ONE PIECE

【ワンピース考察】ロックスは黒ひげの中にいる「もう1人の人格」説

2022年5月20日

【ワンピース考察】ロックスは黒ひげの中にいる「もう1人の人格」説
考える人

ロックスって出てくるの?

黒ひげ(ティーチ)との関係は?

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • まとめ:ロックス・D・ジーベックとは
  • 考察:ロックスはティーチの中にいる「もう1人の人格」説
    • ロックスは「ヤミヤミの能力者」説
    • 最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説
    • ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説
    • 非能力者のシャンクスはティーチに敗れる説
    • 最終決戦はルフィ&コビー vs. ティーチ in 海賊島ハチノスになる説

本記事は、ロックス・D・ジーベックについて判明している事実と謎をまとめつつ、ロックスの能力やティーチとの関係、『ONE PIECE』の最終決戦にまで考察したものです。

また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。

最新刊を無料で読む方法

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

全巻セットを安く買う方法

キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。

【ワンピースまとめ】ロックス・D・ジーベックとは

95巻957話

95巻957話

ロックス(海賊団)について判明している事実と謎は次のとおりです。

ロックス(海賊団)とは

  • ロジャーの(40年)前は間違いなくロックスの時代だった(90巻907話)
  • ロックスの名は海兵さえ知らない(95巻957話)
  • ロックス海賊団は海賊島ハチノスで1つの儲け話の為にかき集められた個性の集団
  • 船内でも仲間殺しが絶えない凶暴な一味
  • ロックスの野望は「世界の王」
  • テロ組織のように世界政府に牙を剥き、もみ消された事件が多い
  • 38年前、ガープとロジャーによってゴッドバレーで壊滅した
  • ロックスはロジャーにとって最初にして最強の敵
  • 本名はロックス・D・ジーベック
  • すでにこの世にはいない

ガープによって初めて「その名前」が披露され、センゴクによって「その素性」が明らかになっています。

95巻957話

95巻957話

そんなロックス率いる個性の集団「ロックス海賊団のメンバー」は次のとおりです。

ロックス海賊団

  • 船長:ロックス・D・ジーベック(死亡)
  • エドワード・ニューゲート(白ひげ/死亡)
  • シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)
  • 見習い:カイドウ
  • シキ(金獅子)
  • キャプテン・ジョン(死亡)
  • 銀斧(?)
  • 王直(?)

後の四皇を3人も輩出しているんですよね。とはいえ、ほぼ「死亡 or 拿捕」されています。ワノ国が終わる頃には「カイドウとビッグ・マム」も拿捕されるかもしれませんからね。

また、他にも「ロックス海賊団のメンバー」候補がいます。彼女たちは同時に「銀斧と王直」候補でもあります。

ロックス海賊団?

  • シャクヤク(シャッキー)
  • ミス・バッキン(自称・白ひげの愛人)
  • 黒炭ひぐらし

シャクヤクとバッキンは、それぞれ台詞によって「ゴッドバレー事件」との関連が匂わされています。

51巻498話

(前略)昔 ガープに追いかけられた事があるわ
シャクヤク

シャッキーは昔 海賊やってたんだ
はっちゃん

もう40年前に足を洗ったけどね
シャクヤク

シャッキーは昔、ガープに追いかけられた事がある元海賊です。シャッキーといえば「アマゾン・リリーの先々代皇帝説」が有力ですよね。

実在する〝王直〟という人物は、中国の海賊でした。アマゾン・リリーは中国がモデルですよね(55巻535話SBS)。「王直の〝王〟はアマゾン・リリーの皇帝」を表しているのかもしれません。

アマゾン・リリー(女ヶ島)

アマゾン・リリー(女ヶ島)

懸空寺(中国)

懸空寺(中国)

ワンピースのキャラや場所のモデル(元ネタ)を「500枚以上の画像」で徹底比較した記事は以下をどうぞ。

90巻909話

ウィーブルの母親バッキンは元海賊だ 三十何年前か…40年近く前にオヤジと同じ船に乗ってはいた筈だ…!!
マルコ

ウィーブルの母で(白ひげは未婚なのに)自称・白ひげの愛人ことミス・バッキンも元海賊です。白ひげと同じ船に乗っていたのは確定と言っていいでしょう。

現在は身長が68cmしか無いおばあちゃんですが、若い頃は「白ひげ好みの金髪美女」だったのかもしれません。

若い頃のバッキン?

若い頃のバッキン?

若い頃のシキ?

若い頃のシキ?

ひぐらしがオロチに化けて見せた「金髪美女」と「眉毛が特徴的な男」は、それぞれ「若い頃のバッキン」と「若い頃のシキ」ではないでしょうか。(96巻965話)。

触れる距離(関係)にいたという事は、同じ船に乗っていた事になりますからね。

「銀斧と王直」と呼ばれていたかは別ですが、彼女たちは全員ロックス海賊団のメンバーだった可能性が高いです。

実在した「王直」のエピソードは以下をどうぞ(スーパーカミキカンデとのコラボ動画もあります)。

では、そんな凶暴な一味の船長「ロックス・D・ジーベック」の考察を始めます(`・ω・´)ゞ

【ワンピース考察】ロックスは黒ひげの中にいる「もう1人の人格」説

6つの説

  • ①:ロックスはティーチの中にいる「もう1人の人格」説
  • ②:ロックスは「ヤミヤミの能力者」説
  • ③:最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説
  • ④:ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説
  • ⑤:非能力者のシャンクスはティーチに敗れる説
  • ⑥:最終決戦はルフィ&コビー vs. ティーチ in 海賊島ハチノスになる説

ロックスというか、だんだんティーチの考察になっていますが、真相はすぐにわかりますよ!

まず、ロックスはセンゴクの言うとおり、本当に「この世にいない」のでしょうか。ここで否定しておきたいのは「生き返らない」って事です。

週刊プレイボーイ(2007年 No.31)

だって不自然じゃないですか、人が生き返るのは(笑)。僕は、こてこてのファンタジーは好きじゃないんですよ。だから話の中で細かく色んなことに理屈をつけたいんですけど、死んだ人が生き返るぐらいだったら、最初から死ななきゃいい。
尾田栄一郎

とはいえ、名前を出した以上、今後の物語に大きく関係してくるハズ。そこで、最終章を盛り上げそうなキャラの中から、ロックスと共通点がある人物を挙げてみます。

ロックスと関係あります?

  • イム様:世界の王
  • ティーチ:悪いD、ハチノス、サーベル オブ ジーベック号

ロックスの野望は〝世界の王〟なので「ロックスがイム様説」も分かりますが、ロックスは〝Dの一族〟なので「世界政府」と相対する存在ですよね。

同じ海賊で、ルフィ(ロジャー)と敵対する〝D〟、さらに自身の船に「サーベル オブ ジーベック号」と名付けているティーチの方が可能性が高そうです。

さらに、ティーチのナワバリは海賊島ハチノスですからね。では、ロックスとティーチはどんな関係なのでしょう?

ロックスとティーチ

  • ①:親子説
  • ②:ロックスを崇拝している説
  • ③:ティーチの中にロックスがいる説

1番わかりやすい関係は「①:親子説」ですが、それはないでしょう。白ひげの船に拾われるまで、ティーチは〝身なし子〟でしたよね(96巻965話)。

ティーチの子供の頃

63巻618話SBS

過酷な幼少期を過ごしてきたのは間違いないので、両親の事はむしろ恨んでるハズ。何より〝親父〟が大好きなティーチなんて想像できませんよね(ダブル・ミーニング)。

筆者は「②:ロックスを崇拝している説」推しでした。ティーチの趣味は〝歴史研究〟ですからね。

つまり、歴史研究をしている中でロックスの存在を知り、その考えに共感、崇拝、やがて自身も「世界の王」を志すようになったのです。

・・・と考えていたのですが〝1044話〟で新たな可能性が生まれました!「③:ティーチの中にロックスがいる説」です。

ロックスは「ヤミヤミの能力者」説

103巻1044話

動物(ゾオン)系の実には意思が宿る ましてや この実には〝神〟の名が…〝ゴムゴムの実〟のもう一つの名は………動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実」幻獣種…モデル〝ニカ〟(後略)
五老星

超人(パラミシア)系「ゴムゴムの実」には、もう1つの名前がありました。動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実〝ニカ〟」です。

「ゴムゴム」に「ニカ」という別名があった事もビックリですが、本当は〝動物系〟だったのも相当ですよね。そして〝動物系の実には意思が宿る〟んです。

ルフィと敵対する勢力の中にも同じように「じつは動物(ゾオン)系でした!」という存在がいたら、面白いですよね。

ティーチの能力

  • 自然(ロギア)系:ヤミヤミの実
  • 超人(パラミシア)系:グラグラの実

「グラグラの実」の前任者は白ひげなので、意思が宿っているとしたら「ヤミヤミの実」でしょう。「太陽と闇」の対比です。

黒ひげ七不思議の1つ、ルフィとゾロが感じた違和感は〝ティーチの中にいるロックス〟だったのかもしれません。

24巻225話

さァ…それに…あいつじゃねェ…
モンキー・D・ルフィ

あいつらだ…… たぶんな
ロロノア・ゾロ

歴史研究をしている中でロックスを知ったのではなく、ヤミヤミの実を食べた時にロックスが宿ったのではないでしょうか。

45巻440話

それでサッチを殺して…奪ったのか
ポートガス・D・エース

まァハズミさ この能力はおれを選んだんだよエース(後略)
マーシャル・D・ティーチ

「この能力」には〝黒点で強調〟までされています。ヤミヤミの実の前任者こそ「ロックス」だったのです。

描写こそありませんでしたが、頂上戦争で「ヤミヤミの能力(ブラック・ホール)」を披露したティーチに、ガープやセンゴクはロックスを重ねていたのではないでしょうか。

今後の回想シーンで描かれそうです。ヤミヤミが実は動物系だとしたら本当に〝ケルベロス〟かもですね🤔

とはいえ、筆者は「ティーチがケルベロス」だと思った事は、この15年で1秒もありません(これも黒ひげ七不思議の1つ)。

ティーチは生まれながらに〝血統因子を複数もつ〟「歴史の彼方に消えちまったかも知れねェ種族」の生き残りです。

要するに、ヤミヤミは動物系でも、ヒトヒトの実モデル「ロックス」でもなく、全てを引きずり込む〝闇〟の「引力」が、死に際に「ロックスの魂(怨念?)」をヤミヤミの実に取り込んだのです。

46巻441話

〝闇〟とは「引力」!!!全てを引きずり込む力!!!一切の光も逃さねェ無限の「引力」だ
マーシャル・D・ティーチ

〝最も凶悪な能力〟という言い回しは、凶暴な一味を彷彿とさせますよね。

同話

(前略)〝悪魔の実〟の歴史上………最も凶悪とされるのがこの能力(ちから)
マーシャル・D・ティーチ

そんなティーチは、やたら「悪魔の実にこだわる男」です。

最終決戦は覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)になる説

104巻1047話

〝能力〟が世界を制する事はない!!!世の中はうまくできてる ロジャーが能力者じゃなかったように…!!!覇気だけが!!!全てを凌駕する!!!
カイドウ

カイドウは見習いとして「ロジャー&ガープ vs. ロックス」を見ていたことは間違いないので、ロジャー(覇気)に敗れたロックスが〝能力者〟である可能性が高まりましたよね。

前述のとおり、ティーチは〝最強の能力者集団〟を作ろうとしています。

66巻650話

(前略)噂によると奴ら今〝能力者狩り〟に奮起しとる どういう訳か〝能力者〟を殺し その能力を奪い取る術を奴らは持っておるんじゃ…!!黒ひげ達の狙いはより強い「悪魔の実の能力」……!!気をつけろ…
ジンベエ

ちなみに、このセリフに続く「やり取り」が次のとおりです。

同話

やべェおれ!!
トニートニー・チョッパー

「ヒトヒトの実」はいらねェだろ…
ウソップ

黒ひげ七不思議の1つ、ティーチがドラム島を襲った理由が「チョッパーのヒトヒトの実」だったとしたら、尾田先生…あなたってヒトは…(ホント神)。

そして、ティーチは四皇で唯一〝覇王色の覇気〟を持っていません。これから付与される可能性も大いにありますが、それはないでしょう。

悪魔の実の能力を2つ有している時点ですでにチートだからです。そして、最終決戦は「覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)」になるからです。

「覇気の持ち主」のおさらいは以下をどうぞ。

「悪魔の実の能力者」のおさらいは以下をどうぞ。

ヤミヤミの覚醒によってルフィは非能力者になる説

ルフィとロジャー10の共通点

  • ①:Dの一族
  • ②:東の海出身
  • ③:麦わら帽子
  • ④:処刑時(死に際)に笑う
  • ⑤:クロッカスやレイリーも認める空気感
  • ⑥:支配より自由
  • ⑦:覇王色の持ち主
  • ⑧:海王類やズニーシャの声が聞こえる
  • ⑨:海賊王になる男
  • ⑩:夢の果て

血縁はないのに、やたら共通点の多いルフィとロジャーの最大の違いは「能力の有無」です。これだけ共通点が多いから「ロジャーはゴムゴムの実の前任者説」があったんですね。

ティーチのヤミヤミの覚醒によって、ルフィは非能力者になってしまうかもしれません。

46巻441話

(前略)だが そのリスクと引きかえに もう一つ!!引きずり込める物があるのさ!!!〝闇水(くろうず)〟!!!(後略)
マーシャル・D・ティーチ

余談ですが、〝闇水(くろうず)〟が「闇の水」なのオシャレですよね。水が能力を奪うわけですから。

同話

(前略)……おれの〝闇〟が引きずり込む もう一つのものは〝悪魔の力〟だ!!!つまり おれが実体に触れると能力者はその間いかなる能力も使えなくなる!!(後略)
マーシャル・D・ティーチ

ルフィが太陽の神ニカになった時、筆者はティーチも覚醒して神に進化すると考えていました。主人公が神になった以上、そのライバルも神でないと勝負にならないからです。

覚醒すると

  • ゴムゴム → 太陽の神ニカになる
  • ヤミヤミ → 闇の神◯◯になる

とはいえ、ティーチはすでに「闇」なんですよね。覚醒することでルフィが太陽の神でなくなる展開の方が面白くないですか?

覚醒すると

  • ゴムゴム → 太陽の神ニカになる
  • ヤミヤミ → 完全に能力を奪えるようになる

そもそも〝王〟になる前に「神」になっちゃうなんて順番が逆です。ルフィが太陽の神になるのは一時的なものだったのです。

それにヤミヤミの実に〝神〟の名があった場合、五老星がまた僕らに説明してくれる事になっちゃいます。笑

妄想

ましてや この実には〝神〟の名が…〝ヤミヤミの実〟のもう一つの名は………動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実」幻獣種…モデル〝◯◯〟
五老星

ルフィとティーチの最終決戦は「覇気(実力) vs. 悪魔の実の能力(ファンタジー)」になるのです。そう仮定すると、その前にこんな展開が待っているのではないでしょうか?

非能力者のシャンクスはティーチに敗れる説

シャンクスとティーチ

  • シャンクス:非能力者(?)
  • ティーチ:悪魔の実の能力者(しかも複数)

非能力者であるシャンクス(予想)がティーチに敗れ、悪魔の実を複数有する圧倒的な力を見せつけるも、最後は非能力者になったルフィに敗れるのです。

59巻576話

過信…軽率…お前の弱点だ……
エドワード・ニューゲート

その時のルフィの台詞はこんな感じでしょうか。

妄想

悪魔の実の能力に頼りすぎた…それがお前の敗因だ!!
モンキー・D・ルフィ

とはいえ、最後は「ただのゴム人間」に戻ると思います。やっぱりルフィは〝ゴムゴムの実〟じゃないとね!

余談ですが、15年に渡って考察されている「ラフテルに能力者は上陸できない説」もあながち間違ってないのかもしれません。

ラフテルに宝を遺したジョイボーイは100%能力者だけど。

そんなティーチとの最終決戦は「ゴッドバレー事件」をオマージュするかもしれません。

最終決戦はルフィ&コビー vs. ティーチ in 海賊島ハチノスになる説

ゴッドバレー事件とは

ゴッドバレーにて、海賊ロジャーと海軍ガープ(良いD)が手を組み、ロックス(悪いD)を打ち破った事件。

ゴッドバレー事件は「世界初の〝D〟対決」だったのかもしれません。

現代にも〝良いDと悪いD〟がいますよね。ゴッドバレー亡き今、舞台は「海賊島ハチノス」でしょう。

海賊島ハチノスとは

  • 2年後のティーチがナワバリにしている新世界にある島(92巻925話)
  • 巨大なドクロがある
  • ロックス海賊団が生まれた島(95巻957話)
  • デービーバックファイトも生まれたっぽい(33巻306話)
  • 海賊達の楽園
  • キャプテン・ジョンの宝があるっぽい(25巻233話)

ロックス海賊団のメンバー「キャプテン・ジョン」が財宝を隠した〝伝説の洞窟〟は海賊島ハチノスにあるはずです。

海賊島ハチノス

海賊島ハチノス

偉大なる航路とある島

偉大なる航路とある島

つまり、財宝目当てのバギーも偶然、最終決戦の戦場に現れるということですね。「シャンクス・黒ひげ・ルフィ・バギー」が一堂に会します。

もう20年を迎える古参の考察「未来の四皇は〝シャンクス・黒ひげ・ルフィ・バギー〟説」ですね。

とはいえ、ワノ国以降もう「四皇制度はなくなる」と思います。あっちの世界では、あと数日で〝海賊王が誕生する〟ハズですから。

「未来の四皇と海軍三大将」の考察は以下をどうぞ(スーパーカミキカンデとのコラボ?動画もあります)。

話が逸れましたが、ゴッドバレーをオマージュするなら、ルフィと手を組む可能性が高い海軍はコビーしかしませんよね。コビーも〝Dの一族〟なのでしょうか🤔

とはいえ、ルフィはサシでやりたい男です。

102巻1027話

わかってる!!一人でやりたいんだろ!!?
ヤマト

ああ!!!
モンキー・D・ルフィ

ルフィとコビーの共闘が見られるのは「一瞬」でしょうね。

【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】

結論

  • U-NEXT:無料で貰える600ptで1冊買う
  • コミック.jp:無料で貰える1,200ptで2冊買う

上記のとおり、電子書籍サービスを「併用」することで〝計3冊〟を無料で購読することができるんです(解約後もずっと読めます)。

U-NEXTで楽しめるワンピース作品

  • ①:コミックス(原作)
  • ②:関連書籍(ファンブック)
  • ③:アニメ(アニワン)
  • ④:映画(劇場版)
  • ⑤:TVスペシャル(エピソードオブシリーズ)

特に『U-NEXT』は動画配信サービスなので、アニメ『ONE PIECE』の最新話まで「1,000話」以上が〝見放題〟です!

プロフィール

この方法なら後述する『Amebaマンガ』で100巻まで40%オフでGETし、最新刊は〝無料〟で読めちゃいます!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

結論

特に『Amebaマンガ』の「100冊まで全商品40%OFFクーポン」を使えば、なんと「20,900円」も安く100巻まで購入することができます(紙と比べると「23,300円」安い)!。

プロフィール

この方法で最新刊は〝無料〟で読み、100巻まではおトクにGETしちゃいましょう!

キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。

まとめ

ロックスと言うか、後半はほとんどティーチの話になってしまいましたが、きっとそれで良いのです。

「すでにこの世にいないロックス」の名前がわざわざ明かされたのは、ルフィと何かと対比して描かれ、作中で最も海賊らしい海賊。

さらに『ONE PIECE』という物語の象徴である〝悪魔の実〟の能力者集団を作り上げたラスボス「黒ひげマーシャル・D・ティーチ」の中に〝彼〟は存在しているのですから。

人気記事【3冊買える】ワンピースの最新刊を無料で読む方法

人気記事【2万安い】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

-ONE PIECE
-,

© 2018 ブログの神様|THE GOD OF BLOG