
Dr.ベガパンクについての考察が聞きたい。
現時点で分かってることも全部まとめてほしい!!
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- Dr.ベガパンクまとめ
- プロフィール
- 登場シーン
- 発明品(偉業)
- 年表(ヒストリー)
- Dr.ベガパンクは見た目が「スペーシー中尉」説
- ベガパンクは「月の人」説
- ベガパンクは「世界最大の頭を持っている」説
- ベガパンクは「見た目が子供」説
世は「大考察時代」!

だってワンピースの話をしてる時が人生で1番楽しいじゃないですか?
本記事は、2021年4月に執筆した以下の記事から「Dr.ベガパンク」について抜粋し、加筆・再構築したものです。「ワンピース考察」がまとめて読みたい方は以下をどうぞ。
【ワンピース考察まとめ】みんなの説63選【最新版】
ワンピースのみんなの考察が知りたい! こういった要望に応える記事を用意しました!
また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ

『U-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。
\ まずは無料トライアル /
期間内に解約すれば完全無料
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
もくじ
【ワンピース考察】Dr.ベガパンクまとめ完全版
- Dr.ベガパンクまとめ
- プロフィール
- 登場シーン
- 発明品(偉業)
- 年表(ヒストリー)
- Dr.ベガパンクは見た目が「スペーシー中尉」説
- ベガパンクは「月の人」説
- ベガパンクは「世界最大の頭を持っている」説
- ベガパンクは「見た目が子供」説
まずは、Dr.ベガパンクについて「おさらい」しつつ、その正体について考えていきます。
【ワンピース】Dr.ベガパンクのプロフィール・登場シーン・発明品・年表まとめ
- ベガパンクのプロフィール
- ベガパンクの登場シーン
- ベガパンクの発明品(偉業)
- ベガパンクの年表(ヒストリー)
正式な初登場はまだですが、色んなキャラがベガパンクについて話してきましたよね。その全てをSBSまで含めて完全網羅しました!
Dr.ベガパンクのプロフィール
- 海軍科学班のトップ
- 戦桃丸がボディガード
- 異名:世界最大の頭脳を持つ男
- 誕生日:8月9日(OP BLUE DEEPより)
- 出身:偉大なる航路(前半)からくり島 未来国バルジモア
- CV(キャラクターボイス):安原義人さん
- その科学力はこれから人類が500年かけて到達する域にいると言われている
ベガパンクについて分かっている事は、たったこれだけです。もちろん、『VIVRECARD〜ONE PIECE図鑑〜』も発売されていません。
OP BLUE DEEP
Dr.ベガパンクの登場シーンまとめ
- 45巻433話:コビメッポの話
- 50巻485話:くまの話
- 52巻511話:戦桃丸の話
- 54巻523話:バルジモアの話①
- 57巻560話:ドフラミンゴの話
- 60巻592話:バルジモアの話②
- 61巻596話:バルジモアの話③
- 64巻636話:フランキーの話
- 67巻664話:茶ひげの話
- 69巻684話:シーザーの回想シーン
- 69巻685話:シーザーの部下の話
- 84巻840話:ヨンジの話
- 90巻905話:藤虎の話
- 100巻1007話:CP-0の話
とはいえ、くまのイメージを除いて、実際に登場したのは「69巻684話:シーザーの回想シーン」だけですね。アニメでは安原義人さんがCVを務めていました。
唯一の肉声
科学班から追放だシーザー お前の奇行は目に余り もう庇いきれん
Dr.ベガパンク
シーザーへの発言や故郷「バルジモア」の話からも、どうやら〝良い人っぽい〟んですよね🤔
Dr.ベガパンクの発明品(偉業)まとめ
表は横にスクロールできます
概要 | 巻話 |
海軍の軍艦の船底に〝海楼石〟を敷きつめる | 45巻433話 |
悪魔の実の能力の伝達条件の解明 | |
物に悪魔の実を食わせる技術 | |
ある博士が〝悪魔の実〟という存在がどういうものなのか、説明してくれるハズ | 48巻467話のSBS |
くまを人間兵器に改造する | 50巻485話 |
人間兵器「パシフィスタ(試作品)」を完成させる | 52巻508話 |
少年時代、森の動物達を労働力に改造する | 60巻592話 |
少年時代、「土暖房システム(未完成)」 | |
くまに「麦わらの一味の誰かが戻るまでサニー号を死守せよ」というプログラミングを行う | 61巻603話 |
人工生物「ドラゴン十三號」を造り出す | 66巻655話 |
「竜(小型)」も造り出す | 68巻675話 |
カイドウの血統因子を抽出し「人造悪魔の実(失敗作)」を開発 | 69巻685話/100巻1007話 |
シノクニが全く効かない防護服を開発 | 70巻698話 |
生物の血統因子の発見 | 70巻698話/84巻840話 |
SSG(海軍特殊化学班)の完成 | 90巻905話 |
かの天才科学者ベガパンクはその領域を超える研究(幻獣種・ロギア・パラミシアを人工的に造る)をしていたとか…いなかったとか… | 99巻1001話のSBS |
メカシャーク | 105巻1061話 |
巨大ロボ(ベガフォース01) | |
海獣兵器(シービーストウェポン) | 105巻1062話 |
ホログラム | |
島エアコン | |
無人調理器 | |
光圧グローブ | |
本体(ステラ)と猫(サテライト) | |
リサイクルワン | 105巻1063話 |
未来服とDOMシューズ | |
ビームサーベル(失敗作) | 105巻1064話 |
パンクレコーズ(脳ミソ格納庫) | 106巻1067話 |
研究層(ラボフェーズ)の迎撃システム | 106巻1068話 |
グリーンブラッド | 106巻1070話 |
真空ロケット | |
ミス・バッキンガム・ステューシーの複製人間 | 106巻1072話 |
火薬に咲く花〝GPフラワー開発〟でイベル平和賞受賞 | 106巻1073話 |
海楼石のリップ(口紅) | |
パシフィスタマークⅢ | 106巻1074話 |
最強の盾「バブルシールド」 | |
人工ダイヤ | 106巻1075話 |
顔や姿を好きに変えられる「マスク」 | |
オルガノイド(人工臓器) | |
何でもハネ返す最強のバブル「バブルガン」 |
ベガパンクの偉業を「発覚した順」にまとめてみました。つぎに〝ある博士が説明してくれる〟という悪魔の実についてです。
「物に悪魔の実を食わせる技術」は現時点では〝動物(ゾオン)系〟に限られますが、99巻1001話のSBSを見る限り、その領域(パラミシア・ロギア・幻獣種)をも超えていそうです。
物に悪魔の実を食わせる技術
- ラッスー:イヌイヌの実「ダックスフント」を食べた銃
- ファンクフリード:ゾウゾウの実を食べた剣
- スマイリー:サラサラの実「アホロートル」を食べたスライム
- ぶんぶく:イヌイヌの実「たぬき」を食べた茶釜
- アルパカチーノ:名称不明の悪魔の実を食べたバズーカ(アニオリ)
- パト:イヌイヌの実「化狸」を食べた筆(ゲーム)
とはいえ、ゲーム『OP アンリミテッドワールド レッド』では「化狸」という〝幻獣種〟まで登場しています。
また、「物に悪魔の実を食わせる」はミスリードで「悪魔の実の意思が物を食う」なら〝動物(ゾオン)系〟に限られるのも納得ですよね。
おそらくベガパンクの偉業
- ゼファーのバトルスマッシャー(FILM Z)
- パンクハザードの子供たちの治療(90巻903話)
- キング(ルナーリア族)の耐久実験(102巻1035話)
当時は知る由もなかったですが、ドラゴン十三號もルナーリア族のように「どんな環境にも適応できる」と言われていましたよね(67巻664話)。
次に、ベガパンクのヒストリーを「時系列」に沿ってまとめていきます。
【ワンピース】悪魔の実の図鑑 全237種まとめ【最新版】
ワンピースの悪魔の実がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
Dr.ベガパンクの年表(ヒストリー)まとめ
表は横にスクロールできます
年前 | 概要 | 巻話 |
少年時代 | ||
?年前 | 偉大なる航路(前半)からくり島 未来国バルジモアで生まれる | 60巻592話 |
森の動物達を「改造動物(サイボーグアニマル)」という労働力に変える | ||
「土暖房システム」を作り始めるも、実体化するための技術と資金が追いつかず断念する | ||
MADS時代 | ||
24年以上前 | 無法な研究チーム「MADS」でジャッジ・クイーン・シーザーらと共に兵器の研究を始める | 84巻840話 |
火薬に咲く花〝GPフラワー開発〟でイベル平和賞を受賞する | 106巻1073話 | |
五老星に謁見(えっけん)する | ||
生物の「血統因子」を発見するも世界政府に危険視され逮捕される | 84巻840話 | |
「MADS」は世界政府に買収される | ||
パンクハザード時代 | ||
22年前 (43歳) | バスターコール事件から数カ月後、焼け野原となったオハラを訪れる(その後エルバフへ) | 106巻1066話 |
?年前 | パンクハザードで「兵器・薬物」の開発と実験を開始する | 67巻664話 |
護衛として人工生物「ドラゴン十三號」を造り出す | 66巻655話 | |
カイドウの血統因子を抽出し「人造悪魔の実(失敗作)」を開発する | 69巻685話/100巻1007話 | |
4年前 | シーザーが起こした事故が原因でパンクハザードを離れる | 67巻664話/69巻684話 |
近年 | ||
2年以上前 | 海軍の軍艦の船底に〝海楼石〟を敷きつめる技術を実現させる | 45巻433話 |
悪魔の実の能力の伝達条件を解明する | ||
物に悪魔の実を食わせる技術を実現させる | ||
2年前 | くまを人間兵器に改造する | 50巻485話 |
人間兵器「パシフィスタ(試作品)」を完成させる | 52巻508話 | |
くまに「麦わらの一味の誰かが戻るまでサニー号を死守せよ」というプログラミングを行う | 61巻603話 | |
?年前 | シノクニが全く効かない防護服を開発する | 70巻698話 |
最近 | SSG(セラフィム)を完成させる | 90巻905話 |
「MADS時代」を〝24年以上前〟としているのは、ヨンジがこう言っているからです。
84巻840話
(前略)父もああ見えて優秀な科学者だった おれ達が生まれる前は海外の無法な研究チームに所属し かのDr.ベガパンクと共に兵器の研究をしていた
ヨンジ
「おれ達」が4つ子を表しているなら〝21年以上前〟ですが、おそらく独身時代という意味でしょう。
また、ベガパンクは海軍本部(ニューマリンフォード)を拠点としているイメージでしたが、マリージョアでの藤虎と緑牛の会話から、海軍本部から離れた場所にいるようです。
90巻905話
長旅だったね どうだったベガパンクのおっさんは
緑牛
OP史上〝最も巨大な戦い〟で「SSG(海軍特殊化学班)」が初お披露目、「悪魔の実」に関する謎が判明する時に、ベガパンクも初登場!といった所でしょうか。
では、上記を踏まえて「Dr.ベガパンクの正体」に関する説を検証していきましょう。
【ワンピース考察】Dr.ベガパンクは見た目が「スペーシー中尉」説
結論、Dr.ベガパンクの見た目は「スペーシー中尉」に瓜二つ説です。まずは、ベガパンクに関する3つの説をどうぞ。
- ①:Dr.ベガパンクは「月の人」説
- ②:Dr.ベガパンクは「世界最大の頭を持っている」説
- ③:Dr.ベガパンクは「見た目が子供」説
上記の説を、その考察の「実現度(星0〜5つ)・根拠・反論」を交えて、時にメタ的に、世界一分かりやすく検証・解説したものです。
また、「◯巻◯話」など、具体的なソース(出典)を毎回キチンと明記しているので、コミックスにアクセスし易くなっていますよ!
①:Dr.ベガパンクは「月の人」説
この考察の実現度
この考察の根拠
- ①:人類の500年先を行くのは宇宙人だから
- ②:ベガパンクは月または宇宙と関係がある
この考察への反論
- ①:ベガパンクは「からくり島 未来国バルジモア」で生まれ育った
政府の天才科学者「Dr.ベガパンク」の名前が作中で初めて登場したのは45巻433話です。未だにその姿を現してないってスゴいですよね。
作中一の謎の人物と言っても過言ではないので、格好の考察ネタでもあります。
50巻485話
開発者は政府の天才科学者Dr.ベガパンク 世界最大の頭脳を持つ男…!!!奴の科学力はすでに…これから人類が500年をかけて到達する域にいるといわれている
バーソロミュー・くま
そんなベガパンクの正体はズバリ「月の人」ではないでしょうか。現代の科学者による最新の発明も「宇宙人が人類に授けたもの」「宇宙からの叡智・啓示」なんて言われますよね(THE・都市伝説)。
宇宙人が人類に授けたと言われているもの
- ステルス戦闘機
- ナノテクノロジー
- マイクロチップ
ワンピースと月には多くの接点があります。ベガパンクと関係がありそうな部分だけを抜き出してみました。
ワンピースと月
- ツキミ博士の「カラクリ島」とDr.ベガパンクの「からくり島」が同じ名前
- 「スペーシー中尉(ロボット)」と電気で動く「月の兵士」が瓜二つ
しかし、ベガパンクは「偉大なる航路(グランドライン)」にある冬島「からくり島」の「未来国バルジモア」で生まれ、少年時代を過ごしたとされています(54巻523話)。
扉絵シリーズ「エネルのスペース大作戦」にも、同じ名前の「カラクリ島」が登場しました(46巻448話の扉絵)。
エネルのスペース大作戦の概要
さらに壁画には「月の兵士」が造られている様子や、「青色の星」へ風船で飛んだ「月の人」との別れに涙する様子が彫られていました(謎すぎ)。
以上の事から、推測できる「ほぼ事実」は下記です。
エネルのスペース大作戦のほぼ事実
- 「カラクリ島」と「からくり島」は気候が違う事から別の島っぽい
- 「月の兵士」の方が先に造られた(ツキミ博士は知っていた?)
- 「月の兵士」は月を守るために造られた?(青色の星には来ていない?)
月見だんごを喉に詰まらせて亡くなったツキミ博士に聞きたい事が山程ありますが、謎の一部を抜き出すと、こんなところでしょうか。
エネルのスペース大作戦の謎
- 「カラクリ島」と「からくり島」はなぜ同じ名前なのか?
- ツキミ博士は何のために「スペーシー中尉」らを造ったのか?
- 「月の人」は資源不足のなか何のために「月の兵士」を造ったのか?
- 宇宙海賊はなぜ月の遺跡発掘をしていたのか?
壁画では月というより「船」のような場所で「月の兵士」が造られ、「月の人」は「小船」のようなもので「青色の星」へ飛んでいるのも謎です(謎は他にもたくさん)。

48巻470話

49巻472話
月ではなく「宇宙海賊」側と関係がある線も否定できないですよね。タイムリミット的に「月」以外にまで話が広がるとは思えないのですが、ベガパンクが宇宙と関係ありそうな根拠は他にもあります。
ベガパンクと宇宙
- ベガ:こと座で最も明るい恒星
- バルジ:渦巻き銀河の中央部にある膨らみ
「ベガパンク」という名前、生まれた国「バルジモア」の名前が宇宙に由来している事です。ベガパンクが生み出すオーバーテクノロジーのルーツは宇宙にある、と考える方が自然ではないでしょうか。
OP DOORS! 2
②:Dr.ベガパンクは「世界最大の頭を持っている」説
この考察の実現度
この考察の根拠
- ①:異名がそのまま見た目も表している
- ②:戦桃丸のマーク
この考察への反論
- ①:特になし
この説は当ブログがいつもお世話になっている〝ONE PIECEが大好きな神木〟さんのYahoo!ニュース記事「Dr.ベガパンクとは何者なのか?」でも語られています。
ベガパンクはどんな見た目をしているのでしょうか?異名は「世界最大の頭脳を持つ男」でしたよね。
これは人類の500年先をいく天才を表現しているハズですが、同時にその見た目も表しているダブル・ミーニングだとしたらどうでしょうか。ベガパンクのシルエットは以下で確認する事ができます。
50巻485話
顔(頭)が隠されていますね。とはいえ、これはシルエットというより「イメージ」なのかも知れません。
69巻684話
このシルエットが体のどの部分なのかは分かりませんが、ベガパンクのボディガードで、海軍本部〝科学部隊隊長〟「戦桃丸」のお腹のマークに見えなくもないですよね。
もしかしたら、このマークは「ベガパンクを上から見た姿」なのかも知れません。シルエットだけで誰だか分かるキャラクターデザインは尾田先生らしいですよね。
【ワンピース】異名(通り名・二つ名・別名)まとめ【290キャラ】
ワンピースの異名がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
③:Dr.ベガパンクは「見た目が子供」説
この考察の実現度
この考察の根拠
- ①:呼ばれ方がフランク
この考察への反論
- ①:おっさんとも呼ばれている
Dr.ベガパンクは「見た目が子どもなのでは?」と言われています。根拠は、ベガパンクに会った事のある人物たちの「呼び方」にあります。
そういう画期的な技術の裏には必ず軍の科学者Dr.ベガパンクがいて彼はすごいんですよ
コビー
続けてヘルメッポはこう言っています(45巻433話)。
そうだ あいつは本当にスゲェ 麦わら お前の食った〝悪魔の実〟その能力の伝達条件の解明や〝物〟に悪魔の実を食わせるっつー新技術も近年の奴の大仕事だ!
ヘルメッポ
海軍本部の科学部隊隊長でDr.ベガパンクのボディガードを務める戦桃丸なんてこうです(52巻511話)。
まったくあのパンク野郎に何て報告すりゃいいんだよ…!!
戦桃丸
人類の財産にしては、随分な言われようです。少なくともサカズキ(赤犬)みたいな見た目なら、こうは言われないでしょう。
Dr.ベガパンクに対する呼び方
- コビー:彼
- ヘルメッポ:あいつ、奴
- 戦桃丸:パンク野郎
以上の事から、Dr.ベガパンクは「見た目が子ども」で、その通り名からは想像できないようなビジュアルをしているのかも知れません。
とはいえ、この2人にはハッキリ「おっさん扱い」されています。
Dr.ベガパンクに対する呼び方
- G-5のモブ海兵:ベガパンクのクソオヤジ(67巻658話)
- 緑牛:ベガパンクのおっさん(90巻905話)
パンクハザードの事故の原因をまだベガパンクだと思っていた事からも、G-5のモブ海兵がベガパンクと面識があるかは微妙なところですが、緑牛は会っていてもおかしくないですよね。
緑牛も4〜50代だと思いますが、なんだかルフィみたいな呼び方です。笑
これまでのキーワード
- ①:宇宙にルーツがありそう
- ②:見た目が子供かも
- ③:でもおっさん(実際の年齢的に)
これまでのキーワードから導き出した筆者の答えが、Dr.ベガパンクは見た目が「スペーシー中尉」説になります。
意外性もあるし、ある意味「既出のキャラ」でもあるし、エネルの再登場のきっかけにもなり得そうじゃないですか?
とはいえ、あのシルエットに近いのは、むしろ「宇宙海賊キャプテン・シーマーズ」の方ですけどね。笑
46巻441話
【ワンピース】ルフィがつけた「あだ名」101キャラまとめ
ルフィがつけたあだ名がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
まとめ:ワンピースDr.ベガパンク考察
個人的には天才科学者と聞くと無条件で『ドラゴンボール』の「Dr.ゲロ」を想像してしまうのですが、ベガパンクの正体について考えてみました。
いずれにせよハードルが年々あがっているように思いますが、尾田先生はそんなもの軽く飛び越えてしまうのでしょう。
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ