている事と、「初期設定画」の方でしょう。

下記の「ONE PIECE 麦わら劇場」も収録されていますよ。

  • 麦わら劇場①「3年SEA組赤髪TIME」
  • 麦わら劇場②「Marchen TIME」
  • 麦わら劇場③「FAMILY TIME」
  • 麦わら劇場④「江戸サリバンショー」

15周年に発売された「DEEP BLUE」は331のキャラクターをまとめた大名鑑です。今となってはキャラクター図鑑と言えば後述する「VIVRECARD」ですが、かなりマイナーなキャラまで載っています。

既刊としていますが、〝色本〟はもう発売されないのかもしれませんね。「DEEP BLUE」のメインは下記です。

  • 尾田先生への70を超える一問一答集
  • 鈴木敏夫氏(スタジオジブリ) × 尾田栄一郎のラジオ対談の初テキスト化
  • 第0話〝STRONG WORLD〟

とか言ってたら、BLUEより20年ぶり、BLUE DEEPより10年ぶりに「BLUEのSIMPLE VERSION」がリリースされました!

付録なし

  • ワンピーススペシャルスタンプ
  • ルフィ海賊団アイロンプリント

SIMPLE VERSIONとは、上記2つの付録が付属しないという意味で、本の内容は2002年当時のままです。

【ワンピースの雑誌】ONE PIECE magazine【既刊16冊】

「ONE PIECEを新たに楽しみつくすアニバーサリー・マガジン」として20周年に誕生したONE PIECEのムック本です。3ヶ月連続刊行きりの予定でしたが、ファンの要望に応える形で1年後に季刊誌として復活しました。

「ONE PIECEをとことん楽しむエンターテインメント・マガジン」の名の通り、ONE PIECEが好きな有名人やファンをも巻き込んで、ありとあらゆるコンテンツを詰め込んだ〝ONE PIECEだけで作られた雑誌〟です。

3兄弟の特別エピソードを描いた〝Luff〟や紙版の付録には、敢えてクシャクシャにすることによって〝リアル〟になる紙で作られた手配書が付いています。

オススメのコンテンツ(全巻から一部抜粋)は下記です。

  • Special Episode〝Luff〟
  • 8000字 尾田栄一郎 ロングインタビュー
  • 尾田栄一郎 × 歴代編集者 20th Anniversary Crosstalk
  • 〝夢の一枚〟
  • 尾田栄一郎のデザイン
  • ONE PIECE novel(連載小説)
  • ONE PIECE picture book(絵本)
  • 怪物図鑑
  • 悪魔の実図鑑
  • 懸賞金ランキング
  • NOTE collection(設定画)
  • 麦わらの声優座談会
  • 付録〝リアル手配書〟

【構想10年!ワンピースのキャラクター大図鑑】VIVRECARD 〜ONE PIECE図鑑〜【既刊28冊】

第1期セット

VIVRECARD」とは尾田先生が歴代編集者と約10年間に渡って激論を交わし、実現した〝新型〟ファンブックです。

尾田栄一郎描き下ろしの〝バインダー〟に、オールカラーの〝キャラクターカード〟が収録できる「ONE PIECEキャラクター大図鑑」になります。

基本は1キャラ1枚で「ビジュアル重視の表面」と「解説文たっぷりの裏面」には下記のような情報が網羅されています。

おもて

  • 名前&英語表記
  • 番号 - 1キャラクターにつき、1つの番号が振られている
  • ページカラー - 所属する組織やグループによって背景色が分けられている
  • 基本情報
    • 初:初登場の巻数&話数
    • 名:通り名
    • 実:食べた悪魔の実
    • 覇:修得した覇気
    • 属:種族など
    • アイコンなし:その他の特記事項
  • 一人称/笑い方/口調
  • シンボル/役割
  • プロフィール
    • 性別
    • 所属船
    • 誕生日
    • 年齢
    • 身長
    • 星座
    • 血液型
    • 出身
    • 好物
    • 懸賞金
    • CV - キャラクターボイス

うら

  • 登場エピソード - 主に活躍する物語
  • キャラクターガイド
    • Essence - キャラクターの性格や特徴、特技
    • Gallery - 秘蔵の設定ノート
    • History - キャラクターが辿ってきた出来事を年表で
  • ワンポイントトリビア
  • 身長比 - ルフィを「1ルフィ」として身長比較
  • 手配書/階級表

ビブルカード初出しの情報もありますが、本編で伏せられている情報は空欄になっているので情報が更新されたら、そのうち「新カード」が発売される予定です。

コミックスと同じサイズ(高さ)なので収納しやすいですよ!

上記の「第1期セット」には「STARTER SET Vol.1(バインダーと32枚のキャラクターカード)」と「BOOSTER PACK(16枚のキャラクターカード)」✕10セットがパッケージされています(表紙・マイカード・ニセ麦わらの一味を含めて計193枚)。

個別で集めるなら以下です。

第1期(個別)

第1期はここまで。

第2期セット

上記の「第2期セット」には「STARTER SET Vol.2(バインダーと16枚のキャラクターカード)」と「BOOSTER PACK(16枚のキャラクターカード)」✕10セットがパッケージされています(計176枚)。

個別で集めるなら以下です。

第2期(個別)

第2期はここまで。

INDEX SET

「INDEX SET」とは・・・目次カードのこと(しおりのようなもの)で、ONE PIECE図鑑を自分なりに整理するための「11枚のINDEXシート」「4枚のINDEXシールシート」「4枚のビブルカード」が収録されています。

※INDEX SETは上記の第1期、第2期セットには含まれていません。

11枚のINDEXシート(裏面)

  • ①:ひとつなぎの大秘宝
  • ②:悪魔の実①
  • ③:悪魔の実②
  • ④:覇気
  • ⑤:世界の海
  • ⑥:海軍
  • ⑦:世界政府
  • ⑧:王下七武海
  • ⑨:革命軍
  • ⑩:四皇
  • ⑪:世界会議

INDEXシートの裏面は「MATERIAL」という用語辞典になっていて無駄がありません(表面には各キャラクターが載っています)。

4枚のシールシート

  • ①:50音シール
  • ②:出身地シール
  • ③:海賊団&所属シール
  • ④:誕生月シール
  • ⑤:血液型シール
  • ⑥:懸賞金額シール
  • ⑦:ナンバリングシール
  • ⑧:色分けシール
  • ⑨:麦わらの一味専用インデックスシール

上記のシールとINDEXシートを組み合わせる事で、自分だけの「ONE PIECE図鑑」が完成するというわけです。

4枚のビブルカード

  • 0001:モンキー・D・ルフィ(age7)
  • 0177:ポートガス・D・エース(age10)
  • 0001:ルフィ太郎(改訂版)
  • 0002:ゾロ十郎(改訂版)

第3期

また、ショップ限定のオリジナルバインダーも存在します。

「ニセ麦わらの一味」&「マイカード」付きのvol.1

「何も書いていないビブルカード」付きのvol.2

「ビブルカード」が気になる方は別記事もどうぞ。

【ワンピースの画集】ONE PIECE 尾田栄一郎画集 COLOR WALK【既刊10冊+1冊】

尾田先生の原画カラーイラストを年代順に収録したONE PIECE初のイラスト集です。Vol.3からはサブタイトルに「強そうな動物の名前」が付けられています。

設定画やイラスト製作秘話も掲載されていて、「MONOCHROME TALK」という対談が必ず収録されているのも魅力的ですね。

  • × 鳥山明(ドラゴンボール)
  • × 藤子不二雄Ⓐ(怪物くん)
  • × 天野喜孝(ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザイン)
  • × やなせたかし(アンパンマン)
  • × 松本大洋(ピンポン)
  • × 辻村寿三郎(人形師)
  • × 徳弘正也(ジャングルの王者ターちゃん♡)
  • × 寺田克也(novel Aのイメージイラスト)

尾田先生が「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」のために描き下ろした200点以上の設定画(ラフ)が収録されています。

インタビューも嬉しいですが、これを読めば「STRONG WORLD」の原案となった幻の「クリスタル航海記」の一部も知ることができます。ナミの過去に迫る内容で、シャンクス・白ひげ・センゴクなども登場する予定でした。これはこれで観たかった!

【ワンピースの扉絵まとめ】ONE PIECE DOORS!【既刊3巻】

「DOORS!」はONE PIECEの扉絵だけをまとめたものです(扉絵徹底考察コラム付き)。ただ、まとめただけと言えばそれまでですが、ストレスなく一気に読めるのは良いものですよ!

特に「短期集中表紙連載」に登場したキャラクターは本編に必ず(?)再登場してくるので要チェックです。何よりこんな楽しみがある漫画は「ONE PIECE」だけです。

  • アニマル劇場
  • 短期集中表紙連載 第一弾「バギー一味冒険記」(全30回)
  • 短期集中表紙連載 第二弾「コビメッポ奮闘日記」(全30回)
  • 短期集中表紙連載 第三弾「ジャンゴのダンス天国」(全37回)
  • 短期集中表紙連載 第四弾「はっちゃんの海底散歩」(全40回)
  • 短期集中表紙連載 第五弾「ワポルの雑食バンザイ」(全23回)
  • 短期集中表紙連載 第六弾「エースの黒ひげ大捜査線」(全29回)
  • アニマル劇場
  • 短期集中表紙連載 第七弾「ゲダツのうっかり青海暮らし」(全32回)
  • 短期集中表紙連載 第八弾「ミスG・Wの作戦名〝ミーツバロック〟」(全42回)
  • あの人は今「スカイピア」(全3回)
  • 短期集中表紙連載 第九弾「エネルのスペース大作戦」(全38回)
  • 海軍本部階級早見表
  • あの人は今「ウォーターセブン」(全4回)
  • 短期集中表紙連載 第十弾「CP9の任務外報告」(全33回)
  • 短期集中表紙連載 第十一弾「サンジの地獄(カマバッカ)よりお気を確かに」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十二弾「ロビンのひどい事するわ」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十三弾「フランキーの今週のおれダメだ」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十四弾「ウソップの一人じゃ死ぬ秒」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十五弾「チョッパーの食いモンじゃねぇぞコノヤロー」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十六弾「ナミのウェザーリポート」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十七弾「ブルックの一宿一パンツのご恩返し」(全2回)
  • 短期集中表紙連載 第十八弾「ゾロのあいつらどこだ 世話がやける」(全2回)
  • タッグシリーズ
  • 扉絵リクエスト
  • 短期集中表紙連載 第十九弾「世界の甲板から」(全48回)
  • 短期集中表紙連載 第二十弾「カリブーの新世界でケヒヒヒヒ」(全46回)
  • 短期集中表紙連載 第二十一弾「ジンベエの海峡一人旅」(全28回)
  • ナルトへのメッセージ
  • 短期集中表紙連載 第二十二弾「世界の甲板から 5億の男編」(全25回)
  • こち亀へのメッセージ

【鳥山明 × 尾田栄一郎】ONE PIECE 10TH TREASURES【全1冊】

鳥山明先生とのコラボ漫画「CROSS EPOCH」が収録されているのが、10周年の最後に発売された「ONE PIECE 10TH TREASURES」です。

「CROSS EPOCH」だけでも買いですが、尾田先生のインタビューや仕事場紹介、ルフィ役・田中真弓さんとの対談、麦わら劇場の新作、BUMP OF CHICKENからのコメントに、10大付録まで付いています。

下記の超豪華・漫画家先生たちがONE PIECE10周年を記念したイラストを寄稿してくれているのもステキです!

  • こち亀の秋元治
  • スラムダンクの井上雄彦
  • リボーンの天野明
  • ジャガーのうすた京介
  • BOYの梅澤春人
  • デスノートの小畑健
  • ライアーゲームの甲斐谷忍
  • エム×ゼロの叶恭弘
  • ナルトの岸本斉史
  • BLEACHの久保帯人
  • テニスの王子様の許斐剛
  • ボーボボの澤井啓夫
  • たけしの島袋光年
  • 銀魂の空知英秋
  • マキバオーのつの丸
  • ターちゃんの徳弘正也
  • ドラゴンボールの鳥山明
  • 怪物くんの藤子不二雄A
  • アイシールド21の村田雄介
  • ろくでなしBLUESの森田まさのり
  • BLACKCATの矢吹健太郎
  • るろうに剣心の和月伸宏

【島袋光年 × 尾田栄一郎】トリコ グルメハンティングブック【全1巻】

「トリコ」と「ONE PIECE」のコラボ漫画「実食!悪魔の実!!」が収録されています。後にアレンジを加えた形でアニメ化もされました。

【入場特典や付録】非売品コミックス【既刊9巻】

『STRONG WORLD』から始まり、今やスタンダードとなった映画の入場特典コミックス。『GOLD』の時にはセブン-イレブンでもらえるコミックスもありましたね。

映画以外では『東京ワンピースタワー』の入場特典や「ジャンプの付録」としての配布もありました。

ちゃんと物語が収録されているのは『巻零』だけですが、ファンならコレクションしたいアイテムですよね。

【連載15周年記念BOOK】DIVE TO GRAND WORLD【全1巻】

  • GRAND WORLD
    • 『ONE PIECE』の〝世界〟
    • 麦わらのルフィ〝偉大なる航路〟航海記
    • GRAND WORLD CHAPTER1 島
    • GRAND WORLD CHAPTER2 種族
    • GRAND WORLD CHAPTER3 動物
    • GRAND WORLD CHAPTER4 世界政府
    • GRAND WORLD CHAPTER5 海賊
    • GRAND WORLD CHAPTER6 謎
    • サンジが語る〝新世界〟男のロマン①
  • EXPANDING WORLD
    • 『ONE PIECE展』への窓 イラストギャラリー
    • 〝Z〟デザインギャラリー
    • サンジが語る〝新世界〟男のロマン②
    • 〝偉大なるお宝〟スペシャル
    • 尾田栄一郎より(直筆イラスト&メッセージ)

『DIVE TO GRAND WORLD』とは「週刊少年ジャンプ 2012年36・37合併号」に連載15周年記念の綴じ込み付録として付いてきた35ページのコミックスです。

ONE PIECEの世界を改めて特集した「GRAND WORLD」と、ONE PIECE展とFILM Zを特集した「EXPANDING WORLD」の2部構成になっています。

最強ジャンプ付録「巻◯◯」【既刊6巻】

『最強ジャンプ』とは、最強のマンガと付録がついた偶数(2,4,6,8,10,12)月の第1金曜日に発売される「隔月誌」です。

映画の入場者特典と同様に「コミックスサイズ」になっているので、こちらもコレクションしたいアイテムですよね。『ONE PIECE』のスピンオフ作品については後述しています。

ONE PIECE新聞【全7部】

映画「ONE PIECE FILM Z」より始まった「ONE PIECE新聞」は日刊スポーツ社より発行されています。

尾田先生のインタビューだけでも〝買い〟ですが、声優陣のインタビューや「キャラクター大相関図」など、それぞれに目玉企画が用意されていますよ。

ONEPIECE展 公式図録 記憶 -ETERNAL LOG-【全2冊】

連載15周年である2012年〜2013年にかけて東京と大阪で行われ、2014年には台湾でも開催された「尾田栄一郎監修『ONE PIECE展』〜原画✕映像✕体感のワンピース」の公式図録。

尾田先生と中田ヤスタカさんの対談や、制作舞台裏も紹介したA4サイズ・カラー・168ページの豪華版です。それぞれ内容が一部異なる「東京版」と「大阪版」の2種類が存在します。

【世界地図付き!?】るるぶONE PIECE【全1冊】

  • ONE PIECE的妄想海図
  • ONE PIECE的聖地!?地図
  • ONE PIECE的地球一周大航海プラン
  • かまいたち✕担当編集(ナイキンさん)緊急座談会
  • ONE PIECEすぎる聖地たち
  • 〝麦わらの一味〟ゆかりの地へ!
  • 日本で楽しむ!実録ワンピース体験10(観る・遊ぶ・食べる)

ONE PIECEと「るるぶ」のコラボ雑誌『るるぶONE PIECE』。全ページONE PIECEに特化した夢のような一冊です。

なんと言っても目玉は『VIVRECARD〜ONE PIECE図鑑〜』の公認YouTuberであるオネガイシマス海賊団!!!のTAKASHIさんが監修した「ONE PIECE的妄想海図」です。

ONE PIECEの世界の公式の地図ではありませんが、マニアの作る妄想地図は熱量がスゴいです。いつか尾田先生の描いた「公式地図」も絶対ほしいですよね!

ONE PIECE 麦わら大劇場【電子書籍のみ】

  • REPORT TIME
  • OBAHAN TIME
  • 仁義ないTIME
  • CHOPPER MAN
  • MONSTER TIME
  • SPACE TIME
  • 3年SEA組赤髪TIME
  • Marchen TIME
  • FAMILY TIME
  • 江戸サリバンショー
  • 名探偵LOOMES
  • CIRCUS TIME
  • RPG TIME

遂に〝麦わら劇場〟がまとまって、デジタル版「ONE PIECE 麦わら大劇場」として蘇りました。全56ページで、なんと220円です…!

ワンパラ(ONE PIECE PARADISE!)【全5冊】

  • Vol.1:パーティーデスマッチ!!:10周年について
  • Vol.2:ジャンピング近況アタック!:白ひげのモデルについて
  • Vol.3:アニメ8年目スープレックス!:チョッパーのキャラデザ変更について
  • Vol.4:スコーピオン秘密デスロック!!:ルフィの名前について
  • Vol.5:ポリシースープレックスホールド!!:眼帯の海賊について

『ワンパラ(ONE PIECE PARADISE!)』とはONE PIECEの連載10周年に5ヶ月連続で発売されたスペシャルブックに挟まれていたチラシみたいな情報誌の事です。

尾田先生の直筆イラスト&メッセージが描かれていて、上記のような「貴重なこぼれ話」を知る事ができます。

現在はオークションやフリマなどでしか手に入れる事はできませんが、Vol.2〜5は後に『ONE PIECE GREEN SECRET PIECES』に転載されていますよ。

【超リアル複製原稿】ONE PIECE 第1話 複製原稿BOX ROMANCE DAWN −冒険の夜明け

「ONE PIECE 第1話 ROMANCE DAWN―冒険の夜明け―」の複製原稿が豪華BOXに収められたコレクターズ・アイテムです。

複製と言っても、テープの跡や細かな指示、インクの裏写りまで完全再現されていて「世界に一つだけの生原稿」が届いたのでは!?と思わせてくれるほどです。B4サイズで記念すべき第1話が読めるのも嬉しいですね。

次のページへ >

-ONE PIECE
-

© 2018 ブログの神様|THE GOD OF BLOG