ONE PIECE

【ワンピース考察】キャプテン・ジョンの財宝は海賊島ハチノスにある説

2022年6月25日

【ワンピース考察】キャプテン・ジョンの財宝は海賊島ハチノスにある説
考える人

キャプテン・ジョンの財宝ってどこにあるの?

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • まとめ:キャプテン・ジョンとは
  • 考察:キャプテン・ジョンの財宝は海賊島ハチノスにある説
  • 考察:スリラーバークに銀斧と王直も出てた説

本記事は、元ロックス海賊団のメンバーで、スリラーバークでゾンビとして登場し、バギーが探し求める財宝を残したキャプテン・ジョンについてまとめつつ、財宝の在り処を考察したものです。

また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。

最新刊を無料で読む方法

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

全巻セットを安く買う方法

キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。

【ワンピースまとめ】キャプテン・ジョンとは

キャプテン・ジョンの将軍ゾンビ

47巻451話

キャプテン・ジョン(CJ)について判明している事実と謎は次のとおり。

キャプテン・ジョンとは

  • バギーが「CJの伝説の洞窟」と間違えて親方といい汗を流す(25巻233話)
  • スリラーバークで将軍(ジェネラル)ゾンビとして登場(47巻450話)
  • スリラーバークでルフィが見つけたガラスのバンドがトレジャーマークだった(50巻486話)
  • バギーが「CJの伝説の洞窟」と間違えて「海軍駐屯基地」に乗り込み逮捕される(54巻526話SBS)
  • トレジャーマークはバギーのもとに(54巻527話)
  • ロックス海賊団のメンバーだった(95巻957話)

キャプテン・ジョンの初登場はスリラーバークでの「将軍(ジェネラル)ゾンビ」でした。つまり、もう亡くなっていることが確定してるんですよね。

スリラーバークの財宝の中からルフィがカッチョいい「ガラスのバンド」を発見。それがキャプテン・ジョンの財宝の在り処を示す〝トレジャーマーク〟であることがバギーによって発覚します。

さらにキャプテン・ジョンはロックス海賊団のメンバーだったことがセンゴクによって明かされました。

そんなキャプテン・ジョンの謎こそ『ONE PIECE』の醍醐味です。

メインストーリー(縦軸)の進行とは別の「サブストーリー(横軸)」として少しずつ話が進んでるんですよね。

別になくても支障のないサブストーリーがメインストーリーをさらに盛り上げてくれる、それが『ONE PIECE』です。

キャプテン・ジョンの謎は、ゆかりの島「ハチノス」でメインストーリーと合流します(断定)!

【ワンピース考察】キャプテン・ジョンの財宝は海賊島ハチノスにある説

海賊島ハチノスとは

  • 2年後のティーチがナワバリにしている新世界にある島(92巻925話)
  • 巨大なドクロがある
  • ロックス海賊団が生まれた島(95巻957話)
  • デービーバックファイトも生まれたっぽい(33巻306話)
  • 海賊達の楽園
  • キャプテン・ジョンの宝があるっぽい(25巻233話)

海賊島ハチノスはキャプテン・ジョンも在籍していたロックス海賊団の生まれた島でもあります。

ロックス海賊団

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(白ひげ/死亡)
  • シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)
  • 見習い:カイドウ
  • シキ(金獅子)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(?)
  • 王直(?)

ロックス海賊団?

  • シャクヤク(シャッキー)
  • ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • 黒炭ひぐらし

ハチノスの特徴は「巨大なドクロ」です。

海賊島ハチノス

海賊島ハチノス

偉大なる航路とある島

偉大なる航路とある島

バギーが親方と〝いい汗〟を流した洞窟のあった「とある島」にもハチノスのような巨大なドクロがありましたよね。

きっと「キャプテン・ジョンのトレジャーマーク」には〝おれの財宝は巨大なドクロのある島に隠した〟というようなことが書かれてるのではないでしょうか(アレのどこに!?)。

また、四皇が何処かで顔を合わせたら面白いですよね。こんな流れはいかがでしょう😌

四皇集結の流れ

  • 麦わらの一味 vs. 黒ひげ海賊団 in ハチノス
  • ティーチが動けばシャンクスも動く
  • 財宝目当てのバギーがやってくる
  • 四皇集結!

四皇が集結するくらいだからクライマックスですよね。三皇には海賊島ハチノスでこんな展開が待っているのではないでしょうか。

赤髪と黒ひげと麦わら

  • ①:シャンクスがティーチに敗れる
  • ②:そんなティーチをルフィが破る

ちょっと安易ですが、バギーだけは蚊帳の外。「ギャーギャー」騒ぐだけで相変わらずで居てほしいものです😌

シャンクスとティーチ、ルフィとティーチの最終決戦は以下で深堀りしてるので、どうぞ。

せっかくなのでキャプテン・ジョンの同僚「銀斧と王直」についての考察もどうぞ。

【ワンピース考察】スリラーバークに銀斧と王直も出てた説

SKKとのコラボ第3弾!

「銀斧と王直」とは、ロックス海賊団のメンバーでセンゴクの台詞によって名前だけ明かされ、生死すら不明の2人です(95巻957話)。ロックス海賊団をもう1度、振り返ってみましょう。

ロックス海賊団のメンバー

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(白ひげ/死亡)
  • シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)
  • 見習い:カイドウ
  • シキ(金獅子)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(?)
  • 王直(?)

ロックス海賊団のメンバー?

  • シャクヤク(シャッキー)
  • ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • 黒炭ひぐらし

キャプテン・ジョンと一緒にいた将軍(ジェネラル)ゾンビの中に「銀斧と王直」もいたのではないかと言われています。

47巻452話

47巻452話

キャプテン・ジョンの左、なぜかセンターを堂々と陣取る2人がそれです。あえて目立たせようとしている気がしませんか?

銀斧と王直の将軍ゾンビ?

  • 銀斧:銀色の鎧と盾に、斧
  • 王直:ゾウの足?を持つ巨体に、金色の鎧

見た目は生前の体と何の関係もないはずですが、「銀斧と王直」という名前のイメージそのまんまですよね?

とはいえ、この説が当たっていた場合、わざわざ名前を出したのに、ほぼ皆死んでることになってしまいます。

ロックス海賊団の死亡したメンバー

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(死亡)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(ゾンビなら死亡確定)
  • 王直(ゾンビなら死亡確定)

ロックスはまだしも、死んでいる銀斧と王直がメインの過去編が描かれるとは思えないので「銀斧と王直は生きている」しかも「既出のキャラクター」の方が展開としては面白いですよね。

銀斧の候補

  • ①:シルバーズ・レイリー
  • ②:スコッパー・ギャバン
  • ③:斧手のモーガン
  • ④:少年ジャンプ(1999年37・38合併号)表紙の後ろ姿

「銀」といえばレイリー「斧」といえばギャバンです。スコッパーの〝コッパー〟には「銅」という意味があるので、2人を合わせるとちょうど良いんですけどね。笑

ロジャー海賊団のトップ3?

  • 金:ゴール・D・ロジャー
  • 銀:シルバーズ・レイリー
  • 銅:スコッパー・ギャバン

ロックス海賊団はロジャーに滅ぼされたので可能性は低そうですが「ギャバンがロックス → ロジャー海賊団に来た説」はまだ否定できる材料がありません。

レイリーにはロジャーが最初に勧誘したであろう描写がありましたよね(61巻603話)。

「斧」といえば、行方不明中のモーガンも該当しますが、38年前に「まだ8歳」なので無いですね。

当時お話は〝偉大なる航路(グランドライン)〟突入という時期で、編集部から、「これから出て来るであろう敵の後ろ姿を描いてくれ」という無茶な依頼がありまして、4人くらい描いた内の1人は確かにハンコックなんです。
尾田栄一郎(54巻528話SBS)

既出キャラではなさそうですが『週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)』の表紙に、当時まだ未登場だった「ハンコック」と並ぶ3人の内の1人が「斧」を持っています。

週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)

週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)

なんだか巨人族のようなフォルムですよね。

王直の候補

  • ①:シャッキー(シャクヤク)
  • ②:ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • ③:黒炭ひぐらし

「王直」の候補はロックス海賊団のメンバーだった可能性が高い女性3人です(銀斧の可能性も同じくらいあります)。

51巻498話

昔 ガープに追いかけられた事があるわ
シャクヤク

シャッキーは昔 海賊やってたんだ
はっちゃん

もう40年前に足を洗ったけどね
シャクヤク

90巻909話

ウィーブルの母親バッキンは元海賊だ 三十何年前か…40年近く前にオヤジと同じ船に乗ってはいた筈だ…!!
マルコ

シャクヤクとバッキンは、それぞれ台詞によってロックス海賊団が壊滅した38年前の「ゴッドバレー事件」前後に海賊を辞めたことが判明しています。

ひぐらしがロックス海賊団のメンバーだった根拠は、96巻965話で化けた2人が「美女と(若い頃の)シキのような人物」だったからです。

若い頃のバッキン?

若い頃のバッキン?

若い頃のシキ?

若い頃のシキ?

シキは「金髪と特徴的な眉毛」から、ほぼ確定と言って良いでしょう。シキもロックス海賊団のメンバーでしたよね。

ひぐらしが海に出ていたのは間違いなく、もう1人の美女が「銀斧 or 王直」=「若い頃のバッキン」かもしれません。

白ひげは「派手系美女」が好きそうですからね(25巻234話参照)。バッキン、身長68cmしか無いんですけど(OPの世界では年とると身長めっちゃ縮む説)。

とはいえ、この中でいちばん可能性が高いのは「シャクヤク」でしょう。

「王はアマゾン・リリーの先々代皇帝」を表しているのかもしれません。実際の「王直」は中国の海賊でした。アマゾン・リリーは中国がモデルですよね(55巻535話SBS)。

アマゾン・リリー(女ヶ島)

アマゾン・リリー(女ヶ島)

懸空寺(中国)

懸空寺(中国)

ワンピースのキャラや場所のモデル(元ネタ)を「500枚以上の画像」で徹底比較した記事は以下をどうぞ。

現実世界に存在していた「王直」とは、こんな人物です。

実在した王直

  • 倭寇の総帥「日本かしら」と呼ばれた王直(ワンチー)
  • 中国出身
  • 長崎の五島列島や平戸島を拠点に活動していた「密貿易商人」であり「海賊」
  • 王は「本名」、直は「実直で嘘を言わない男」という意味が込められたニックネーム
  • 実在した海賊で「海賊王」に最も近い男が王直

王直(ワンチー)は16世紀に長崎の五島列島や平戸島を拠点に活動していた中国出身の海賊です。

『ONE PIECE勝利学』の著者である山田吉彦先生いわく「西洋に海賊王と呼べる海賊は存在しないが、倭寇の〝王直〟は海賊王・ゴール・D・ロジャーのイメージに最も近い人物」だったようです。

それは彼の人柄「実直で嘘を言わない男」にあります。

実際のエピソード

あるとき王直は実の母を人質に取られて投獄を強いられます。政府は王直に対して「投獄すれば罪を許す」と恩赦の姿勢を見せました。

しかし、投獄した王直の前に母の姿はなく、代わりに待ち受けていた明(中国)の軍隊によって首を討ち取られてしまったのです。

彼の死を嘆いた1万もの海賊たちは、中国の海岸線を荒らし尽くし、日本の「村上水軍」や「熊野水軍」までもが便乗し、中国大陸の沿岸は大混乱に陥りました。

彼は日本、中国、朝鮮など国を超えた「海の民」をつなげる役目を果たし、海賊の新時代を築こうとしたのです。死をもって時代を動かしたのです。

ONE PIECE勝利学』めちゃくちゃ面白いですよ(特に第2章)!

【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】

結論

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

上記のとおり、電子書籍サービスを「併用」することで〝計3冊〟を無料で購読することができるんです(解約後もずっと読めます)。

U-NEXTで楽しめるワンピース作品

  • ①:コミックス(原作)
  • ②:関連書籍(ファンブック)
  • ③:アニメ(アニワン)
  • ④:映画(劇場版)
  • ⑤:TVスペシャル(エピソードオブシリーズ)

特に『U-NEXT』は動画配信サービスなので、アニメ『ONE PIECE』の最新話まで「1,000話」以上が〝見放題〟です!

プロフィール

この方法なら後述する『Amebaマンガ』で100巻まで40%オフでGETし、最新刊は〝無料〟で読めちゃいます!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

結論

特に『Amebaマンガ』の「100冊まで全商品40%OFFクーポン」を使えば、なんと「20,900円」も安く100巻まで購入することができます(紙と比べると「23,300円」安い)!。

プロフィール

この方法で最新刊は〝無料〟で読み、100巻まではおトクにGETしちゃいましょう!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

まとめ:ロックス海賊団にまつわる4つの説

ロックス海賊団にまつわる考察をまとめました。

キャプテン・ジョンはバギーが、ロックスはティーチが回収してくれそうですが、銀斧と王直は物語にどう絡んでくるんでしょうね?

今は亡きロックス海賊団の存在が「最終章」において超重要なのは間違いないので、妄想して待つとしましょう。

人気記事【3冊買える】ワンピースの最新刊を無料で読む方法

人気記事【2万安い】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

-ONE PIECE
-,

© 2018 ブログの神様|THE GOD OF BLOG