ONE PIECE

【ワンピース考察】四皇バギーが世界中で起きてる事件の「首謀者」説

2022年6月24日

【ワンピース考察】四皇バギーが世界中で起きてる事件の「首謀者」説
考える人

バギーが四皇になることは予言されていたって本当?てか、なんでなれたの?

バギーのこれまでの伝説もまとめてー!

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • まとめ:バギーとは(懸賞金・覇気・強さ・声優など)
  • まとめ:伝説の住人キャプテン・バギー29の軌跡
  • 考察:バギーが四皇になることは予言されていた説
  • 考察:バギーが世界中で起きてる事件の「首謀者」説
  • 考察:キャプテン・ジョンの財宝はハチノスにある説

本記事は、伝説の住人キャプテン・バギーのプロフィールと軌跡を振り返りつつ、バギーにまつわる有名な説と、今後の展開を予想したものです。

まずは動画をどうぞ

また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。

最新刊を無料で読む方法

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

全巻セットを安く買う方法

キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。

【ワンピースまとめ】バギーとは

  • 海賊派遣会社「バギーズ デリバリー」の座長
  • バギー海賊団の船長(バギー&アルビダ連合)
  • 元ロジャー海賊団の見習い(シャンクスと兄弟分)
  • 異名:道化のバギー、千両道化のバギー
  • 悪魔の実:バラバラの実
  • 懸賞金:1,500万ベリー
  • 覇気:なし
  • 初登場:2巻9話
  • 年齢:39歳
  • 誕生日:8月8日
  • 身長:192cm
  • 星座:しし座
  • 血液型:F型
  • 出身:偉大なる航路
  • 好物:ホットドッグ
  • 嫌いな食べ物:トマト
  • 趣味:宝の地図集め
  • イメージ動物:パンダ
  • CV(声優):千葉繁、木村昴(幼少期)
  • シャンクス同様、出生が謎
  • キャプテン・ジョンの財宝を探している

バギーのプロフィールと謎は上記のとおりです。気になる点を少し掘り下げてみます。

バギーの懸賞金は1,500万ベリー

懸賞金はいまだ1,500万ベリーです(笑)。インペルダウンを脱獄して、そのまま王下七武海に加盟してますからね。

新四皇の懸賞金

  • シャンクス:40億4,890万
  • ルフィ:30億
  • 黒ひげ:22億4,760万
  • バギー:1,500万

ダントツの低さですが、さすがに現在は跳ね上がっているでしょう。ティーチも明かされてないだけで、ルフィより上につけてそうですよね🤔

歴代四皇の懸賞金

  • ロジャー:55億6,480万
  • 白ひげ:50億4,600万
  • カイドウ:46億1,110万
  • ビッグ・マム:43億8,800万

ちなみに、歴代の四皇と海賊王の懸賞金は上記のとおりです。懸賞金が上がるイベントも残すところ、あと1回でしょうね😢

バギーは覇気を持っていない

懸賞金はひとつの指標ですが、覇気は実力そのものです。歴代四皇はもちろん「3大覇気」を有しています。

新四皇の覇気

  • シャンクス:覇、武、見
  • ルフィ:覇、武、見
  • 黒ひげ:武、見
  • バギー:なし!

例外はティーチとバギーだけです。どちらもこれから明かされる可能性は大いにありますが、どちらもこのままで居て欲しいですね。

二皇と覇気

  • 黒ひげ:悪魔の実に頼る
  • バギー:最後までギャグ

理由は上記のとおりです。ティーチは覇王色まで持っていたらチート過ぎですし、バギーは最後までギャグ枠であって欲しいですよね。

バギーの声優は千葉繁さんと木村昴さん

  • 千葉繁さん
  • 木村昴さん(幼少期)

バギーの声優は『ドラゴンボール』のピラフやラディッツの千葉繁さん。幼少期は『ドラえもん』のジャイアン、ヒプノシスマイクの木村昴さんです。豪華ですよね。

千葉繁さんと言えば、原作に影響を及ぼした「豆知識」をひとつ。

アニワンのコカーン

アニワン

42巻403話のコカーン

42巻403話

バギーがルフィに股間を蹴られるシーンで、千葉繁さんがアドリブで「コカーン」とアテレコしたことに尾田先生が爆笑。

サンジがカリファに「コカーン!!」と股間を蹴られるシーンが誕生しました。

アニメ『ONE PIECE』と、かまいたちMCの『海賊王におれはなるTV』はFODをどうぞ。

バギーのビブルカードはSTARTER SET Vol.1に収録されています。

幼少期のビブルカード(シャンバギ)もありますよ。

「ビブルカードまとめ」は以下をどうぞ。

では、動画にはない最新情報を加えた「バギーの伝説」を見ていきましょう(`・ω・´)ゞ

伝説の住人キャプテン・バギー29の軌跡まとめ

  • ①:ロジャー海賊団の元見習いで、シャンクスの兄弟分だった(45巻434話)
  • ②:熱を出してラフテルに行けなかった(96巻967話)
  • ③:ビックリして「バラバラの実」を食べてしまう(3巻19話)
  • ④:オレンジの町でルフィに吹き飛ばされる(3巻20話)
  • ⑤:記念すべき「短期集中扉絵連載」の初回を飾る(4巻35話)
  • ⑥:ガイモンと仲良くなる(6巻47話)
  • ⑦:アルビダと「海賊同盟」を結成する(7巻54話)
  • ⑧:仲間たちと再会を果たす(9巻75話)
  • ⑨:ローグタウンでルフィを処刑し損なう(11巻99話)
  • ⑩:キャプテン・ジョンの「伝説の洞窟」と間違えて親方といい汗を流す(25巻233話)
  • ⑪:エースと仲良くなる(25巻233話)
  • ⑫:キャプテン・ジョンの「伝説の洞窟」と間違えて「海軍駐屯基地」に乗り込み逮捕される(54巻526話SBS)
  • ⑬:インペルダウンに連行される
  • ⑭:仲間達から見放される(54巻525話)
  • ⑮:ルフィからキャプテン・ジョンのトレジャーマークをもらう(54巻527話)
  • ⑯:ルフィ達のおかげでインペルダウンから脱獄する(56巻548話)
  • ⑰:ルフィと共にインペルダウン脱獄の「主犯」に数えられる(56巻549話)
  • ⑱:白ひげと手を組む(57巻559話)
  • ⑲:全世界にその名を轟かす(57巻562話)
  • ⑳:青キジに電伝虫ごと凍らされる(58巻563話)
  • ㉑:マグマ入りの海で解凍された直後に海軍に宣戦布告する(58巻568話)
  • ㉒:ルフィとジンベエを偶然、助ける(59巻578話)
  • ㉓:シャンクスと再会する(59巻580話)
  • ㉔:シャンクスとの会話をトドメにインペルダウンの囚人達から慕われるようになる(57巻559話)
  • ㉕:仲間たちと再会を果たす2(60巻593話)
  • ㉖:「王下七武海」に加盟する
  • ㉗:海賊派遣会社「バギーズ デリバリー」を経営 → 絶好調(80巻803話)
  • ㉘:「王下七武海」制度が撤廃され「ただの海賊」に(95巻956話)
  • ㉙:なぜか「四皇」に ← 今ココ(104巻1053話)

インペルダウン脱獄の主犯に数えたのに「王下七武海」に勧誘する海軍もなかなか節操ないですよね。笑

そして作中一のカリスマが、ついにと言うか…本当に「四皇」にまで登りつめました!

そこで、頂上戦争の(2010年)頃にさんざん聞き散らかした超有名な説を振り返ってみましょう。25巻の表紙ですね。

【ワンピース考察】バギーが四皇になることは予言されていた説

ONE PIECE 25巻の表紙
ONE PIECE 25巻

24巻でティーチが初登場したので、これが表紙で「未来の四皇」を示唆できる最速だったわけですね。当時の四皇は次のとおり。

当時の四皇

  • ①:エドワード・ニューゲート
  • ②:カイドウ(未登場)
  • ③:シャーロット・リンリン(未登場)
  • ④:シャンクス

2年前の頂上戦争で白ひげに代わって、黒ひげが四皇入り(62巻650話)。

そしてホールケーキアイランドに乗り込み、四皇幹部を2人も倒し、無事生還したルフィが「5番目の海の皇帝」と呼ばれるようになりました(90巻903話)。

五皇

  • ①:カイドウ
  • ②:シャーロット・リンリン
  • ③:シャンクス
  • ④:マーシャル・D・ティーチ
  • ⑤:モンキー・D・ルフィ

25巻(2002/09/09発売)から90巻(2018/09/09発売)まで、実に16年かけて「この説」に近づいていたわけですね。

そして1053話で現実のものとなりました。

新四皇

  • ①:シャンクス
  • ②:マーシャル・D・ティーチ
  • ③:モンキー・D・ルフィ
  • ④:バギー

ひときわ意外なバギーにはこんな伏線もありましたね。インペルダウン脱獄後、LEVEL6の凶悪な囚人たちの心を掌握したカリスマの発言です。

56巻549話
56巻549話

とはいえ、25巻の表紙にはまだ考察要素があります。もう1度、見てみましょう。

ONE PIECE 25巻の表紙
ONE PIECE 25巻

考察要素は次のとおり。

3つの謎

  • ①:シャンクスだけ口を閉じている
  • ②:紙を食べるセンゴクのヤギ
  • ③:親方

まずは新四皇の「悪魔の実」をおさらいです。

①:シャンクスだけ口を閉じている

四皇と悪魔の実

  • シャンクス:?
  • 黒ひげ:ヤミヤミとグラグラ
  • ルフィ:ゴムゴム(ニカ)
  • バギー:バラバラ

25巻の表紙ではシャンクス以外の3人は不自然なくらい大口を開き、シャンクスだけが口を閉じています。

これは「シャンクスだけ悪魔の実を食べていない」ということを示唆しているのかもしれません。最新の手配書もシャンクスだけ口を閉じているんですよね。

新四皇
104巻1053話

何よりロジャーが能力者じゃなかったように、シャンクスも非能力者であってほしいですよね(願望)。

104巻1047話

〝能力〟が世界を制する事はない!!!世の中はうまくできてる ロジャーが能力者じゃなかったように…!!!覇気だけが!!!全てを凌駕する!!!
カイドウ

ヤミヤミが覚醒したティーチに非能力者のシャンクスが敗れる未来(考察)は以下をどうぞ。

②:紙を食べるセンゴクのヤギ

25巻の表紙で堂々とセンターを陣取るのはセンゴクの「ヤギ」です。234話でテーブルの上の書類を食べて、シュレッダー代わりになっている可愛いヤギさんですね。

動物を描くのが好きな尾田先生が「何かさみしいから」置いただけかもしれませんが〝紙を食べるヤギ〟にも意味が込められているのかもしれません。

2つの可能性

  • ①:悪魔(D)が神(世界政府)を食う
  • ②:神の名を持つ悪魔の実を食べている

ゴムゴムの実に〝神の名(太陽の神ニカ)〟がついている事が判明するまでは「世界政府(神)を食っちゃう」という意味だろうで片付けられていました。

しかし、主人公が神になった以上、敵対勢力にも神が登場する可能性が高まりましたよね。

三皇と神の実

  • ルフィ:太陽の神ニカ
  • ティーチ:闇の神?大地の神?
  • バギー:何の神よ?

「ゴムゴムとバラバラ」と言えば、尾田先生が連載開始前にどっちにしようか悩んだというエピソードをよく耳にしますが、尾田先生はそんなこと言ってません。ソースは以下です。

STAMPEDEのインタビュー

でも、尾田さんが、ルフィの能力をゴムゴムかバギーのバラバラにするかで悩んだっていうのを前に何かで読んだことがあって。
ユースケ・サンタマリア

ユースケさんは某YouTuberの考察動画を公式だと勘違いしたようです(笑)。代わりに公式(SBS)を貼っておきますね。

35巻334話

D:(前略)ルフィにゴムゴムの実以外を食べさせればよかったと思ったことはありますか?

O:ないです。そういうのは連載前に、死ぬ程悩んだから、ぜんぜんないです。ゴム人間が好きです。あ、でもエロエロの実でもよかったなーと、13回くらい思った事があります。
尾田栄一郎

65巻638話

D:(前略)なぜルフィはとても弱そうなゴムの能力にしたのでしょうか?

O:(前略)答えは簡単です。一番ふざけた能力を選んだのです。まっすぐに強くてかっこいい主人公だと、僕はこんなに長くつき合えてないと思います。どんなに話が深刻になっても、ルフィは伸びたり膨らんだり。いつでもふざけるチャンスをくれます。そういう漫画を描きたかったんです。
尾田栄一郎

それでもまだ信じられない人は以下のファンブックをぜんぶ買って確かめてみてくださいね😌

話が逸れましたが、ヤギと言えば「バフォメット(ヤギの頭を持った悪魔)」。

悪魔崇拝のイメージもあるので〝悪魔(D)が神(世界政府)を食う〟ともよく言われますね。あんまり好きじゃない説です。笑

また〝かみ〟と言えば「髪の毛の色」も新四皇は見事に対比しています。

四皇と髪の色

  • 赤:シャンクス
  • 青:バギー
  • 黒:ティーチ
  • 白:ルフィ(ニカ)

尾田先生はどこまで考えてるんでしょう。深読みしたらキリがないのがワンピースですよね。笑

③:親方

25巻の表紙にはヤギだけでなく「親方」もいます。背景は〝あの洞窟〟なんですよね。親方に意味はあるのでしょうか?

親方の正体6選

  • ①:イム様
  • ②:ジョイボーイ
  • ③:ベガパンク
  • ④:ロックス
  • ⑤:銀斧
  • ⑥:王直

あの洞窟はバギーが〝キャプテン・ジョンの財宝〟を求めて間違えた洞窟なので、強いて言えば「銀斧か王直」ですかね🤔

「銀斧と王直」と言えば以下の記事もどうぞ(スーパーカミキカンデとのコラボ動画もあります)。

「未来の四皇」はよく考察されるけど「未来の海軍三大将」はあんまりですよね?って事で『スーパーカミキカンデ』とコラボした記事もどうぞ。

では「なぜバギーは四皇になれたのか」を考えてみましょう。

【ワンピース考察】バギーが世界中で起きてる事件の「首謀者」説

  • ①:今、世界中で起きてる事件の首謀者
  • ②:出生の秘密が明らかになった

大きく分けると上記の2つですが筆者は、ほぼ間違いなく「①:今、世界中で起きてる事件の首謀者」に担がれてると考えています。

103巻1036話

万が一…「新世代」が勝利する様な事があれば一大ニュースだ それは今 世界中で起きてる事件に追い風を与える事になるだろう
ここから数分の出来事は時代を分けるぞ………!!
CP-0

104巻1053話

外の世界はメチャクチャだぞ…………
緑牛

CP-0の言う「今、世界中で起きてる事件」と、緑牛の言う「外の世界はメチャクチャ」は同義でしょう。

ビッグ・マムを破ったロー&キッドが四皇に数えられなかったことで「四皇の条件」が見えてきました。

70巻698話

〝新世界〟にいる大海賊達は大概 海のどこかに〝ナワバリ〟を持ち 無数の部下達を率いて 巨大な犯罪シンジケートの様に君臨している
トラファルガー・ロー

四皇に数えられるには「巨大なシンジケート(組織力)」が必要なんです。

四皇の条件

  • 赤髪海賊団:今や傘下も含め巨大なチーム(101巻1020話SBS)
  • 黒ひげ海賊団:10人の巨漢船長に傘下もいる(90巻904話)
  • 麦わらの一味:5,600超えの傘下がいる(80巻800話)
  • バギーズ デリバリー:海賊派遣会社が絶好調(80巻803話)

バギーズデリバリーの座長であるバギーも申し分なかったというわけですね。

80巻803話

バギー座長!!派遣依頼の電伝虫が鳴り止みませんっ!!ドフラミンゴから武器が流れて来なくなった今!!ならば「海賊傭兵」と依頼殺到!!戦闘市場は我が社の一人勝ちです!!!
バギーズデリバリーのモブ

「バギーの伝説」の面白いところは、決して嘘じゃないところです。

ウソと勘違い

  • ウソップ:嘘を現実にしていく男
  • バギー:嘘ではないけど過大評価される男

バギーとウソップはよく比較されますが、似て非なるものです。バギーが嘘で成り上がってしまったら、ウソップの個性が死んじゃいますからね。

56巻549話

(前略)そうか待てよ 確かにこりゃあ海軍の買い被りすぎとしてもい~~~~い勘違いだ…そうさ何一つウソじゃねェ(後略)
バギー

バギーが四皇になれた理由もそこにあるはずです。

話が少し逸れましたが、事実バギーズデリバリーは戦争市場を独占しています。ドフラミンゴに続いて、カイドウも堕ちた今、バギーの天下なんですよね(ある意味ルフィのおかげ)。

この事実が何かをきっかけに「バギーこそ世界を恐怖に陥れた事件の首謀者」という噂が世界中に広まったのではないでしょうか。

また、最終章でいよいよ〝革命軍〟が表舞台に登場するのは間違いないので「バギーは革命軍と通じている」と政府に思われてるのも面白いですよね!

では、バギーを語る上で欠かせない「キャプテン・ジョンの財宝」も考察してみましょう。

【ワンピース考察】バギーが探しているキャプテン・ジョンの財宝はハチノスにある説

ハチノスとは

  • 2年後のティーチがナワバリにしている新世界にある島(92巻925話)
  • 巨大なドクロがある
  • ロックス海賊団が生まれた島(95巻957話)
  • デービーバックファイトも生まれたっぽい(33巻306話)
  • 海賊達の楽園
  • キャプテン・ジョンの宝があるっぽい(25巻233話)

ハチノスはキャプテン・ジョンも在籍していたロックス海賊団の生まれた島でもあります。

ロックス海賊団

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(白ひげ/死亡)
  • シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)
  • 見習い:カイドウ
  • シキ(金獅子)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(?)
  • 王直(?)

ロックス海賊団?

  • シャクヤク(シャッキー)
  • ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • 黒炭ひぐらし

ハチノスの特徴は「巨大なドクロ」です。

海賊島ハチノス

海賊島ハチノス

偉大なる航路とある島

偉大なる航路とある島

バギーが親方と〝いい汗〟を流した洞窟のあった「とある島」にもハチノスのような巨大なドクロがありましたよね。

きっと「キャプテン・ジョンのトレジャーマーク」には〝巨大なドクロのある島に隠した〟というようなことが書かれてるのではないでしょうか(アレのどこに!?)。

また、新四皇が何処かで顔を合わせたら面白いです。こんな流れはいかがでしょう😌

新四皇集結の流れ

  • 麦わらの一味 vs. 黒ひげ海賊団 in ハチノス
  • ティーチが動けばシャンクスも動く
  • 財宝目当てのバギーがやってくる
  • 四皇集結!

新四皇が集結するくらいだからクライマックスですよね。三皇には海賊島ハチノスでこんな展開が待っているのではないでしょうか。

赤髪と黒ひげと麦わら

  • ①:シャンクスがティーチに敗れる
  • ②:そんなティーチをルフィが破る

ちょっと安易ですが、バギーだけは蚊帳の外。「ギャーギャー」騒ぐだけで相変わらずで居てほしいものです😌

シャンクスとティーチ、ルフィとティーチの最終決戦は以下で深堀りしてるので、どうぞ。

【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】

結論

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

上記のとおり、電子書籍サービスを「併用」することで〝計3冊〟を無料で購読することができるんです(解約後もずっと読めます)。

U-NEXTで楽しめるワンピース作品

  • ①:コミックス(原作)
  • ②:関連書籍(ファンブック)
  • ③:アニメ(アニワン)
  • ④:映画(劇場版)
  • ⑤:TVスペシャル(エピソードオブシリーズ)

特に『U-NEXT』は動画配信サービスなので、アニメ『ONE PIECE』の最新話まで「1,000話」以上が〝見放題〟です!

プロフィール

この方法なら後述する『Amebaマンガ』で100巻まで40%オフでGETし、最新刊は〝無料〟で読めちゃいます!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

結論

特に『Amebaマンガ』の「100冊まで全商品40%OFFクーポン」を使えば、なんと「20,900円」も安く100巻まで購入することができます(紙と比べると「23,300円」安い)!。

プロフィール

この方法で最新刊は〝無料〟で読み、100巻まではおトクにGETしちゃいましょう!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

まとめ:バギーは最後までギャグであれ

  • ハッタリで四皇になる → ◯
  • ハッタリで覇王色の覇気が覚醒する → ✕

バギーが〝海賊王〟にまでなれるかは分かりませんが、本当に「四皇」になったのは面白いですよね!とはいえ、そこまでです。

よく「バギーも覇王色が覚醒する」と考察されますが、それは絶対にありません。

これはウソップにも言えることですが、覇王色は頑張ったから手に入るものではなく、選ばれた者だけが生まれながらに持ち合わせてるものです(頑張れば覚醒する)。

最終章で覇王色が覚醒してしまったら、これまでの軌跡がすべて伏線となってしまい〝台無し〟になってしまうんですよね。

「四皇になれたのも生まれながらにスゴい人だったんだから当然」というように。

だからバギーは最後までギャグであって欲しい。あなたもそう思いませんか?

人気記事【3冊買える】ワンピースの最新刊を無料で読む方法

人気記事【2万安い】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

-ONE PIECE
-,

© 2018 ブログの神様|THE GOD OF BLOG