
エネルっていつ再登場するの?しないの?
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- まとめ:エネルとは
- 『エネルのスペース大作戦』で判明した事実と謎
- 考察:エネルの再登場はエルバフ編で確定!説
- エネルは「月の民」しかも現代の〝月の神〟説
- OP史上〝最も巨大な戦い〟は「神々の戦い」になる説
- 【番外編】ティーチは闇の神ハデス or タルタロス説
- エネルが古代兵器ウラヌス説
- OP史上〝最も巨大な戦い〟は全勢力入り乱れての大乱闘になる説
本記事は、全世界が切望してやまない我らが神、ゴッド・エネルについて判明している事実と謎をまとめつつ、エネルの再登場は「いつ、どこで、どんな風にか」を考察したものです。
【ワンピース考察まとめ】みんなの説63選【最新版】
ワンピースの考察をまとめて読みたい!! こういった要望に応える記事を用意しました!
また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。
最新刊を無料で読む方法
全巻セットを安く買う方法
- 【電子書籍】Amebaマンガ
:100冊まで40%OFF
- 【電子書籍】ebookjapan:各クーポン+金曜PayPayで最大50%還元
- 【紙と電子書籍】漫画全巻ドットコム
:クーポン+12〜15%還元
キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
ワンピースの最新刊を無料で読みたいんだけど、そんなこと可能? 何回も読めて、もちろん合法で!! こういった要望に応える記事を用意しました!
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
ワンピースを全巻揃えたいんだけど、どこで買うのがお買い得? いっぱいあり過ぎてわからないよー!! こういった要望に応える記事を用意しました!
もくじ
【ワンピース】エネルとは【プロフィールまとめ】
プロフィール
- 異名:神(ゴッド)・エネル
- 能力:ゴロゴロの実(自然系)
- 覇気:見聞色/マントラ(2年前)
- 年齢:39歳
- 誕生日:5月6日
- 星座:おうし座
- 身長:266cm
- 血液型:S型
- 出身:空島ビルカ
- 好物:リンゴ、バナナ
- 懸賞金:推定5億以上(2年前)43巻415話SBSより
- VC:302
- 故郷ビルカを滅ぼした
エネルのプロフィールは上記のとおりです。また、エネルといえば「月」ですよね。扉絵連載も振り返ってみましょう。
エネルのスペース大作戦で判明した事実と謎まとめ
エネルのスペース大作戦
- 45巻440話:宇宙にも海賊がいる
- 46巻448話:カラクリ島でスペーシー中尉は造られた
- 47巻452話:ツキミ博士は既に亡くなっている
- 47巻453話:月には風船でも行ける
- 48巻466話:月の地下には都市がある
- 48巻468話:地下都市とロボット兵の動力は電気
- 49巻470話:壁画に学ぶ。太古に生きた翼を持った〝月の人〟
- 49巻472話:月の都市その名も〝ビルカ〟。資源不足で青色の星へ飛ぶ
- 49巻474話:エネル軍団結成
『エネルのスペース大作戦(全38回)』で判明した事実と謎は上記のとおりです。
ルフィたちが次の島に着くたびに〝エネルの再登場〟が囁かれるのは、この「月の謎」がはやく知りたいからですよね。笑
「扉絵連載のサブタイトルまとめ」は以下をどうぞ。
【ワンピース】扉絵「短期集中表紙連載」全25弾まとめ【最新版】
ワンピースの扉絵「短期集中表紙連載」がぜんぶ知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
では、エネルについての考察を始めましょう。
【ワンピース考察】エネルの再登場はエルバフ編で確定!説【異論なし】
- エネルは「月の民」しかも現代の〝月の神〟説
- OP史上〝最も巨大な戦い〟は「神々の戦い」になる説
- 【番外編】ティーチは闇の神ハデス or タルタロス説
- エネルが古代兵器ウラヌス説
- OP史上〝最も巨大な戦い〟は全勢力入り乱れての大乱闘になる説
原作(扉絵)では「月の人」と呼ばれていますが、本記事ではみんなが大好きな言い方「月の民」で統一しています。
エネルは「月の民」しかも現代の〝月の神〟説

48巻470話

49巻472話
「月の壁画」によると、月の民には〝白い翼〟があり、3種族いるようです。別に1種類でもいいのに「3種類」描いたということは、それぞれの種族は3通りの〝運命〟を歩んだということではないでしょうか。
49巻472話(R → L)
- ①:スカイピア(コニスやパガヤ)翼が上向き
- ②:シャンディア(ワイパーやカルガラ)翼が上向き
- ③:ビルカ(エネルやゲダツ)翼が下向き
詳しくは「月に関する8つの説と全伏線まとめ【月の民の歴史】」で解説しているので、ここでは〝ビルカ〟についてだけ触れていきますね。
エネルの故郷と月の都市につけられた〝ビルカ〟という名前が偶然の一致なわけないですよね。エネルによると空島ビルカには、こんな言い伝えがあるそうです。
29巻274話
貴様の目的は一体何だ!!!!
ガン・フォール〝還幸〟だよガン・フォール(中略)……そうだ 私には還るべき場所がある 私の生まれた空島では〝神〟はそこに存在するものとされている
エネル
還幸とはエネルの言うとおり、神がその居場所に帰還することです。太古の昔、月には〝神〟が存在していたんですね。この神が「ルナーリア族」かもしれません。
ルナーリア族とは
- 確認されているのはアルベル(キング)唯一人
- 発火する種族(101巻1022話)
- 大昔レッドラインの上の「神の国」に住んでいた(101巻1023話)
- 自然界のあらゆる環境で生存できるが絶滅した(101巻1033話)
- 特徴は黒い羽根・白髪・褐色の肌(102巻1035話)
ルナとついている以上、月と関係ないということはないでしょう。もし関係ないとしたらミスリードでは済みません。笑
101巻1022話
聞いた事あるぞ…昔々…赤い壁のその上に…〝発火〟する種族が住んでいました…〝火災〟の〝キング〟か…
マルコ
101巻1023話
〝赤い土の大陸(レッドライン)〟の上はマリージョアだろうよい
マルコいやあ そのずっと昔だ… あの上には「神の国」があったらしいぜ………!!
エドワード・ニューゲート
「月の神」が青色の星でもそう呼ばれるようになったと考えるのが自然ですよね。神であれば、他の3種族と一線を画す存在であっても不思議ではありません。月の壁画にはまだ続きがあったのかも。
とはいえ、ルナーリア族は「太陽の民」かもしれません。ルナーリア族についても同記事で詳しく解説しているので、どうぞ。
【ワンピース考察】月に関する8つの説と全伏線まとめ【月の民の歴史】
ワンピースと月の関係が知りたい。 結局、誰が月の民なの? こういった要望に応える記事を用意しました!
「太古の昔の月の神」が誰であれ〝現代の月の神〟はエネルではないでしょうか。次の説に続きます。
OP史上〝最も巨大な戦い〟は「神々の戦い」になる説
1044話でルフィが「神様」になりました。〝太陽の神ニカ〟です。
103巻1044話
動物(ゾオン)系の実には意思が宿る ましてや この実には〝神〟の名が…〝ゴムゴムの実〟のもう一つの名は………
動物(ゾオン)系「ヒトヒトの実」幻獣種…モデル〝ニカ〟(後略)
五老星
ヤマトの能力も「イヌイヌの実〝幻獣種〟モデル〝大口真神〟」と神の名がついていましたよね。しかもルフィは〝巨人〟にもなりました。
103巻1044話
ワノ国の後にルフィたちを待ち受けているのは、OP史上〝最も巨大な戦い〟です。
97巻979話SBS
今「ワノ国」盛り上がってますけども、ルフィが無事ここを出航できたなら、世界的展開、誰も読んだ事ないような大興奮の物語、OP史上〝最も巨大な戦い〟を描く事になります。面白いです!!
尾田栄一郎
筆者は、この巨大な戦いは「神話」のような〝神々の戦い〟になるのでは?と考えています。しかも、それは「ウォーランド(戦争島)巨人国〝エルバフ〟」で起こります。
尾田先生はここにも何らかのオマージュを入れてくるのではないでしょうか。「神々(ゼウス) vs. 巨人族(ガイア)」で有名なギリシャ神話があります。〝ギガントマキアの戦い〟です。
サクッとあらすじ
予言には〝ギガンテスには人間の力を借りなければ勝利は得られない〟とあったためゼウスは人間の女アルクメネーと交わり、ヘラクレスをもうけ、味方とします。
ギガンテスは山脈や島々など、ありとあらゆる地形を引き裂きながら進軍し、巨岩や山そのものを激しく投げ飛ばしてオリュンポスを攻撃しました。これに対し、オリュンポスも迎撃を開始し「ティタノマキア」以来の宇宙の存亡を賭けた戦争が始まったのです。
しかし、ギガンテスはゼウスをはじめとする神々と、ヘラクレスによって皆殺しにされ、戦争はオリュンポスの圧勝に終わりました。
この戦いの後、大地の女神ガイアは最大最強の怪物テューポーンを産み落とし、ゼウスに最後の戦いを挑みます。
ワンピースの世界では「巨人族」は完全にルフィサイドなので、戦うとしたら〝共闘〟でしょう。では「神々」はどうでしょうか。
神と化したルフィはもはや「チート状態」なので、敵サイドにも〝神〟が誕生、または既に存在していると考えると面白くなりそうです。
神候補:予想
- ①:ルナーリア族(キング):月の神
- ②:イム様:大地の女神
- ③:ティーチ:闇の神
- ④:エネル:月(雷)の神
詳しくは「ワノ国の次は「エルバフ編」説【最も巨大な戦い】」で解説しているので、ここでは〝エネル〟についてだけ触れていきますね。
前述のとおり、現代の〝月の神〟はエネルではないでしょうか。現代の〝太陽の神〟ルフィと対をなす存在にもなりますし、興奮しますよね。
そして、エネルは〝ゴロゴロの実〟の能力者です。「月と電気(雷)」には明らかに〝何か〟ありますよね。
月と電気
- 月の地下都市と兵士は電気で動く
- 方舟マクシムは電気で動く
- 満月でスーロン化するミンク族はエレクトロを使う
つまり、空島ビルカにはゴロゴロの実は〝神が食す果実〟といったような言い伝えがあり、選ばれし者(強者)によって「月の神」に覚醒するのではないでしょうか。
覚醒したらゴムにも効いちゃうかもしれませんね!
エネルが故郷を滅ぼしたのは、ゴロゴロの実を手に入れて用済みになったからなのかも。ティーチがヤミヤミの実を手に入れた時のような感じですね。
そんなティーチについても触れておきましょう。〝闇〟も「太陽」と対をなす存在になりえますからね。
【番外編】ティーチは闇の神ハデス or タルタロス説
46巻441話
ゼハハハ!!太陽か!!闇か!!勝者は一人だ!!!
マーシャル・D・ティーチ
上記はバナロ島の決闘でエースに対して言った台詞ですが、ルフィが太陽の神となった今では「最終決戦を暗示する伏線なのでは?」と考えてしまいますよね。
ヤミヤミのもう1つの名
- A:冥府の神ハデス
- B:奈落の神タルタロス
ティーチが闇の神なら「冥府の神ハデス」はどうでしょう(あくまで元ネタで〝ニカ〟のようなオリジナルの名前がつくかも)。
前述したギガントマキアの戦いの前「ティタノマキア」でゼウス側が勝利したことにより「ゼウスが天を、ポセイドンが海を、ハデスが冥界を」支配することになりました。
ちなみに、このハデスが連れている番犬が「3つ首のケルベロス」です。
【ワンピース考察】黒ひげ(ティーチ)はケルベロスではなくキメラ(2つの血統因子を持っている)説
ワンピースの黒ひげ(ティーチ)の秘密が知りたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
奈落の神タルタロスは「原初神」といって、世界の始まりから存在したギリシア神話に登場する神々の原点とも言える存在です。
この原初神は、特に「闇」「天空」「大地」といった普遍的な物の〝神格化〟であることが多いのです。
原初神
- 闇:ティーチ → 奈落の神タルタロス
- 天空:エネル → 月の神
- 大地:イム様 → 大地の女神ガイア
ここに「太陽の神ルフィ(with 巨人族)」を入れた四つ巴戦、それがOP史上〝最も巨大な戦い〟の基本構図なのかもしれません。
「イム様は大地の女神〝ガイア〟説」については以下でさらに詳しく解説しているので、どうぞ。
【ワンピース考察】イム様のモデルは大地の女神「ガイア」説
イム様の正体が知りたい。 モデルは大地の女神ガイア?ビビのお母さん? こういった要望に応える記事を用意しました!
話が逸れましたが、ゴロゴロの実には、もう1つの可能性があります。
エネルが古代兵器ウラヌス説
3つの古代兵器
- ①:プルトン(冥府神):戦艦
- ②:ポセイドン(海神):しらほし(海王類を動かす力)
- ③:ウラヌス(天空神):不明
ワンピース七不思議の1つ「古代兵器」のお披露目と使用も〝最も巨大な戦い〟になりそうです。古代兵器にも〝神〟の名がついていますからね。
筆者は「ウラヌスはズニーシャ説」を推しているのですが、ゴロゴロの実のもう1つの可能性が「古代兵器ウラヌス」です。
ウラヌスの由来が「天空神」から来ているとすれば、エネルにこそ相応しいですよね。落雷と共に、天空から〝あの笑い声〟が戦場に響き渡り「月の神」が青海に舞い降りるのです。ヤハハハ!!ハハハハ!!!!
【ワンピース考察】古代兵器ウラヌスはズニーシャ説【ナミでも月でもなかった】
古代兵器ウラヌスの正体が知りたい。 ついでに色んな説が聞きたいな。 こういった要望に応える記事を用意しました!
悪魔の実の覚醒による神格化が3つも4つも続くとは思えないんですよね。その度に五老星が説明することになりますから。笑
ちなみに「プルトン(富める者)」はハデスの異名でもあります。ティーチが狙ってるのは古代兵器プルトンかもしれません。
95巻956話
おい野郎共 船出すぞ!!海軍に取られるぐれェなら おれが貰っちまおう!!!
マーシャル・D・ティーチ
サボとビビ(とハンコック)に何かあった今、ティーチが狙うのは「メラメラの実 or プルトン」の二択でしょう。
【ワンピース考察】古代兵器プルトンの正体は「アラバスタそのもの」説
古代兵器プルトンの正体が知りたい。 ついでに色んな説が聞きたいな。 こういった要望に応える記事を用意しました!
OP史上〝最も巨大な戦い〟は「四つ巴」が基本構図と言いましたが、実際はそんなもんじゃありません。
四つ巴
- ①:麦わらの一味
- ②:黒ひげ海賊団
- ③:エネル軍団
- ④:世界政府
OP史上〝最も巨大な戦い〟は全勢力入り乱れての大乱闘になる説
ジャンプフェスタ2018
頂上戦争?アレがかわいく見えてくるなんて信じられますか?
尾田栄一郎
最も巨大な戦いは、あの頂上戦争がかわいく見える規模になるようです。引き金は「サボ・ビビ・ハンコック」でしょう。
ジャンプフェスタ2020
(前略)ワノ国編もここから いよいよ討ち入り!!ワノ国はここを描きたくてやってきました!
そしてその裏では、サボが…!!ビビが…!!ハンコックが…!!ああああ…!!はい。最終回を視野に入れた展開がもう始まっています!
尾田栄一郎
それを踏まえて、最も巨大な戦いに参戦しそうな勢力をまとめました。詳しくは「SSGはカイドウや七武海の巨人クローン兵1万体説」で解説しているので、ここでは〝ダイジェスト〟でいきますね。
「太字」が頂上戦争に参戦しなかった組織になります。
ルフィサイド
- ①:麦わらの一味
- 麦わら大船団
- ②:美しき海賊団
- ③:バルトクラブ
- ④:八宝水軍
- ⑤:イデオ海賊団
- ⑥:トンタッタ海賊団
- ⑦:新巨兵海賊団
- ⑧:ヨンタマリア大船団
- ⑨:革命軍
- ⑩:アラバスタ王国
- ⑪:九蛇海賊団(アマゾン・リリー)
- ワノ国から帯同する組
- ⑫:ヤマト
- ⑬:光月モモの助
- ⑭:ズニーシャ
- ⑮:赤鞘九人男
- ⑯:マルコとイゾウ(白ひげ海賊団の残党たち)
- ⑰:ハートの海賊団(最悪の世代)
- ⑱:キッド海賊団(最悪の世代)
- ⑲:ファイアタンク海賊団(最悪の世代)
- ⑳:ジェルマ66
- ㉑:エルバフの戦士
- ㉒:ヘラクレスン
何かあったメンバー(サボ・ビビ・ハンコック・巨人族)を助けるために、麦わらの一味+ワノ国から帯同する組が基本です。
黒ひげサイド
- 黒ひげ海賊団(四皇)
ティーチが作った〝最強の能力者集団〟の全貌がついに見られるハズです。クザンもいるでしょうし、黒ひげが動くなら「赤髪」も動くでしょう。
エネルサイド
- エネル軍団
「革命軍」もそうですが、タイムリミットを考えると〝最も巨大な戦い〟で出てこなければ、もう出てくるチャンスがないんですよね。笑
世界政府サイド
- 世界政府
- 海軍本部(SSG)
こうして見ると「世界政府」不利すぎて草ですが、筆者は〝SSG(海軍特殊科学班)はカイドウや七武海の巨人クローン10,000体〟だと思っているので、心配無用です。
また、みんながみんな世界政府を倒そうとするわけじゃないと思うので「海賊 vs. 海賊」で潰し合うハズです。
出番を待ってる組
- ①:赤髪海賊団(四皇)
- ②:ボニー海賊団(最悪の世代)
- ③:破戒僧海賊団(最悪の世代)
- ④:エドワード・ウィーブル(元王下七武海)
上記のとおり、革命軍やエネル以外にも「出番を待ってる組」がいますよね。
気になるのは、空島出身の「ウルージ」です。翼の特徴は〝ビルカの民〟そのものですよね。エネルにとって敵なのでしょうか、味方なのでしょうか。
あとは、なんとなくルフィサイドに来てくれそうですよね🤔
【ワンピース考察】エドワード・ウィーブルは新白ひげ海賊団の船長になる説
ワンピースのエドワード・ウィーブルについての考察が聞きたい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
再登場組
- ①:ジュラキュール・ミホーク(元王下七武海)
- ②:バギーズデリバリー(元王下七武海)
- ③:クロコダイル&ダズ・ボーネス(元王下七武海)
- ④:ビッグ・マム海賊団(四皇)
- ⑤:キング(ルナーリア族)
- ⑥:クイーン(元MADS)
- ⑦:シーザー・クラウン(元MADS)
戦場がエルバフなら「ビッグ・マムと巨人族の因縁」もここで片がつくかもしれません。
「ベガパンク・ジャッジ・クイーン・シーザー」の元MADSの科学者たちが顔を合わせるシーンや、ルナーリア族と世界政府が対峙するシーンなんかも見られるかもしれませんね。
「エルバフ(巨人族)まとめ」「巨大な戦いはなぜ〝エルバフ〟で起こるのか」「ギガントマキアの戦い」の詳細は以下をどうぞ。
【ワンピース考察】ワノ国の次は「エルバフ編」説【最も巨大な戦い】
エルバフにはいつ行くの?行かないの? OP史上〝最も巨大な戦い〟ってどんな戦いになるの? こういった要望に応える記事を用意しました!
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
結論
上記のとおり、電子書籍サービスを「併用」することで〝計3冊〟を無料で購読することができるんです(解約後もずっと読めます)。
U-NEXTで楽しめるワンピース作品
- ①:コミックス(原作)
- ②:関連書籍(ファンブック)
- ③:アニメ(アニワン)
- ④:映画(劇場版)
- ⑤:TVスペシャル(エピソードオブシリーズ)
特に『U-NEXT』は動画配信サービスなので、アニメ『ONE PIECE』の最新話まで「1,000話」以上が〝見放題〟です!

この方法なら後述する『Amebaマンガ』で100巻まで40%オフでGETし、最新刊は〝無料〟で読めちゃいます!
キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
ワンピースの最新刊を無料で読みたいんだけど、そんなこと可能? 何回も読めて、もちろん合法で!! こういった要望に応える記事を用意しました!
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
結論
- 【電子書籍】Amebaマンガ
:100冊まで40%OFF
- 【電子書籍】ebookjapan:各クーポン+金曜PayPayで最大50%還元
- 【紙と電子書籍】漫画全巻ドットコム
:クーポン+12〜15%還元
特に『Amebaマンガ』の「100冊まで全商品40%OFFクーポン」を使えば、なんと「20,900円」も安く100巻まで購入することができます(紙と比べると「23,300円」安い)!。

この方法で最新刊は〝無料〟で読み、100巻まではおトクにGETしちゃいましょう!
キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
ワンピースを全巻揃えたいんだけど、どこで買うのがお買い得? いっぱいあり過ぎてわからないよー!! こういった要望に応える記事を用意しました!
まとめ
最も巨大な戦いに関する説
ワノ国の後に迫るOP史上〝最も巨大な戦い〟を巨人国エルバフで起こる「神々の戦い」であると仮定し、エネルの再登場について考察してみました。
新たに記事を書くたびに「新説」を思いつきドンドン変化していってますが(笑)、その記事内では矛盾してないので色んなパターンを楽しんでくださいね!
ワノ国が終わると、もう考える余地がなくなると思うとゾッとします。笑