
SSG(海軍特殊科学班)って何?
OP史上〝最も巨大な戦い〟って誰と誰が戦うの?
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- まとめ:SSG(海軍特殊科学班)とは
- まとめ:頂上戦争に参戦した組織
- 考察:最も巨大な戦いに参戦しそうな組織
- 考察:SSGは「カイドウや七武海の巨人クローン兵10,000体」説
- SSGは七武海より強くて従順
- SSGはカイドウ&ビッグ・マムより強い
- SSGは「ジェルマ」を凌ぐクローン軍団
- SSGは「シーザー」を凌ぐ人体の巨大化
- vs. SSG in エルバフ(激アツ対戦カード)
本記事は、海軍の新戦力「SSG(海軍特殊科学班)」の正体を暴きつつ、ワノ国編の先で待っているOP史上〝最も巨大な戦い〟に参戦する組織と、その激アツ対戦カードを考察したものです。
また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ

『U-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。
\ まずは無料トライアル /
期間内に解約すれば完全無料
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
もくじ
【ワンピース】SSG(海軍特殊科学班)とは
- ベガパンクが完成させた(90巻905話)
- 王下七武海を撤廃できる程の新戦力
- SSG = 海軍特殊科学班(95巻957話)
- Special Science Groupの略?
まずは、「SSG」についてサクッとおさらいです。
90巻905話
長旅だったね どうだったベガパンクのおっさんは
緑牛えェ 見えやしねェんですが すげェモンが完成してやした
イッショウほう…つまり?
緑牛〝王下七武海〟はもう要らねェ………!!!
イッショウ
緑牛と藤虎の会話から、ベガパンクによる王下七武海を撤廃できる程の新戦力である事が分かりますね。
95巻957話
後は「SSG」を信じやしょうや きっと世界の勢力図は………大きく変わる……!!
イッショウ
続けて藤虎はサカズキとも「SSG」について話していました。
同話
今後は この「四皇」達に「七武海」という戦力を向けられなくなります!!毒を抜く事だけが正しい判断だったのかどうかは今後の海軍特殊科学班「SSG」の働き如何
ブランニュー
ブランニューによって「SSG = 海軍特殊科学班」である事が判明しました。何の略かまでは分かっていませんが、そのまんま〝Special Science Group〟とかでしょう。
そんな「SSG」のお披露目はOP史上〝最も巨大な戦い〟だと思われます。その戦いは、あの「頂上戦争」が可愛く見えるくらい巨大なようです。
【ワンピース】頂上戦争に参戦した組織まとめ
ジャンプフェスタ2018
頂上戦争?アレがかわいく見えてくるなんて信じられますか?
尾田栄一郎
上記は2017年末に行われた『ジャンプフェスタ2018』で読み上げられたメッセージです。そう言われたら「頂上戦争をおさらい」せねばなりますまい。
海軍サイド
- ご年配枠
- 元帥:センゴク
- 中将:モンキー・D・ガープ
- 中将:つる
- 三大将
- サカズキ
- ボルサリーノ
- クザン
- 中将以下
- モモンガ
- ストロベリー
- ヤマカジ
- オニグモ
- ドーベルマン
- ダルメシアン
- ステンレス
- バスティーユ
- メイナード
- ジョン・ジャイアント(巨人族)
- ラクロワ(巨人族)
- ロンズ(巨人族)
- スモーカー
- ヒナ
- コビー
- ヘルメッポなど
- 王下七武海
- ジュラキュール・ミホーク
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- バーソロミュー・くま(人格なし)
- ゲッコー・モリア
- ボア・ハンコック
- 科学部隊
- 戦桃丸
- パシフィスタ
海軍本部の戦力は上記のとおりです。現在は「センゴクとガープ」が実質引退し、「クザン」が脱退、「王下七武海」が撤廃されています。
【ワンピース】海軍の階級とメンバー137名まとめ【掲げる正義も】
海軍の階級とメンバーが知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
白ひげサイド
- 白ひげ海賊団
- 白ひげ傘下の43の海賊団
頂上戦争の引き金は〝エースの公開処刑〟ですから、基本構図は「白ひげ海賊団 vs. 海軍本部(with 王下七武海)」でした。
インペルダウン脱獄組
- モンキー・D・ルフィ(麦わらの一味)
- ジンベエ(元王下七武海)
- クロコダイル(元王下七武海)
- エンポリオ・イワンコフ(革命軍)
- イナズマ(革命軍)
- バギー(バギー海賊団)
- Mr.3(元バロックワークス)
- LEVEL6の凶悪犯たち
そこに「インペルダウン脱獄組」が急遽参戦する事になった形です。ルフィ以外の「麦わらの一味」も、イワンコフとイナズマ以外の「革命軍」も参戦してないんですよね。
滑り込み組
- 黒ひげ海賊団
- 赤髪海賊団
最終的に「黒ひげ海賊団」が白ひげを殺し、「赤髪海賊団」が頂上戦争を終わらせました。シャンクスが止めてくれたおかげで、カイドウは参戦しなかったわけです。
また、「最悪の世代(新世代)」もシャボンディ諸島で見ていただけでしたよね。
では、コレがかわいく見えてくる〝最も巨大な戦い〟に参戦する組織を考えていきます。
【ワンピース考察】最も巨大な戦いに参戦しそうな組織
97巻979話SBS
今「ワノ国」盛り上がってますけども、ルフィが無事ここを出航できたなら、世界的展開、誰も読んだ事ないような大興奮の物語、OP史上〝最も巨大な戦い〟を描く事になります。面白いです!!
尾田栄一郎
OP史上〝最も巨大な戦い〟はワノ国で起きる説もありますが、麦わらの一味が無事ワノ国を出航できる事は、SBSである意味、確定しています。
白ひげが死に際に放った最期の言葉にあった〝巨大な戦い〟もこれと同義でしょう。
59巻576話
(前略)〝血縁〟を絶てど あいつらの炎が消える事はねェ… そうやって遠い昔から脈々と受け継がれてきた………!!
そして未来…いつの日か その数百年分の〝歴史〟を全て背負って この世界に戦いを挑む者が現れる………!!!
センゴク…お前達「世界政府」は…いつか来る…その世界中を巻き込む程の〝巨大な戦い〟を恐れている!!!(後略)
エドワード・ニューゲート(白ひげ)
引き金は「サボ・ビビ・ハンコック」ではないでしょうか。以下は2019年末に行われた『ジャンプフェスタ2020』で読み上げられたメッセージです。
ジャンプフェスタ2020
(前略)ワノ国編もここから いよいよ討ち入り!!ワノ国はここを描きたくてやってきました!
そしてその裏では、サボが…!!ビビが…!!ハンコックが…!!ああああ…!!はい。最終回を視野に入れた展開がもう始まっています!
尾田栄一郎
「ワノ国編」後の具体的な展開は、以下で詳しく考察しているので、読んでみて下さいね(スーパーカミキカンデとのコラボ動画もあります)。
【ワンピース考察】最も巨大な戦い/麦わら大船団が引き起こす一大事件とは
「ワノ国編」後の展開が知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
では〝最も巨大な戦い〟に参戦しそうな組織を考えていきます。大前提として、筆者は「麦わらの一味 vs. 世界政府」という単純な構図ではないと考えています。
ほぼ全ての組織が否応なしに参戦する流れになる、まさに「時代のうねり」。大乱闘スマッシュブラブラブラ・・・それがOP史上〝最も巨大な戦い〟です。
※太字が「頂上戦争に参戦しなかった組織」になります。
ルフィサイド
- ①:麦わらの一味
- 麦わら大船団
- ②:美しき海賊団
- ③:バルトクラブ
- ④:八宝水軍
- ⑤:イデオ海賊団
- ⑥:トンタッタ海賊団
- ⑦:新巨兵海賊団
- ⑧:ヨンタマリア大船団
- ⑨:革命軍
- ⑩:アラバスタ王国
- ⑪:九蛇海賊団(アマゾン・リリー)
- ワノ国から帯同する組
- ⑫:ヤマト
- ⑬:光月モモの助
- ⑭:ズニーシャ
- ⑮:赤鞘九人男
- ⑯:マルコとイゾウ(白ひげ海賊団の残党たち)
- ⑰:ハートの海賊団(最悪の世代)
- ⑱:キッド海賊団(最悪の世代)
- ⑲:ファイアタンク海賊団(最悪の世代)
- ⑳:ジェルマ66
- ㉑:エルバフの戦士
前述のとおり、「サボ・ビビ・ハンコック」に何かあったのなら、それぞれの組織が黙ってないでしょう。ルフィにとっては今度こそ〝兄〟を救う「頂上戦争」のリベンジでもあるわけです。
麦わらの一味
頂上戦争はルフィのみでしたが〝巨大な戦い〟にはフルメンバーで参戦するでしょう。その頃にはヤマトも一味入りしているかも知れません。
麦わら大船団
ドレスローザで結成された「麦わら大船団」との合流もここではないでしょうか。ルフィのピンチに遅れてやってくる展開でもアツいです。
革命軍
ついに革命軍が本格的に表舞台に登場します。ルフィとドラゴンの初対面、共闘も見られそうです。ドラゴンの能力も判明しますよね。
アラバスタ王国
アラバスタ王国も800年の時を経て、世界政府に宣戦布告です。古代兵器プルトンが使われるとすれば、このタイミングではないでしょうか。
【ワンピース考察】古代兵器プルトンの正体は「アラバスタそのもの」説
古代兵器プルトンの正体が知りたい。 ついでに色んな説が聞きたいな。 こういった要望に応える記事を用意しました!
アマゾン・リリー
九蛇海賊団だけでなく、アマゾン・リリーの戦士達も「女ヶ島」を飛び出すハズ(ハンコックと一緒に拿捕された可能性もあり)。
ワノ国から帯同する組
ワノ国(鬼ヶ島合戦)組もそのまま帯同してくるかも知れません。
特に「モモの助とズニーシャ」は〝世界の夜明け〟に深く関係してくるのは確定的なので、ワノ国でじっとしているとは思えませんよね。
【ワンピース考察】古代兵器ウラヌスはズニーシャ説【ナミや月ではない】
古代兵器ウラヌスの正体が知りたい。 ついでに色んな説が聞きたいな。 こういった要望に応える記事を用意しました!
最悪の世代
また、ローやキッドたち最悪の世代も〝巨大な戦い〟が始まるとすれば今度は参戦するでしょう。頂上戦争をかき回したルフィに対して、特にキッドは悔しそうでしたからね。
【ワンピース】最悪の世代(超新星)全12名まとめ【完全版】
ワンピースの最悪の世代(超新星)について知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
ジェルマ66
扉絵連載が始まった「ジェルマ66」もこのまま本編に繋がって来るでしょう。SSGとも関係ありそうなイカレた研究チーム「MADS」の謎も残っていますからね。
そう考えると「クイーンとシーザー」もやってきて、ベガパンクとジャッジと4人が顔を合わせる展開もあるんじゃないでしょうか。
エルバフの戦士
詳しくは後述しますが、本記事では〝最も巨大な戦い〟は「エルバフ」で起こると仮定しています。
50巻490話の扉絵で、オイモとカーシーはエルバフへ向かっていましたよね。エルバフの戦士たちもルフィサイドについてくれるハズです。
【ワンピース】扉絵「短期集中表紙連載」全25弾まとめ【最新版】
ワンピースの扉絵「短期集中表紙連載」がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
出番を待ってる組
- ①:黒ひげ海賊団(四皇)
- ②:赤髪海賊団(四皇)
- ③:ビッグ・マム海賊団(四皇)
- 元王下七武海
- ④:ジュラキュール・ミホーク
- ⑤:バギー(ズデリバリー)
- ⑥:エドワード・ウィーブル
- ⑦:クロコダイル&ダズ・ボーネス
- ⑧:ボニー海賊団(最悪の世代)
- ⑨:破戒僧海賊団(最悪の世代)
- ⑩:エネル軍団
『ONE PIECE』には、その出番を「今か今か」と待っているキャラ達がいますよね。むしろ彼らはこの〝巨大な戦い〟要員なのではないでしょうか。
黒ひげ海賊団
「麦わらの一味 vs. 黒ひげ海賊団」は海賊島「ハチノス編」で起こるというのが大方の予想だと思いますがメタ的に考えると、もうそんな時間ないですよね?
おい野郎共 船出すぞ!!海軍に取られるぐれェなら おれが貰っちまおう!!!
マーシャル・D・ティーチ(95巻956話)
ワノ国の裏で黒ひげ海賊団も動き出してるようなので、ティーチの思惑の先に〝巨大な戦い〟があるのかも知れません。
赤髪海賊団
黒ひげが動くなら、赤い髪の男も動くでしょう。
あいつがボチボチ動くかなー?赤い髪の男…!!
尾田栄一郎(ジャンプフェスタ2021)
因縁の相手「ティーチ」との再戦は、ルフィやミホークの前で起こるのかも知れませんね。
【ワンピース考察】ラスボスは「黒ひげ・シャンクス・コビー」説
ワンピースのラスボスが知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
ビッグ・マム海賊団
ビッグ・マムとペロスペローはワノ国でも戦いましたが、頂上戦争にも〝巨大な戦い〟にも参戦しない四皇がいるでしょうか。
とはいえ、その頃にはもう四皇じゃないかも知れないので、せめてカタクリお兄さんとプリンちゃんにはルフィサイドに駆けつけて欲しいですよね。
元王下七武海
筆者は「イケメンと分かるエピソード」が用意されていると言うウィーブルは、マルコたち残党を率いて〝新白ひげ海賊団〟を結成し、黒ひげ海賊団と再び戦うと予想しています。
最も巨大な戦いは、若き白ひげが起こす〝もう1つの落とし前戦争〟でもあるのです(スーパーカミキカンデとのコラボ動画もあります)。
【ワンピース考察】エドワード・ウィーブルは新白ひげ海賊団の船長になる説
ワンピースのエドワード・ウィーブルについての考察が聞きたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
最悪の世代
最悪の世代にも出番を待っている人がいますよね。
「くま」と何やら深い関係がありそうなボニーと、2年前にシャボンディ諸島で黄猿と戦って以来ほとんど描かれていないと言っていいウルージです。
くまの奪還と翼を持つ人々の謎は物語の終盤、そして『ONE PIECE』の世界の根幹に関わってきそうなので、彼らの出番も〝巨大な戦い〟ではないでしょうか。
エネル軍団
全世界待望のエネルの再登場も〝巨大な戦い〟の最中かも知れません。月を経てパワーアップした〝神〟が、ついに「青海」で暴れ回るのです。
想像してみてください。「落雷」と共に〝あの笑い声〟が戦場に響き渡る瞬間を・・・。ヤハハハ!!ハハハハ!!!!
世界政府サイド
- 海軍本部
- イッショウ(藤虎)
- 緑牛
- SSG(海軍特殊科学班)
- 世界政府(CP-0)
そして、「世界政府」です。「藤虎と緑牛」が加わったとはいえ、クザンと七武海はもういません(センゴクとガープも戦いはしないかも)。
全勢力が一丸となって世界政府に挑む事はないでしょうが、「SSG」が相当な戦力でなければ、圧倒的不利である事がお分かり頂けましたよね?
前置きが長くなりましたが「SSG(海軍特殊科学班)」の正体を暴きつつ、激アツ展開を予想していきます。
【ワンピース考察】SSGは「カイドウや七武海の巨人クローン兵10,000体」説
- SSGは七武海より強くて従順
- SSGはカイドウ&ビッグ・マムより強い
- SSGはベガパンクの科学の集大成
- SSGは「ジェルマ」を凌ぐクローン軍団
- SSGは「シーザー」を凌ぐ人体の巨大化
- SSGはカイドウや七武海の巨人クローン兵10,000体説
- vs. SSG in エルバフ(激アツ対戦カード)
順番に見ていきましょう。
SSGは七武海より強くて従順
歴代の王下七武海
- ①:ジュラキュール・ミホーク
- ②:クロコダイル
- ③:ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- ④:バーソロミュー・くま
- ⑤:ゲッコー・モリア
- ⑥:ボア・ハンコック
- ⑦:ジンベエ
- ⑧:マーシャル・D・ティーチ
- ⑨:バギー
- ⑩:トラファルガー・ロー
- ⑪:エドワード・ウィーブル
大前提として、SSGは七武海より強くなければなりません。藤虎のセリフからも明らかですが、七武海には欠点がありました。
18巻159話
奴は昔から頭のキレる海賊だった…大人しく政府に従う様なタマじゃねェんだよ元々な たしぎ…これだけは覚えておけ…!!〝海賊〟は…どこまでいこうと〝海賊〟なんだ!!!
スモーカー
上記はスモーカーがクロコダイルの事を言ったセリフです。そう、七武海は〝海賊〟なので言う事を聞かないのです。
「SSG」はその点も考慮して、政府に対して〝従順〟なのではないでしょうか。
【ワンピース】歴代「王下七武海」のメンバーと変遷まとめ【11名】
ワンピースの王下七武海について知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
SSGはカイドウ&ビッグ・マムより強い
鬼ヶ島合戦
- 四皇:カイドウ
- 四皇:ビッグ・マム
- 大看板
- キング
- クイーン
- ジャック
- 飛び六胞
- フーズ・フー
- ササキ
- ブラックマリア
- うるティ
- ページワン
- X・ドレーク(最悪の世代)
- バジル・ホーキンス(最悪の世代)
- スクラッチメン・アプー(最悪の世代)
- ナンバーズ
- ギフターズ
- プレジャーズ
- ウェイターズ
- シャーロット・ペロスペロー(ビッグ・マム海賊団)
- 黒炭オロチら
- CP-0
前述のとおり〝最も巨大な戦い〟は「ワノ国」の後に起こります。鬼ヶ島合戦も複雑かつ、巨大な戦いでしたよね(まだ終わってないけど)。
漫画のセオリーに乗っ取るなら、次にルフィの前に立ちはだかる敵は「カイドウ&ビッグ・マム」を超える強さでなければなりません。スケールダウンしたら、つまらないからです。
とはいえ、「シャンクス&ティーチ」が組むとは思えないし、尾田先生が〝四皇同盟〟という同じカードを続けて切るハズもありません。そこで「SSG」です。
【ワンピース】ワノ国「鬼ヶ島」の対戦カード【最新話時点】
ワンピースの鬼ヶ島の対戦カードが知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
SSGは「ジェルマ」を凌ぐクローン軍団
「SSG(海軍特殊科学班)」は〝ベガパンクの科学の集大成〟であると考えています。タイムリミットを考慮しても十分に可能性ありますよね。
そこで注目したいのがジェルマでのサンジとヨンジの会話です。
84巻840話
サンジ 人間は…作れるんだ!!ジェルマは代々〝科学の国〟……父もああ見えて優秀な科学者だった おれ達が生まれる前は海外の無法な研究チームに所属し かのDr.ベガパンクと共に兵器の研究をしていた
ヨンジ
海外の無法な研究チームというのが「MADS」の事ですね。
同話
(前略)その時ベガパンクが成した偉業こそ生物の「血統因子」の発見…!!こいつは一歩間違うと神の領域に達する いわば「生命の設計図」の発見だった
ヨンジ
その後、政府はベガパンクを逮捕、MADSは買収されましたが、ジャッジは1人で「命のコピーと改造」の研究を続け〝ジェルマ66や複製(クローン)兵〟を生み出す事に成功した、というわけです。
しかし、ヨンジは続けてこう言っています。
同話
(前略)20歳(はたち)の兵士を一人作るのに5年かかる(後略)
ヨンジ
「SSG」の研究がいつから行われていたかは分かりませんが、ベガパンクならもっと早く作れてもおかしくないですよね。また、ジェルマのクローン兵のような〝モブの集まり〟では面白くありません。
「SSG」はジェルマのクローン兵の上位互換的な存在なのではないでしょうか。しかし、ベガパンクの科学力はこれだけに留まりません。
SSGは「シーザー」を凌ぐ人体の巨大化
68巻668話
〝人の巨大化〟ってのは何百年も前から推進されてる「世界政府」の研究だ
トラファルガー・ロー政府が?何の為にそんな事……
ニコ・ロビン〝兵士〟だろうな…好きなだけ巨大な兵士を増産できりゃ政府に敵はいなくなる…
トラファルガー・ロー
こうしてローの台詞を聞くと、もう決まりな気がしますよね。唯一、ベガパンクがその姿(シルエット)を現したシーザーの過去編ではこんな台詞もありました。
69巻684話
(前略)聞けばまた人体の巨大化に失敗したそうだな!!魔法じゃあるめェし人間が急にデカくなるわけはねェ(後略)
シーザー・クラウン
これが4年前の出来事です。その後、ベガパンクはパンクハザードを離れ、シーザーはパンクハザードに戻り、子供たちの人体実験をスタートしたわけです。
シーザーは上手くいきませんでしたが、ベガパンクはついに成功させたのではないでしょうか。
文字通り、OP史上〝最も巨大な戦い〟は巨人の国「エルバフ」で勃発するのかも知れません。
そう仮定すると、冒頭の藤虎と緑牛の会話が引っ掛かります。
90巻905話
長旅だったね どうだったベガパンクのおっさんは
緑牛えェ 見えやしねェんですが すげェモンが完成してやした(後略)
イッショウ
この会話は聖地マリージョアで行われたものです。なんとなくベガパンクはニューマリンフォード(海軍本部)で研究をしているイメージでしたが、マリージョアから離れた土地にいるようです。
藤虎はドレスローザにいましたよね。おそらく「エルバフ」はワノ国の先の〝新世界〟のさらに後半に位置しているハズです。「SSGの量産」はエルバフで行われているのかも知れません。
結論:SSGとは
能力もコピーできてたら最強ですよね。人数はテキトーです。笑
【ワンピース考察】Dr.ベガパンクは見た目が「スペーシー中尉」説
Dr.ベガパンクについての考察が聞きたい。 現時点で分かってる事も全部まとめてほしい!! こういった要望に応える記事を用意しました!
SSGはカイドウや七武海の巨人クローン兵10,000体説
血統因子を取られる3つの可能性
- ①:海軍
- ②:王下七武海
- ③:拿捕された事がある海賊
「血統因子」とは、こっちの世界でいう〝DNA〟のようなものでしょう。もし、髪の毛1本で足りるのであれば、本人に自覚がなくても取られている可能性はありそうです。
血統因子を取られた可能性のあるキャラ
- 拿捕:カイドウ
- 拿捕:キング
- 歴代の王下七武海
- ジュラキュール・ミホーク
- クロコダイル
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- バーソロミュー・くま
- ゲッコー・モリア
- ボア・ハンコック
- ジンベエ
- マーシャル・D・ティーチ
- バギー
- トラファルガー・ロー
- エドワード・ウィーブル
- 拿捕:ゴール・D・ロジャー
- 拿捕:ポートガス・D・エース
- 元海軍:ドンキホーテ・ロシナンテ(コラソン)
- 元海軍:ハグワール・D・サウロ
- 元海軍:クザン
- 拿捕:アーロン
- 拿捕:シキ(STRONG WORLD)
- 拿捕:ダグラス・バレット(STAMPEDE)
これでも一部です。この説の面白いところは〝既にこの世にいない〟ロジャーやエース、サウロやコラソンも復活させられる事です。
いわば『USJプレミアショー』から「原作」への逆輸入ですね。アニメや映画の〝鉄板〟展開でもありますよね。
【ワンピース×USJ】歴代15年分のプレミアショーまとめ完全版
歴代のワンピース・プレミアショーが知りたい。 あらすじやオリジナルキャラの能力もまとめてー!! こういった要望に応える記事を用意しました!
また、シキやバレットなど映画のキャラクターにも可能性があります。特にシキは原作でも名前だけは出ているので、まさかのクローンで登場するのかも知れません。
ちなみに、この説であれば「現役の海軍メンバー」のクローンも作れると思いますが、本人たちが嫌がりそうですし、描き分けるのが大変そうなので登場しないと踏んでいます。
【ワンピース】世界政府の機関とメンバー89名まとめ【最新版】
インペルダウンの囚人まとめ
vs. SSG in エルバフ(激アツ対戦カード)
- 本人 vs. 本人
- ルフィ vs. ロジャー&エース
- ナミ vs. アーロン
- ロビン vs. クザン&サウロ
- ロー vs. ドフラミンゴ&コラソン
- ロー&キッド vs. カイドウ
- ルフィ vs. シキ
「本人同士」の対決や「因縁の相手」との再戦、「決して戦うハズのない相手」との戦いが、OP史上〝最も巨大な戦い〟では至るところで見られるかも知れません。
・・・さすがに10,000体はやりすぎですかね。絶望感を味わうような人数ではあると思いますが、1人1クローンにしときましょう。笑
とはいえ、これに加えて「SSG」以外のメンツもぶつかる訳ですから、これが実現したら確かに、頂上戦争がかわいく見えますよね!
まとめ:ワンピースSSG考察
朝日新聞1999年11月26日
実は、最終回の構想もラストカットも決まっています。主人公の周りだけで小さく話が収まるんじゃなく、あの世界すべてが動き出す展開になるはず。問題は、いつそこにたどりつけるか。何年かかるのかな。
尾田栄一郎
麦わらの一味が新しい島に上陸し、その島の闇を知り、ボスを倒して「一件落着」みたいな、これまでの定番展開は「ワノ国で終わり」なのでは?と考えています。
「SSG」の正体がどうであれ〝最も巨大な戦い〟で「世界政府」や「赤犬」「黒ひげ海賊団」など因縁の相手との決着が全てついてしまう可能性だってあります。
とはいえ、〝最も巨大な戦い〟が5年続くかも知れませんけどね。笑
40%オフで100冊GETしたいあなたへ

『Amebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。
\ 20,900円も安くなる! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり
無料で4冊GETしたいあなたへ