OP考察

【ワンピース考察】スリラーバークに「銀斧と王直」も出てた説

2021年11月9日

【ワンピース考察】スリラーバークに「銀斧」と「王直」も出てた説
考える人

ロックス海賊団の「銀斧と王直」って誰?

もう出てきてるの?

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • 考察:スリラーバークに「銀斧と王直」も出てた説

本記事は、ロックス海賊団のメンバー「銀斧と王直」の正体を考察したものです。

当ブログと『スーパーカミキカンデ』のコラボ動画が公開されました!あの神木さんが自身の考えを交えて、本記事を紹介してくれていますので、是非ご覧ください↓

SKKとのコラボ第3弾!

また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

【ワンピース考察】スリラーバークに「銀斧と王直」も出てた説

上記の説を、その考察の「実現度(星0〜5つ)・根拠・反論」を交えて、時にメタ的に、世界一分かりやすく検証・解説したものです。

また、「◯巻◯話」など、具体的なソース(出典)を毎回キチンと明記しているので、コミックスにアクセスし易くなっていますよ!

この考察の実現度

★★☆☆☆

この考察の根拠

  • ①:ゾンビが名前のイメージそのまんま

この考察への反論

  • ①:みんな死んでいる事になる
  • ②:他にも候補がいる

「銀斧と王直」とは、ロックス海賊団のメンバーで、センゴクの台詞によって「名前だけ」明かされ「生死」すら不明の2人です(95巻957話)。

ロックス海賊団のメンバー

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(白ひげ/死亡)
  • シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)
  • 見習い:カイドウ
  • シキ(金獅子)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(?)
  • 王直(?)

ロックス海賊団のメンバー?

  • シャクヤク(シャッキー)
  • ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • 黒炭ひぐらし

バギーが追いかける「財宝」を隠した人物で、スリラーバーク編で将軍(ジェネラル)ゾンビとして登場した「キャプテン・ジョン」もロックス海賊団のメンバーでした(47巻451話)。

実はこのスリラーバーク編に「銀斧と王直」も既に登場していたのです!

47巻452話

47巻452話

47巻452話56・57ページの将軍ゾンビが勢揃いするシーンで、キャプテン・ジョンの左にいる2人が「銀斧と王直のゾンビではないか?」と言われています。

銀斧と王直の将軍ゾンビ?

  • 銀斧:銀色の鎧に、盾と斧
  • 王直:ゾウの足?を持つ巨体に、金色の鎧

見た目は生前の体と何の関係もないはずですが、「銀斧」と「王直」という名前のイメージそのまんまですよね?

とはいえ、この説が当たっていた場合、わざわざ名前を出したのに、ほぼ皆死んでる事になってしまいます。

ロックス海賊団の死亡したメンバー

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(死亡)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(ゾンビなら死亡確定)
  • 王直(ゾンビなら死亡確定)

ロックスはまだしも、死んでいる銀斧と王直がメインの過去編が描かれるとは思えないので「銀斧と王直は生きている」しかも、「既出のキャラクター」の方が展開としては面白いですよね。

銀斧の候補

  • ①:シルバーズ・レイリー
  • ②:スコッパー・ギャバン
  • ③:斧手のモーガン
  • ④:少年ジャンプ(1999年37・38合併号)表紙の後ろ姿

「銀」といえばレイリー、「斧」といえばギャバンです。スコッパーの〝コッパー〟には「銅」という意味があるので、2人を合わせるとちょうど良いんですけどね。笑

ロジャー海賊団のトップ3?

  • 金:ゴール・D・ロジャー
  • 銀:シルバーズ・レイリー
  • 銅:スコッパー・ギャバン

ロックス海賊団はロジャーに滅ぼされたので可能性は低そうですが、「ギャバンがロックス → ロジャー海賊団に来た説」はまだ否定できる材料がありません。

レイリーにはロジャーが最初に勧誘したであろう描写がありましたよね(61巻603話)。

「斧」といえば、行方不明中のモーガンも該当しますが、38年前に「まだ8歳」なので無いですね。

当時お話は〝偉大なる航路(グランドライン)〟突入という時期で、編集部から、「これから出て来るであろう敵の後ろ姿を描いてくれ」という無茶な依頼がありまして、4人くらい描いた内の1人は確かにハンコックなんです。
尾田栄一郎(54巻528話SBS)

既出キャラではなさそうですが、『週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)』の表紙に、当時まだ未登場だった「ハンコック」と並ぶ3人の内の1人が「斧」を持っています。

週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)

週刊少年ジャンプ(1999年37・38合併号)

なんだか巨人族のようなフォルムですよね。

王直の候補

  • ①:シャッキー(シャクヤク)
  • ②:ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • ③:黒炭ひぐらし

「王直」の候補はロックス海賊団のメンバーだった可能性が高い女性3人です(「銀斧」の可能性も同じくらいあります)。

51巻498話

昔 ガープに追いかけられた事があるわ
シャクヤク

シャッキーは昔 海賊やってたんだ
はっちゃん

もう40年前に足を洗ったけどね
シャクヤク

90巻909話

ウィーブルの母親バッキンは元海賊だ 三十何年前か…40年近く前にオヤジと同じ船に乗ってはいた筈だ…!!
マルコ

シャクヤクとバッキンは、それぞれセリフによってロックス海賊団が壊滅した38年前の「ゴッドバレー事件」後に海賊を辞めた事が判明しています。

ひぐらしがロックス海賊団のメンバーだった根拠は、96巻965話で化けた2人が「美女」と「シキの若い頃のような人物」だったからです。

若い頃のバッキン?

若い頃のバッキン?

若い頃のシキ?

若い頃のシキ?

シキは「金髪と特徴的な眉毛」から、ほぼ確定と言って良いでしょう。シキもロックス海賊団のメンバーでしたよね。

ひぐらしが海に出ていたのは間違いなく、もう1人の美女が「銀斧 or 王直」=「若い頃のバッキン」かも知れません。

白ひげは「派手系美女」が好きそうですからね(25巻234話参照)。バッキン、身長68cmしか無いんですけど(「OPの世界では年とると身長めっちゃ縮む説」)。

とはいえ、この中でいちばん可能性が高いのは「シャクヤク」でしょう。

「王はアマゾン・リリーの先々代皇帝」を表しているのかもしれません。実際の「王直」は中国の海賊でした。アマゾン・リリーは中国がモデルですよね(55巻535話SBS)。

アマゾン・リリー(女ヶ島)

アマゾン・リリー(女ヶ島)

懸空寺(中国)

懸空寺(中国)

ワンピースのキャラや場所のモデル(元ネタ)を「500枚以上の画像」で徹底比較した記事は以下をどうぞ。

現実世界に存在していた「王直」とは、こんな人物です。

実在した「王直」

  • 倭寇の総帥「日本かしら」と呼ばれた王直(ワンチー)
  • 中国出身
  • 長崎の五島列島や平戸島を拠点に活動していた「密貿易商人」であり「海賊」
  • 王は「本名」、直は「実直で嘘を言わない男」という意味が込められたニックネーム
  • 実在した海賊で「海賊王」に最も近い男が王直

王直(ワンチー)は16世紀に長崎の五島列島や平戸島を拠点に活動していた中国出身の海賊です。

『ONE PIECE勝利学』の著者である山田吉彦先生いわく、「西洋に海賊王と呼べる海賊は存在しないが、倭寇の〝王直〟は海賊王・ゴール・D・ロジャーのイメージに最も近い人物」だったようです。

それは彼の人柄「実直で嘘を言わない男」にあります。

実際のエピソード

あるとき王直は実の母を人質に取られて投獄を強いられます。政府は王直に対して「投獄すれば罪を許す」と恩赦の姿勢を見せました。

しかし、投獄した王直の前に母の姿はなく、代わりに待ち受けていた明(中国)の軍隊によって首を討ち取られてしまったのです。

彼の死を嘆いた1万もの海賊たちは、中国の海岸線を荒らし尽くし、日本の「村上水軍」や「熊野水軍」までもが便乗し、中国大陸の沿岸は大混乱に陥りました。

彼は日本、中国、朝鮮など国を超えた「海の民」をつなげる役目を果たし、海賊の新時代を築こうとしたのです。死をもって時代を動かしたのです。

ONE PIECE勝利学』めちゃくちゃ面白いですよ(特に第2章)!

まとめ:ワンピース銀斧と王直の考察

本記事は、2021年4月に執筆した上記の記事から「銀斧と王直の正体」について抜粋したものです。他にも「ワンピース考察」が読みたい方はどうぞ。

また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

人気記事【4冊】ワンピースの最新刊を無料で読む方法

人気記事【2万】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

-OP考察

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE