
歴代のワンピース・プレミアショーが知りたい。
あらすじやオリジナルキャラの能力もまとめてー!!
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- ワンピース・プレミアショーとは
- 歴代のプレミアショーまとめ
- 開催期間
- キャッチコピー
- あらすじ
- 島の名前
- 登場キャラ
- 歴代のオリジナルキャラまとめ
- 全キャラ
- 悪魔の実
- 異名
- 懸賞金ランキング
- 笑い方
- 掲げる正義
本記事は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて毎年夏に開催される『ワンピース・プレミアショー(プレミアサマー)』について、まとめたものです。
歴代のプレショをここまでまとめたのは、おそらく世界初です!
また、当ブログをパクった動画やブログを見かけた方は「CONTACT」か「Twitter」までご連絡いただけると嬉しいです🙇♂️
【サクッと】YouTubeの削除依頼のやり方を10枚の画像で解説!
ブログの内容をYouTubeでパクられた!著作権侵害による削除依頼のやり方を教えて! こういった要望に応える記事を用意しました。
もくじ
ワンピース・プレミア・サマー2022開催決定!
- 開催期間:7/1(金) - 10/2(日)
- チケット販売開始:2022/5/18(水)12:00〜
- 『FILM RED』連動3大アトラクション
- ①:ワンピース・プレミアショー
- ②:サンジの海賊レストラン
- ③:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
2022年4月25日、『ワンピース・プレミア・サマー2022』の開催が決定しました!
STORY
話題の野外ライブが開催される音楽の島、エレジアを目指す麦わらの一味。
その航海の途中で立ち寄ったソイルアイランドに現れた、ユーディ超ビッグ大元帥が率いる“アゲアゲ超海軍”。
自分たちの力を海軍へ見せつけようと企むユーディは、世界中が大注目するライブをのっとり、元王下七武海そして麦わらの一味の処刑を全世界に中継しようとしていた…!!
一方ルフィたちは、島でシロツとクロバという少年たちに出会う。
幼いころにある約束を交わした2人だったが、麦わらの一味とアゲアゲ超海軍の激突を前に、別々の道を歩むことを決めたシロツとクロバの友情はどうなってしまうのか!?
今、約束と信念を賭けたアツい戦いが、幕を開ける――
公式サイト
プレミアショーは『FILM RED』の前日譚が描かれるようです。
登場キャラ
- キャッチコピー
- 全力ワンピで↑アゲちゃおう↑
- 舞台
- ソイルアイランド
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- オリジナルキャラ
- ユーディ超ビッグ大元帥(アゲアゲ超海軍)
- シロツ
- クロバ
詳しくは公式サイトをどうぞ。
7月1日(金)からユニバーサル・スタジオ・ジャパン で「ワンピース・プレミア・サマー 2022」開催決定!
〝ワンピースに関する情報〟 7月1日(金)からユニバーサル・スタジオ・ジャパン で「ワンピース・プレミア・サマー 2022」開催決定!はONE PIECE.com(ワンピース ドットコム)でチェック!
【ワンピース × USJ】歴代13年分のプレミアショーまとめ完全版【プレミアサマー】
- ワンピース・プレミアショーとは
- 歴代のプレミアショーまとめ
- 開催期間
- キャッチコピー
- あらすじ
- 島の名前
- 登場キャラ
- 歴代のオリジナルキャラまとめ
- 全キャラ
- 悪魔の実
- 異名
- 懸賞金ランキング
- 笑い方
- 掲げる正義
まずはプレミアショー(プレミアサマー)のおさらいです。
ワンピース・プレミアショー(プレミアサマー)とは
その卓越した技術力と発想力が認められ、世界のテーマパークやアミューズメント業界で世界的権威を持つ「ブラス・リングアワード ライブ・エンターテイメントエクセレンス部門 最優秀総合プロダクション賞」を受賞。
2021年には総動員数が150万人を突破した。
コロナ前は尾田先生やアニメの声優陣も毎年、足を運ぶ恒例イベントでした。キャラクターの声はアニメと同じ声優さんが演じています(一部除く)。
アニメの初代プロデューサー清水慎治氏によると、そもそも尾田夫妻が旅行するきっかけになれば、との想いもあってスタートしたそうです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから、ウォーターワールドでのワンピースライブショーの企画提案を受け、ちょうど原作10周年が近かったことと、作者の尾田さん夫妻が旅行するきっかけになれば良いなと思い、2007年にワンピース・プレミアショーを実現しました。
清水慎治
ある年の打ち上げで尾田先生はこんな名言を残しています。
僕はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのワンピースのファンです!
尾田栄一郎
ライブショー以外にも楽しみは用意されています。そもそもUSJですからね。
ショーだけじゃない
- グッズ
- サンジの海賊レストラン
- 麦わらの一味の宴レストラン
- ウォーターバトル
- スペシャル・グリーティング
- エースと白ひげの墓(2011〜)
- ソウルキング・ブルックの青空ライブ(2012)
- 海賊掃討作戦(2013)
- 10TH HISTORY BOOK 仲間(2007 - 2016)
- 麦わらの一味が歌う未発表曲『仲間』
2017年にはプレミアショーをまとめた冊子『ONE PIECE PREMIER SHOW 10TH HISTORY BOOK 仲間』も発売されました(USJ限定販売)。
もくじ
- 尾田栄一郎イラスト&メッセージ
- 田中真弓 × 山口勝平 10周年特別対談
- 麦わらの一味 航海記録(PHOTO&STORY)
- 航海の仲間たち(麦わらの一味)
- 島々を牛耳る海の猛者たち(オリジナルキャラ)
- 航海で出会った個性的なメンバーたち(原作キャラ)
- アニメ初代プロデューサー清水慎治インタビュー
- 新しい世界への出航(2017)
- 航路を照らす人々(STAFF紹介)
- ワンピース・エリア(EVENT紹介)
尾田先生がこの巻頭に寄せたメッセージが以下になります。
尾田栄一郎
プレミアショー10周年!!もう10年になりますか!!つまりUSJのプレミアショースタッフとも10年のつきあい。毎年夏は声優さん達と新幹線でわいわいショーを観に来るのが恒例行事です。世界的な名誉ある賞をいただいたまさに世界に誇るプレミアショー!!毎年楽しみにしております!!
10TH HISTORY BOOK 仲間
中古(フリマアプリやネットオークション)なら現在もゲットできますよ。
【ワンピース】ファンブック(関連書籍)公式310冊まとめ
ワンピースのファンブック(関連書籍)ってどのくらいあるの? こういった疑問に答えます!
【全13回】歴代のプレミアショーまとめ
開催期間
- ①:2007(7/27 - 9/2)
- ②:2010(7/17 - 8/31)
- ③:2011(7/16 - 9/4)
- ④:2012(7/7 - 9/9)
- ⑤:2013(7/5 - 9/8)
- ⑥:2014 Spring(3/8 - 5/11)
- ⑦:2014(7/4 - 9/30)
- ⑧:2015(7/3 - 9/30)
- ⑨:2016(7/1 - 10/2)
- ⑩:2017(6/30 - 10/1)
- ⑪:2018(7/6 - 9/30)
- ⑫:2019(6/26 - 9/29)
- 2020:コロナで中止
- ⑬:2021(8/6 - 10/31)
ここでは歴代のプレミアショーの「キャッチコピー・舞台・あらすじ・登場キャラクター」をまとめていきます。
①:2007(7/27 - 9/2)
STORY
ルフィはサンジが調理する前の魚の中から「黄金のネックレス」を見つける。それを奪おうとするバギー海賊団にディーコン率いるスモーカーズも加勢する。
バギーは一味にやられバラバラのミニバギーとなり飛んでいく。ディーコンはナミが持つ「黄金のネックレス」を見て顔色を変える。アトールの下に沈む街はディーコンの故郷、それは母の形見だったのだ。
あちこちでバギーが仕掛けた爆弾が爆発し、要塞が崩れていく中、ディーコンは巻き込まれ海へと沈んでいく…。
登場キャラ
- 舞台
- 水上要塞アトール
- 原作キャラ
- 8人の麦わらの一味(フランキーまで)
- バギー
- オリジナルキャラ
- ディーコン(ウォーターワールドのボスキャラ)
- オックス(スモーカーズ/ディーコンの部下)
- クラウン(スモーカーズ/ディーコンの部下)
記念すべき1回目のプレミアショーはUSJ寄りで、なんとあの映画『ウォーターワールド』でデニス・ホッパーが演じたボスキャラ・ディーコンとバギーが手を組み、ルフィと宝を奪い合うストーリーです。
ディーコンも海賊(略奪集団)ですからね。
②:2010(7/17 - 8/31)
STORY
ディスコと部下であるネペンタは「ルフィの招待」と嘘をつき、ハンコックを拘束。唯一逃れたマーガレットは麦わらの一味にハンコックを助けて欲しいと懇願する。
その頃、会場ではチャルロス聖とシャルリア宮が大喜びで購入を決めていた。すぐに助けようとする一味だったが、ディスコのボスであるドフラミンゴがそれを阻む。
寄生糸(パラサイト)で一味はお互いを攻撃し、まとめて牢に入れられてしまう。ドフラミンゴの攻撃を逃れたブルックはナミとロビンに再会し、敵地に乗り込む。
作戦通りハンコックを救出したが、今度はブルックが捕まってしまう。ルフィとの再会を喜ぶハンコックだったが、ドフラミンゴはブルックを人質にハンコックを要求。
ゾロ、サンジ、ウソップ、チョッパー、フランキーを使って、追い込まれたルフィの元に白ひげ海賊団2番隊隊長エースが加勢する!
登場キャラ
- 舞台
- シャボンディ諸島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- ボア・ハンコック
- ボア・マーガレット
- ポートガス・D・エース
- ディスコ
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- チャルロス聖
- シャルリア宮
- オリジナルキャラ
- ネペンタ(ディスコの部下)
2年のブランクを挟んだ2010年のプレミアショーはもうめちゃくちゃです。笑
ドフラミンゴが同じく王下七武海のハンコックをヒューマン・オークションに出品したり、天竜人が購入しようとしたり、ついにはエースが助けに来てくれます。
とはいえ、このエピソードは大好評。アンケートによって選ばれ、2014年の春にはパワーアップして再上演されています。
③:2011(7/16 - 9/4)
STORY
ルフィと宴がしたい2人は、その権利をかけて「乙女心競技会」で争う事に。この大会では、麦わらの一味に関する知識、そして体力と筋力が競われる。
そこに突然、雷が落ちエネルが現れる。さらにアーロンとスパンダムまで登場し、一味への猛攻撃を仕掛ける。一味が怯んだ隙にナミとロビンが連れ去られてしまう。
さらにチャルロス聖とシャルリア宮までやって来る。これらはエネルを使って麦わらの一味を捕らえる天竜人の策略だったのだ。
人質をとられ抵抗できなくなったルフィは海楼石をはめられピンチに。そこに颯爽と現れたのは、狙撃の王様・そげキング。ルフィに代わって人質を解放する。
仲間を助けた一味はアーロンとスパンダムを倒し、逃げるチャルロス聖を追いかける。そこに立ち塞がるのは海軍三大将・赤犬・黄猿・青雉。
しかし、海兵に扮したシャンクスとボン・クレーから「チャルロス聖が重体だから戻るように」言われ、三大将はその場を立ち去る事に。
残されたエネルをゴムゴムのギガントピストルでついに撃破する!
登場キャラ
- 舞台
- とある島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- そげキング
- ボア・ハンコック
- エンポリオ・イワンコフ
- エネル
- アーロン
- スパンダム
- サカズキ
- ボルサリーノ
- クザン
- シャンクス
- Mr.2・ボン・クレー
- チャルロス聖
- シャルリア宮
2011年はもっとめちゃくちゃでした。笑
色んなキャラをいっぱい出しちゃおう!というコンセプトだったんですかね🤔「乙女心競技会」の件はどこへ…?
また、エースと白ひげの墓(モニュメント)やサンジの海賊レストランが始まったのも、この年からです。
④:2012(7/7 - 9/9)
STORY
カメレオーネはコピコピの実の能力者。ルフィになりすまし、サニー号をぶんどろうと企んでいた。
船に戻ってきたナミとウソップをルフィの技でぶっ飛ばすも、動物嫌いのカメレオーネはチョッパーが戻ってくると、大きなくしゃみをして元に戻ってしまう。
ルフィはカメレオーネに戦いを挑むが、スモーカーに変身して追い詰めてくる。そこに現れたのが不死鳥のマルコ。仲間殺しをしたカメレオーネを探していたのだった。
カメレオーネはエースに姿を変え、窮地に陥るとボルサリーノに変身し、攻撃してくる。
ところがチョッパーが現れると再び大きなくしゃみ。その隙にルフィとマルコの共闘によって倒されるのだった。
登場キャラ
- キャッチコピー
- 2年を経た麦わらの一味の闘いを目撃せよ!
- 舞台
- サンバ島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- マルコ
- スモーカー
- 戦桃丸
- ボルサリーノ
- オリジナルキャラ
- カメレオーネ(元白ひげ海賊団1番隊所属)
- リオ(住民)
原作に合わせてUSJプレミアサマーも2年後の新世界編に突入しました。
尾田先生が描き下ろしたオリジナルキャラクターが遂にプレミアショーにも登場するという事で話題になりましたよね。
コピコピの実は姿形だけでなく、その能力までコピーできてしまうので、マネマネの実の上位互換のような能力です。
ちなみに、モットーは「お前のものは俺様のもの。お前の命も俺様のもの。」だそうです。
⑤:2013(7/5 - 9/8)
STORY
島では優勝すると賞金と幸せな未来が約束されるというコンテスト「KANAEMA-SHOW」が開催されていた。
主催者はランブル・ブキーニ。真の姿は海賊だった。コンテストは人集めに過ぎず、人々を奴隷にして地下で武器を作らせ、強くなりたい者は改造して、傭兵に仕立て上げる計画だ。
実はホーミーも奴隷となった両親に会わせてもらうために、人集めの手伝いをさせられていたのだった。ブキーニの親玉はドンキホーテ・ドフラミンゴ。
一味はローのシャンブルズで中身がバラバラの状態で武器工場へと向かう。最後はゴムゴムの火拳銃(レッドホーク)でブキーニを溶鉱炉に沈める。
登場キャラ
- キャッチコピー
- ついに、新世界の強豪現る!ルフィの怒りの火拳銃(レッドホーク)を目撃せよ!
- 舞台
- 夢の叶う島・パラダイス島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- トラファルガー・ロー
- カリブー
- コリブー
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- スモーカー
- たしぎ
- オリジナルキャラ
- ランボル・ブキー二(ドンキホーテ・ファミリー)
- ホーミー(アイドル)
ランボル・ブギーニはグツグツの実の溶鉱炉人間ですが、後にアニメ「シルバーマイン編」に登場するシルバー海賊連合のビルも全く同じ能力名でしたね。
ナゼこんな事に🤔
⑥:2014 Spring(3/8 - 5/11)
STORY
登場キャラ
- 舞台
- シャボンディ諸島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- ボア・ハンコック
- ボア・マーガレット
- ポートガス・D・エース
- ディスコ
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- チャルロス聖
- シャルリア宮
- オリジナルキャラ
- ネペンタ(ディスコの部下)
ファン投票で選ばれ人気の高かった過去のプレミアショー(2010)がパワーアップしてアンコール開催されました。
⑦:2014(7/4 - 9/30)
STORY
ホーディ、クロコダイル、ルッチ、キッド、ハンコック、バギー、ローの7人が総司令スマッシュの部下になっていた。
一味がスマッシュと参謀ビルディと対峙していた時、ローがもう1人現れ、場が混乱する。実はビルディは「コネコネの実」の能力者で、7人はニセモノだったのだ。
一味が捕らえていたシーザーまで現れ、巨人オーズを作り出す。危機に瀕した一味の前にミホークが登場。殺戮兵器シノクニを真っ二つに。
ルフィはゴムゴムの灰熊銃(グリズリーマグナム)でスマッシュを打ち破る!
登場キャラ
- キャッチコピー
- 史上最大の拳、今ここに炸裂。
- 舞台
- 新世界の孤島・マダタスカル島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- トラファルガー・ロー
- ジュラキュール・ミホーク
- 錦えもん
- 光月モモの助
- シーザー・クラウン
- オーズ
- イッショウ
- Mr.3(ギャルディーノ)
- ホーディ・ジョーンズ(偽物)
- クロコダイル(偽物)
- ロブ・ルッチ(偽物)
- ユースタス・キッド(偽物)
- ボア・ハンコック(偽物)
- バギー(偽物)
- トラファルガー・ロー(偽物)
- オリジナルキャラ
- スマッシュ(DX海軍 総司令)
- ビルディ(DX海軍 参謀)
- ヴォルグ(花火師)
- フローラ(ヴォルグの娘)
スマッシュは「ズマズマの実」のプラズマ人間です。雷とは別物なので、ゴムにも効きます。
原作外でたまにロギアっぽい能力(でも特殊なパラミシア)が登場しますが、ズマズマはさすがにロギアですよね?実写なのでプラズマそのものに姿を変えられるか確認できないのですが。
⑧:2015(7/3 - 9/30)
STORY
長男のビュルストは恋人たちが永遠の愛を誓い、別れる事は決して許されない島「マリッジグリーンランド」で結婚式を挙げようと企んでいたのだ。
助けようとする一味の前に、三男ボンボンの「ホレホレの実」の能力で博士にハートを奪われているナミが立ち塞がる。
ひとまず撤退し、ナミ奪還作戦を計画する一味の前に現れたのはドレスローザからルフィを慕って追いかけてきたバルトロメオだった。さらにキャベンディッシュ、ジェットとアブドーラも助けにやってきた。
結婚式を邪魔され、ブチ切れるビュルストは巨大なニトロの竜となって大暴れ。そこにサボが現れ、ゴムゴムの火拳銃(レッドホーク)と火拳の合体技でトドメを刺す!
登場キャラ
- キャッチコピー
- 感じろ、炎の絆を。
- 舞台
- マリッジグリーンランド
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- トラファルガー・ロー
- ポートガス・D・エース
- サボ
- コアラ
- バルトロメオ
- キャベンディッシュ
- ジェット
- アブドーラ
- レベッカ
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- セニョール・ピンク
- ラオG
- モンキー・D・ルフィ(少年時代)
- ポートガス・D・エース(少年時代)
- サボ(少年時代)
- オリジナルキャラ
- ビュルスト(ビュルスト・ラボ)
- ミスッタ(次男)
- ボンボン(三男)
ニトロの竜になってますし「ニトニトの実」もロギアですよね。「ホレホレの実」はハンコックの「メロメロ」に近いものを感じます。
そんな事より外国の方が演じるレベッカの剣闘士姿が原作にあまりに忠実で、ホレホレのメロメロです。
⑨:2016(7/1 - 10/2)
STORY
この島を支配する海軍本部中将ワイルダーは、物から人物を再現できる「モノモノの実」の能力者である少年ポッケを利用し、麦わらの一味掃討作戦を企て、成功すればポッケの父を解放すると約束していた。
一味はポッケの能力で次々と現れる「過去の敵たち」、さらにはドレスローザから追ってきた藤虎によって捕らえられてしまうが、サンジを追ってやって来たカマバッカ達のおかげで解放される。
それぞれの因縁の敵と対峙するも、窮地に陥った一味の前にローと麦わら大船団が駆けつける。
追い詰められたワイルダーは最終奥義〝イカヅチ熱波〟で島ごと破壊する。一味を助けるためポッケがゴーイング・メリー号を再現。
メリー号はワイルダーの強力な熱波から一味を守って燃え尽きる。最後はルフィのギア4でワイルダーをぶっ飛ばす!
登場キャラ
- キャッチコピー
- あの日の誓いが、強さになる。
- 舞台
- プロミスランド
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- トラファルガー・ロー
- バルトロメオ
- ジュラキュール・ミホーク(偽物)
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ(偽物)
- クロコダイル(偽物)
- ゲッコー・モリア(偽物)
- Mr.2・ボン・クレー(偽物)
- ロブ・ルッチ(偽物)
- カク(偽物)
- カリファ(偽物)
- マゼラン(偽物)
- ホーディ・ジョーンズ(偽物)
- アーロン(偽物)
- クロ(偽物)
- ワポル(偽物)
- イッショウ
- シャンクス
- モンキー・D・ルフィ(少年時代)
- ゴーイング・メリー号
- オリジナルキャラ
- ワイルダー(海軍本部中将)
- ポッケ(島の少年)
劇場場『ONE PIECE FILM GOLD』と連動したストーリーになっています。過去イチ原作の敵キャラが登場する回になりました。
また、2016年のプレミアサマーは『ドラゴンボール』『DEATH NOTE』とコラボした「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」として開催されています。
⑩:2017(6/30 - 10/1)
STORY
そこに襲来したのはバッド・ワン・グレイシー率いるBIG海賊団。黒ひげを崇拝し、白ひげの残党の壊滅を目論んでいたのだった。
偶然にもその時、麦わらの一味もまたトモシビ島に立ち寄っていた。エースの想いを守り続けるハクトと出会ったルフィ達は共に立ち上がる。
グレイシーはあらゆる場所から拳銃や大砲を生み出せる「ウテウテの実」の発砲人間で覚醒者。さらに参謀のネイロは「ポチャポチャの実」の贅肉人間で、一味を太らせる。
白ひげの残党を根絶やしにしたいグレイシーは、あの死をも恐れぬ「科学戦闘部隊」まで呼び寄せる。果たして一味はエースの炎を守る事ができるのか!?
登場キャラ
- キャッチコピー
- 気付いたら、「エース!!!」って叫んでた。
- 舞台
- トモシビ島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- ポートガス・D・エース
- オリジナルキャラ
- バッド・ワン・グレイシー(BIG海賊団 団長/黒ひげ傘下)
- ネイロ(BIG海賊団 参謀)
- ノワール(BIG海賊団 ミンク族)
- ハクト(元白ひげ海賊団2番隊所属)
原作では謎のままの〝白ひげ海賊団の残党 vs. 黒ひげ海賊団〟による「落とし前戦争」の詳細が少し分かるエピソードになっています。
また、ついにプレミアショーにも覚醒した悪魔の実の能力者が登場するようになりました。
2017年のプレミアサマーは『ドラゴンボール』『ジョジョの奇妙な冒険』『銀魂』とコラボした「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」として開催されています。
⑪:2018(7/6 - 9/30)
STORY
新世界を航海中、とある無人島にたどり着いたサニー号。そこで麦わらの一味が出会ったのは、あの〝イガラム〟にそっくりの男だった。
アラバスタ王国の王女ビビに仕えているその男は、聖地マリージョアでの世界会議レヴェリーに出席している、ビビの命が危ないという。
黒幕は、四皇カイドウもその腕を認める、バウンティー&プライズ兄弟率いる〝バウンティーズ海賊団〟。歴史に名を残すため、懸賞金No.1を目指す彼らは、レヴェリーに集まった王達を皆殺しにする計画を立てていたのだ!
今まさに、この日のためにシーザーに作らせた毒ガス弾が、聖地マリージョアへ撃ち込まれようとしていた…!!
圧倒的な敵の力を前にピンチに陥ったルフィたちは、無事毒ガス弾を止め、ビビを救うことができるか!?仲間の熱い絆を描く、あの感動のストーリーが、今、目の前に蘇る!
公式サイト
登場キャラ
- キャッチコピー
- 拳を上げればもう仲間だ。
- 舞台
- とある無人島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- ネフェルタリ・ビビ
- ペル
- チャカ
- クロコダイル
- Mr.1(ダズ・ボーネス)
- Mr.2・ボン・クレー
- シーザー・クラウン(ガスパチョ)
- カイドウ
- オリジナルキャラ
- バウンティ(バウンティーズ海賊団)
- プライズ(バウンティーズ海賊団)
- ダンディ(バギーズデリバリーSクラス傭兵)
- ムゴン(バギーズデリバリーSクラス傭兵)
- イガラムJr.(血縁なし)
- カルー2号(イガラムJr.の超カルガモ)
あのアラバスタ編の激闘やラストシーンも描かれるため、来場者には「✕印」のステッカーが配られ、みんなで拳を上げる感動の演出までありました。
ちなみに、イガラムJr.もカルー2号も似ているだけで血縁関係はありません。
⑫:2019(6/26 - 9/29)
STORY
海賊万博の開催地へと航海中、「迷宮島」に立ち寄った麦わらの一味は何者かに襲われ散り散りになってしまう。それは、触れたものすべてを爆弾に変えるバスバスの実の能力者、海軍中将バルザック率いる囚人部隊の罠だった。
その時、インペルダウン5.5番外地では、ルフィの危機を聞きつけ、いち早く救出へ向かうある姿が…そう、ボン・クレーは生きていたのだ!!
再び命を賭けて助けに来てくれたボン・クレーと再会を果たしたルフィは、「今度はおれが、ボンちゃんを助ける!」と強く誓うが…
麦わらの一味壊滅を企み次々と襲いかかる敵に対し息ぴったりの戦いを繰り広げるルフィとボン・クレーの前に、バルザックに加え、マゼラン、そしてさらなる超強敵が出現して…!?
海賊と海軍が入り乱れての大乱闘、ルフィとボン・クレーの理屈抜きの熱い友情に、今、震えるような興奮が全身を駆け抜ける!
公式サイト
登場キャラ
- キャッチコピー
- ここではみんな友達(ダチ)だから。
- 舞台
- 迷宮メイズ島
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- Mr.2・ボン・クレー
- ポートガス・D・エース
- シャーロット・カタクリ
- シャーロット・ブリュレ
- マゼラン
- ディアマンテ
- ラオG
- オリジナルキャラ
- バルザック(海軍本部中将)
- コーム(バルザックの部下)
- グラース(バルザックの部下)
- ビュルスト(2015)
- スマッシュ(2014)
- カメレオーネ(2012)
劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』と連動したストーリーになっています。
原作ではボンちゃんは666話の扉絵で「ニューカマーランドの新女王」になった後ろ姿しか確認されていませんが、プレミアショーには堂々と再登場しています。
さらに過去のプレミアショーに登場したボスキャラまで再登場する特別回でした。
⑬:2021(8/6 - 10/31)
STORY
ここは、「ワノ国」と呼ばれる侍の国。麦わらの一味は、四皇カイドウ撃破に向けワノ国の装束に身を包み、この地へと潜入していた。
しかしそこには、ルフィとローを狙うあやしい影が…!ドフラミンゴ・ファミリーの元幹部〝カルディア〟は、王と崇めるドフラミンゴの仇をとるため、2人への復讐の機会を窺っていたのだ――。
カルディアは故人を召喚しその姿で再現できる〝ニビニビの実〟の力で、一味をピンチへと追い詰めるが…。
公式サイト
登場キャラ
- キャッチコピー
- 一人じゃない。だから拳は重いんだ。
- 舞台
- ワノ国
- 原作キャラ
- 9人の麦わらの一味
- トラファルガー・ロー
- ベポ
- ポートガス・D・エース
- コラソン
- お玉
- オリジナルキャラ
- カルディア(ドンキホーテ・ファミリー)
- ヘルツ(ドンキホーテ・ファミリー)
2020年のプレミアショーは日程まで告知されていたにも関わらずコロナで中止となったため、2年ぶりに開催されました。
それにしてもプレミアショーはドフラミンゴ登場しがち、過去キャラ再現しがちです。キャラがいっぱい登場する方が楽しいですからね。
2022年も開催される事が公式サイトでアナウンスされていたので、特報を待ちましょう!
歴代のオリジナルキャラまとめ
- 全オリジナルキャラ
- オリジナルキャラの悪魔の実
- オリジナルキャラの異名
- オリジナルキャラの懸賞金ランキング
- オリジナルキャラの笑い方
- オリジナルキャラの掲げる正義
ここからは『ONE PIECE』で人気の要素である「悪魔の実・異名・懸賞金・笑い方・掲げる正義」をオリジナルキャラ限定でまとめてみました。
全オリジナルキャラまとめ
- 2010
- ネペンタ(ディスコの部下)
- 2012
- カメレオーネ(元白ひげ海賊団1番隊所属)※尾田栄一郎描き下ろし
- リオ(住民)
- 2013
- ランボル・ブキー二(ドンキホーテ・ファミリー)
- ホーミー(アイドル)
- 2014
- スマッシュ(DX海軍 総司令)
- ビルディ(DX海軍 参謀)
- ヴォルグ(花火師)
- フローラ(ヴォルグの娘)
- 2015
- ビュルスト(ビュルスト・ラボ)
- ミスッタ(次男)
- ボンボン(三男)
- 2016
- ワイルダー(海軍本部中将)
- ポッケ(島の少年)
- 2017
- バッド・ワン・グレイシー(BIG海賊団 団長/黒ひげ傘下)
- ネイロ(BIG海賊団 参謀)
- ノワール(BIG海賊団 ミンク族)
- ハクト(元白ひげ海賊団2番隊所属)
- 2018
- バウンティ(バウンティーズ海賊団 船長)
- プライズ(バウンティーズ海賊団)
- ダンディ(バギーズデリバリーSクラス傭兵)
- ムゴン(バギーズデリバリーSクラス傭兵)
- イガラムJr.(血縁なし)
- カルー2号(イガラムJr.の超カルガモ)
- 2019
- バルザック(海軍本部中将)
- コーム(バルザックの部下)
- グラース(バルザックの部下)
- 2021
- カルディア(ドンキホーテ・ファミリー)
- ヘルツ(ドンキホーテ・ファミリー)
尾田先生が描き下ろししたキャラクターは2012年のカメレオーネだけです。
プレミアショーは「エンターテイナー」と呼ばれる役者さん達が演じていますが、カメレオーネにはキャラクターデザイン(イラスト)も存在します。
【全16名】オリジナルキャラの悪魔の実まとめ
- コピコピ(コピー):カメレオーネ(2012)
- グツグツ(溶鉱炉):ランボル・ブキー二(2013)
- ズマズマ(プラズマ):スマッシュ(2014)
- コネコネ(コネる):ビルディ(2014)
- ニトニト(ニトロ):ビュルスト(2015)
- ホレホレ(媚薬):ボンボン(2015)
- ネパネパ(熱波):ワイルダー(2016)
- モノモノ(物):ポッケ(2016)
- ウテウテ(発砲):バッド・ワン・グレイシー(2017)
- ポチャポチャ(贅肉):ネイロ(2017)
- バナバナ(バーナー):バウンティ(2018)
- デリデリ(デリバリー):プライズ(2018)
- バスバス(爆弾):バルザック(2019)
- ニビニビ(鬼火):カルディア(2021)
- ノリノリ(ダンス):ヘルツ(2021)
2012年からプレミアショーにも悪魔の実の能力者が登場するようになりました。
前述のとおり、原作の上位互換のような能力(コピコピなど)や、アニオリと同じ能力「グツグツ(溶鉱炉)」までありますね(アニメの方が後)。
【ワンピース】悪魔の実の図鑑 全220種まとめ【最新版】
ワンピースの悪魔の実がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
【全9名】オリジナルキャラの異名まとめ
- 歌姫ホーミー(2013)
- 灼熱のブキーニ(2013)
- 閃光のスマッシュ(2014)
- 熱風のワイルダー(2016)
- 疾風のハクト(2017)
- 灰猫のグレイシー(2017)
- 悪知恵のプライズ(2018)
- 嫉妬神バウンティー(2018)
- 怨念のカルディア(2021)
プレミアショーの「異名」は、もはや定番ですね。
【ワンピース】異名(通り名・二つ名・別名)まとめ【290キャラ】
ワンピースの異名がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
【TOP3】オリジナルキャラの懸賞金ランキング
- 10億:バウンティー(2018)
- 8億:プライズ(2018)
- 3億:カメレオーネ(2012)
プレミアショーの敵キャラには「海軍」や「科学者」もいるので、賞金首は意外に多くないですよね。
【ワンピース】懸賞金ランキングTOP182【最新版】
ワンピースの懸賞金がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
【全2名】オリジナルキャラの笑い方まとめ
- ギジギジギジギジ:カメレオーネ(2012)
- ゲパゲパゲパ:ワイルダー(2016)
カメレオーネは笑い方まで決まっています。他にもいたら教えて下さい!
【ワンピース】キャラクターの「笑い方」145笑まとめ
ワンピースのキャラクターの笑い方がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
また、ワイルダー中将の口癖は「ワイルドに行こうぜ」です。キャラの〝特徴的な語尾まとめ〟もどうぞ。
【ワンピース】107キャラの特徴的な語尾・口癖・方言・挨拶まとめ
キャラクターの特徴的な語尾・口癖・方言・挨拶がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
【全2名】オリジナルキャラの掲げる正義まとめ
- 絶対正義:スマッシュ/DX海軍総司令(2014)
- 完璧正義:バルザック/海軍本部中将(2019)
「DX海軍」は海軍とは別の組織になります。ゼファーの「NEO海軍」のような感じですね。
【ワンピース】海軍の階級とメンバー137名まとめ【掲げる正義も】
海軍の階級とメンバーが知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
まとめ
今後も更新していきます!
人気記事FODプレミアムに無料で登録する全手順を12枚の画像で解説!