OP考察

【ワンピース考察】イム様のモデルは大地の女神ガイア説【6つの説】

2022年4月12日

【ワンピース考察】イム様のモデルは大地の女神ガイア説【6つの説】
考える人

イム様の正体が知りたい。

モデルは大地の女神ガイア?ビビのお母さん?

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • まとめ:イム様とは
  • 考察:イム様のモデルは大地の女神「ガイア」説
    • OP史上〝最も巨大な戦い〟はエルバフでの「神々の戦い」になる説
    • 大地の女神ガイアとは
    • 最終決戦は「ルフィ・ティーチ・イム様」の三つ巴になる説
    • イム様は女性説
      • イム様はビビのお母さん「ネフェルタリ・ティティ」説
    • イム様がレッドラインを創造した説
  • 豆知識:ガイアの夜明けとは

本記事は、イム様に関して判明している事実と謎をまとめつつ、その正体について考察したものです。

また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

【ワンピース】イム様とは【判明している事実と謎まとめ】

  • 初登場は90巻906話
  • 聖地マリージョアにある「巨大な麦わら帽子」を見ていた
  • マリージョア「パンゲア城内」花の部屋にいる(90巻908話)
  • ルフィとティーチの手配書を切り刻み、しらほしの写真にはナイフを
  • ビビの写真を持っていた
  • 五老星がひざまずき「虚の玉座」に座れる人物
  • 歴史より消すべき灯を決めているっぽい
  • ミホークやズニーシャのような目をしている

イム様に関して判明している事実と謎は上記のとおりです。900話を超えて彗星のごとく現れた「世界政府のトップ」、あの天竜人の最高位〝五老星〟をひざまずかせる「世界の王」のようです。

90巻906話と908話のたった2話しか登場していないので、考察の材料が少ないのですが「あるギリシア神話」からイム様の正体を考察してみたいと思います。

最新記事【ワンピース考察】イム様の正体は「ネフェルタリ・リリィの母親」説

【ワンピース考察】イム様のモデルは大地の女神「ガイア」説

  • OP史上〝最も巨大な戦い〟はエルバフでの「神々の戦い」になる説
  • 大地の女神ガイアとは
  • 最終決戦は「ルフィ・ティーチ・イム様」の三つ巴になる説
  • イム様は女性説
    • イム様はビビのお母さん「ネフェルタリ・ティティ」説
  • イム様がレッドラインを創造した説
  • 豆知識:ガイアの夜明けとは

順番に見ていきましょう。

OP史上〝最も巨大な戦い〟はエルバフでの「神々の戦い」になる説

97巻979話SBS

今「ワノ国」盛り上がってますけども、ルフィが無事ここを出航できたなら、世界的展開、誰も読んだ事ないような大興奮の物語、OP史上〝最も巨大な戦い〟を描く事になります。面白いです!!
尾田栄一郎

ワノ国を出航すると、麦わらの一味はOP史上〝最も巨大な戦い〟に参戦することが、ある意味「確定」しています。これは白ひげが頂上戦争で言っていた〝巨大な戦い〟と同義でしょう。

59巻576話

(前略)〝血縁〟を絶てど あいつらの炎が消える事はねェ… そうやって遠い昔から脈々と受け継がれてきた………!!
そして未来…いつの日か その数百年分の〝歴史〟を全て背負って この世界に戦いを挑む者が現れる………!!!
センゴク…お前達「世界政府」は…いつか来る…その世界中を巻き込む程の〝巨大な戦い〟を恐れている!!!(後略)
エドワード・ニューゲート(白ひげ)

つまり〝巨大な戦い〟には世界政府(海軍本部)も参戦するということです。では、この戦いはどこで起こるのでしょうか。考えられるのは、この2パターンです。

巨大な戦いはどこで起こる?

Aコースは「聖地マリージョア編」です。〝サボ・ビビ・ハンコック〟に何かあったのは間違いないので、サボの公開処刑がニューマリンフォードで執行される、ある程度「頂上戦争」を踏襲した展開ですね。

ジャンプフェスタ2020

(前略)ワノ国編もここから いよいよ討ち入り!!ワノ国はここを描きたくてやってきました!
そしてその裏では、サボが…!!ビビが…!!ハンコックが…!!ああああ…!!はい。最終回を視野に入れた展開がもう始まっています!
尾田栄一郎

ついでに革命軍とマリージョアの奴隷を解放し、聖地をメチャクチャにする〝一大事件〟が描かれるというわけです。

80巻800話

極めて異例の「子分盃」引き寄せられてか図らずか〝麦わら〟ルフィの子分にと名乗り集った曲者7人
この先 各個に成長を遂げ…いずれ歴史に名を残す「一大事件」を引き起こすのだが……今はまだ…誰も知らない物語
ナレーション

詳しくは以下をどうぞ(スーパーカミキカンデとのコラボ動画もあります)。

Bコースは「巨人国エルバフ編」です。マリージョアに行くにはグランドラインを逆走しなければいけないので、地理的にはエルバフの方が自然なんですよね。

本記事では〝最も巨大な戦い〟は文字通り「巨人の国」で起こると仮定して「イム様の考察」を進めていきます。エルバフ編の詳細は以下をどうぞ。

筆者はこの〝巨大な戦い〟は「神話」のような〝神々の戦い〟になるのでは?と考えています。

1044話でルフィが「神様」になりました。〝太陽の神ニカ〟です。

103巻1044話

動物(ゾオン)系の実には意思が宿る ましてや この実には〝神〟の名が…〝ゴムゴムの実〟のもう一つの名は………
動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実」幻獣種…モデル〝ニカ〟(後略)
五老星

ヤマトの能力も「イヌイヌの実〝幻獣種〟モデル〝大口真神〟」と神の名がついていましたよね。しかもルフィは〝巨人〟にもなりました。

ゴムゴムの巨人(ギガント)

103巻1044話

イム様が眺めていた「マリージョアの国宝」と思われる冷凍保存された〝巨大な麦わら帽子〟とも繋がりそうな予感です。

巨大な麦わら帽子

90巻906話

「神々(ゼウス) vs. 巨人族(ガイア)」で有名なギリシャ神話があります。〝ギガントマキアの戦い〟です。

サクッとあらすじ

ギリシア神話におけるオリュンポスの神々とギガンテスの巨人族による宇宙の支配権を巡る大戦。

予言には〝ギガンテスには人間の力を借りなければ勝利は得られない〟とあったためゼウスは人間の女アルクメネーと交わり、ヘラクレスをもうけ、味方とします。

ギガンテスは山脈や島々など、ありとあらゆる地形を引き裂きながら進軍し、巨岩や山そのものを激しく投げ飛ばしてオリュンポスを攻撃しました。これに対し、オリュンポスも迎撃を開始し「ティタノマキア」以来の宇宙の存亡を賭けた戦争が始まったのです。

しかし、ギガンテスはゼウスをはじめとする神々と、ヘラクレスによって皆殺しにされ、戦争はオリュンポスの圧勝に終わりました。

この戦いの後、大地の女神ガイアは最大最強の怪物テューポーンを産み落とし、ゼウスに最後の戦いを挑みます。

ワンピースの世界では「巨人族」は完全にルフィサイドなので、戦うとしたら〝共闘〟でしょう。麦わら大船団にも「新巨兵海賊団」がいますよね。

巨人族(一部)

  • ドリーとブロギー
  • オイモとカーシー
  • 新巨兵海賊団(ハイルディンなど)

神と化したルフィはもはや「チート状態」なので、敵サイドにも〝神〟が誕生、または既に存在するのではないでしょうか。つまりイム様は〝神〟なのです。

イム様以外の「神候補(ティーチやエネルなど)」は以下をどうぞ。

突然ですが、あなたはイム様が戦うと思いますか?答えは「ノー」ですよね。〝花の部屋〟で蝶々と戯れてるやつが、戦場から戦場へ冒険する海賊に勝てるわけがありません。

大地の女神ガイアとは

ガイアとは、世界の始まりの時から存在した〝母なる神(原初神の一人)〟です。大地の女神とも言われていますが、その意味は「天をも内包した世界そのものの神」。

ギリシア神話で有名なゼウスやクロノス、ワンピースでは古代兵器の名前になっているウラヌスやポセイドンはみんなガイアの子孫です。

つまりガイアは世界の創造主であり、しかも前述したギガントマキアを始めとする神々の戦いにも参戦していません。神々を操り、時に生み出し、戦わせるだけです。

90巻908話

歴史より消すべき〝灯〟がまたお決まりでしょうか?然らば その者の名を!!
五老星

五老星に指示するイム様と被りますよね。五老星のセリフから今までも消してきたことが窺えます。また、イム様の体のパーツで分かっているのは「目」だけです。

イム様と同じ目を持つキャラ

  • ①:ジュラキュール・ミホーク
  • ②:カリブー
  • ③:ズニーシャ
  • ④:ニカになったルフィ

イム様と同じ目を持つキャラはみんな〝神〟と関係があるんです。

イム様と同じ目を持つキャラ

  • ①:ミホーク → ジュラキュールの語源はドラキュラ
  • ②:カリブー → 何らかの神を盲信している
  • ③:ズニーシャ → ヒンドゥー教の神ガネーシャがモデル
  • ④:ルフィ → 太陽の神

ジュラキュールの語源は「ドラキュラ」。ドラキュラとは〝ドラゴンの息子〟という意味です。ワンピースではドラゴン(竜)は神ですよね(ちょっと強引かな?笑)。

カリブーは『VIVRE CARD』に〝何らかの神を盲信しており〟と書かれていました。

61巻600話

あァ神よ お許しを!!!(後略)
カリブー

ズニーシャの名前の由来は「ヒンドゥー教の象の頭をもった神ガネーシャ」ですよね、ルフィに至っては太陽の神になった途端〝目〟が変わりました。

イムという名前の時点で「仏」ですが、イム様も〝神をモデル〟にした存在なのではないでしょうか。

最終決戦は「ルフィ・ティーチ・イム様」の三つ巴になる説

前述のとおり、大地の女神ガイアは「原初神」といって、世界の始まりから存在したギリシア神話に登場する神々の原点とも言える存在です。

この原初神は、特に「闇」「天空」「大地」といった普遍的な物の〝神格化〟である事が多いのです。

原初神

  • 大地:イム様 → 大地の女神ガイア
  • 天空:ルフィ → 太陽の神ニカ
  • 闇:ティーチ → 奈落の神タルタロス

イム様を「大地」の女神ガイアと仮定すると、ルフィは太陽の神ニカなので「天空」で確定、「闇」はもちろんティーチですよね。

46巻441話

ゼハハハ!!太陽か!!闇か!!勝者は一人だ!!!
マーシャル・D・ティーチ

ティーチがバナロ島の決闘でエースに言った台詞は、最終決戦を暗示していたのでしょうか?ヤミヤミの実が覚醒すると「奈落の神タルタロス」になるのかもしれません。

前述のとおり、ギガントマキアの戦いに敗れたガイアは最大最強の怪物〝テューポーン〟を産み落とし、ゼウスに最後の戦いを挑みます。このテューポーンの父親が「タルタロス」なのです。

まさかの「イム様とティーチ」が手を組んで、ルフィに襲いかかるなんて展開が待っているのかもしれませんね。

余談ですが、エジプトの神々は〝頭が動物で、体が人間〟の姿をしています。アラバスタの壁画にもありましたよね。

あれはゼウス以外のオリュンポスの神々が、このテューポーンを恐れて、動物に化けてエジプトまで逃げたことが由縁だそうです。

また、ティーチは「冥府の神ハデス」に覚醒する可能性もあります。

ギガントマキアの前〝ティタノマキアの戦い〟で、ゼウスがガイアに勝利したことにより「ゼウスが天を、ポセイドンが海を、ハデスが冥界を」支配することになりました。

ちなみに、このハデスが連れている番犬が「3つ首のケルベロス」です。そして、テューポーンがこれら〝キメラ(キマイラ)〟の父にあたる存在なのです。

突然ですが、あなたはイム様が以下のどれなら驚きますか?

イム様は女性説

  • ①:小人
  • ②:子供
  • ③:女性

「小人」だと対峙した時にしまらないんですよね。「子供」でもビックリしますが、世界を800年支配している〝不老不死〟だった場合、施術はやすぎて草です。

ガイアは〝女神〟なので、イム様も「女性」かもしれません。

イム様はビビのお母さん「ネフェルタリ・ティティ」説

ネフェルタリ・ティティ

ネフェルタリ・ティティ

「ネフェルタリ・ティティ」とはビビのお母さんで、コブラの奥さんです。23巻215話で写真のみ登場し、亡くなっているはずですが、ビビの過去編にも登場せず死因も分かりません(アニメや0巻には出てます)。

3つの根拠

  • ①:ビビの写真だけ持っていた
  • ②:ネフェルタリ家には秘密がある
  • ③:ティティは写真でしか登場していない

根拠は上記のとおりです。ルフィとティーチの手配書を切り刻み、しらほしの写真にはナイフを突き立てていたにも関わらず、ビビの写真だけは持っていましたよね。

90巻908話

90巻908話

これをストレートに読み解くと「イム様はビビに会いたい」となりますよね。また、ネフェルタリ家には秘密があります。

73巻722話

その昔……… 今から800年前も昔の話だ…ロー…… 20の国の…20人の王が世界の中心に集い……一つの巨大な組織を作り上げた
それが現在の〝世界政府〟だ… 「創造主」である王達は…それぞれの家族を引き連れ「聖地マリージョア」に住む事にした…
「アラバスタ」のネフェルタリ家だけはそれを拒否し…正確には19の家族だが今もなお住み続け…世界に君臨するその…〝創造主〟の末裔達こそが…〝天竜人〟だ!!
ドンキホーテ・ドフラミンゴ

「ある巨大な王国」に勝利した20の連合国(世界政府)であるにも関わらず、マリージョアへの移住を拒否し、よりによって「ある巨大な王国」が残したポーネグリフを守っているわけです。

また、ティティが「写真」でしか登場していないのも匂います。とはいえ、ティティが亡くなったのはビビを産んだ「18年前」以降です。

イム様がネフェルタリ家の人間である可能性は否定できませんが、ティティよりずっと昔の人間でしょう。

イム様がレッドラインを創造した説

イム様が〝大地の女神〟であるなら、世界を一周する「赤い土の大陸(レッドライン)」を作ったのはイム様かもしれません。

101巻1023話

〝赤い土の大陸(レッドライン)〟の上はマリージョアだろうよい
マルコ

いやあ そのずっと昔だ… あの上には「神の国」があったらしいぜ………!!
エドワード・ニューゲート

レッドラインは「空白の100年」より前からあったハズですが、世界政府が支配する以前は世界を一周するほど広大ではなく〝ただの高い山〟で、レッドラインとも呼ばれていなかったのかもしれませんからね。

そんなイム様が住む城の名前は〝パンゲア城〟です。

D:マリージョアに登場した〝パンゲア城〟とは、もしかして世界の大陸をそれぞれパズルにした際に、1つの大きな大陸となる。つまりONE PIECEとしてるのでしょうか?

O:パンゲア超大陸。世界の大陸は大昔、1つの大陸だった。名前は確かに使いましたが、さてその意味は…!?言わない。笑
91巻918話のSBS

我々の住む地球には、約3億年(大陸移動が起こる)前、6つの大陸は巨大な1つの「パンゲア超大陸」だったという(あくまで)仮説があります。

ルナーリア族を追放し、世界の中心に城を構えた〝大地の女神〟が、世界を真っ二つに分断する超大陸を創造したのかもしれません。

【豆知識】ガイアの夜明けとは

余談ですが、テレビ東京の経済ドキュメンタリー番組『ガイアの夜明け』のガイアも、この大地の女神のことです。

のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが「地球」を指して〝ガイア〟と呼んだことから「ガイア = 地球」という解釈が定着しています。

つまり「地球(日本)の再生」という意味で名付けられたそうです。ワンピースの〝夜明け〟は、完全にルフィサイドから見たものですけどね。

まとめ:ワンピース・イム様考察

関連記事

いかがでしたか?ギリシア神話って興奮しますよね。ワノ国の後に迫るOP史上〝最も巨大な戦い〟を巨人国エルバフで起こる「神々の戦い」であると仮定し、イム様の正体に迫ってみました。

次は「エネル」です。全世界待望のゴッド・エネルの再登場も、この〝巨大な戦い〟であると考えています。お楽しみにー!

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

人気記事【4冊】ワンピースの最新刊を無料で読む方法

人気記事【2万】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】

-OP考察

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE