
ワノ国の後どうなるの?
麦わら大船団が引き起こす一大事件、OP史上〝最も巨大な戦い〟って?
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- 考察:麦わら大船団が引き起こす一大事件は〝マリージョアでの奴隷解放〟説
- 考察:OP史上〝最も巨大な戦い〟はどのようにして起こるのか
世は「大考察時代」!

だってワンピースの話をしてる時が人生で1番楽しいじゃないですか?
当ブログと『スーパーカミキカンデ』のコラボ動画が公開されました!あの神木さんが自身の考えを交えて、本記事を紹介してくれていますので、是非ご覧ください↓
SKKとのコラボ第7弾!
また、筆者が〝20社〟以上を比較して見つけたワンピースの「最新刊を無料+全巻セットを安く購入する方法」が次のとおり。
最新刊を無料で読む方法
全巻セットを安く買う方法
- 【電子書籍】Amebaマンガ
:100冊まで40%OFF
- 【電子書籍】ebookjapan:各クーポン+金曜PayPayで最大50%還元
- 【紙と電子書籍】漫画全巻ドットコム
:クーポン+12〜15%還元
キャンペーンは突然終了してしまうので「最新情報」は以下をどうぞ。
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
ワンピースの最新刊を無料で読みたいんだけど、そんなこと可能? 何回も読めて、もちろん合法で!! こういった要望に応える記事を用意しました!
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
ワンピースを全巻揃えたいんだけど、どこで買うのがお買い得? いっぱいあり過ぎてわからないよー!! こういった要望に応える記事を用意しました!
もくじ
【ワンピース考察】最も巨大な戦い/麦わら大船団が引き起こす一大事件とは
- 麦わら大船団が引き起こす一大事件は〝マリージョアでの奴隷解放〟説
- ONE PIECE史上〝最も巨大な戦い〟はどのようにして起こるのか
- サボ・ビビ・ハンコックに何が起きているのか
- 最も巨大な戦いに参戦する全組織
- 魚人島はどうやって滅ぼされるのか
- 古代兵器の役割とは
- 約束の舟ノアの役割とは
- 現代のジョイボーイとは
「麦わら大船団が引き起こす一大事件は〝マリージョアでの奴隷解放〟説」と仮定したら、上記すべてが繋がったので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
【ワンピース考察】麦わら大船団が引き起こす一大事件は「マリージョアでの奴隷解放」説
上記の説を、その考察の「実現度(星0〜5つ)・根拠・反論」を交えて、時にメタ的に、世界一分かりやすく検証・解説したものです。
また、「◯巻◯話」など、具体的なソース(出典)を毎回キチンと明記しているので、コミックスにアクセスし易くなっていますよ!
この考察の実現度
この考察の根拠
- ①:マリージョアでの奴隷解放は必ず起こる
- ②:麦わらの一味は政府の機関でこそ大暴れする
- ③:レオやサイなど麦わら大船団がマリージョア入りしている
この考察への反論
- ①:特になし(願望)
麦わら大船団が結成された80巻800話は、こんなセリフで結ばれています。
極めて異例の「子分盃」引き寄せられてか図らずか〝麦わら〟ルフィの子分にと名乗り集った曲者7人
この先 各個に成長を遂げ…いずれ歴史に名を残す「一大事件」を引き起こすのだが……今はまだ…誰も知らない物語
ナレーション
この「歴史に名を残す〝一大事件〟」が「聖地マリージョアでの奴隷解放」なのではないか、という説です。「一大事件」という名に相応しいですよね。
90巻906話で、ついに聖地マリージョアの内部が描かれましたが、地下では奴隷が働かされていました。
「マリージョア・奴隷解放」と言えば、15年前のフィッシャー・タイガーによる「聖地マリージョア襲撃事件」ですが、奴隷の件を放ったらかしにしたまま物語が最終回を迎えるとは思えません。
今後の展開において必ず起こるトピックの1つでしょう。
世界政府3大機関
- ①:エニエス・ロビー
- ②:インペルダウン
- ③:マリンフォード(海軍本部)
麦わらの一味(もしくはルフィ)は過去にも「世界政府の3大機関」その全てで大暴れしています。
ルフィ(一味)が起こした大事件
- ①:エニエス・ロビー:世界政府に宣戦布告(結果的にバスターコールで崩壊)
- ②:インペルダウン:侵入&脱獄(結果的に総勢241名を脱獄させる)
- ③:マリンフォード:頂上戦争を掻き乱す
さらに、シャボンディ諸島では天竜人をブッ飛ばしています。残すは「聖地マリージョア」というわけですね。
また、世界会議(レヴェリー)に合わせて、必然か偶然か「麦わら大船団」のメンバーがマリージョア入りを果たしています。
マリージョア入りしたメンバー
- ①:レオなど(トンタッタ海賊団)with マンシェリー
- ②:サイ(八宝水軍)
トンタッタはドレスローザの「リク王家」、サイは「花ノ国」の護衛が目的ですが、海賊禁制のマリージョアに「麦わら大船団」のメンバーが入れているのは、匂いますよね。
特にトンタッタは小人ですから、本来入れるはずのない場所にも入って行けそうれす。
なんてったって「麦わらの一味」は前代未聞の一味ですからね(前述のとおり「マリージョアでの奴隷解放」に関してはフィッシャー・タイガーがいます)。
D:ルフィ海賊団を尾田ッチなりの四字熟語で表すと何ー??
O:そうだなー麦わらの一味を四字熟語で表すとぉー…。「前代未聞」ですかね。
エニエス・ロビーでもそう言われてたし、いつでもカタ破りな一味であってほしいと思います。
51巻494話SBS
また、麦わら大船団が引き起こす一大事件は「マリージョアでの奴隷解放」だけに留まらないのかも知れません。
【考察】ONE PIECE史上〝最も巨大な戦い〟はどのようにして起こるのか
- ONE PIECE史上〝最も巨大な戦い〟はどのようにして起こるのか
- サボ・ビビ・ハンコックに何が起きているのか
- 最も巨大な戦いに参戦する全組織
- 魚人島はどうやって滅ぼされるのか
- 古代兵器の役割とは
- 約束の舟ノアの役割とは
- 現代のジョイボーイとは
「魚人島」を〝麦わらのルフィが滅ぼす〟というシャーリーの予言がまだ回収されていませんよね(62巻610話)
麦わら帽子を被った人間…!!〝麦わらのルフィ〟によって………彼の手によって…!!!〝魚人島〟は滅ぼされる!!!
マダム・シャーリー
魚人島は「マリージョアの真下」に位置します。これはパッパグから話を奪ったケイミーとはっちゃんが説明してくれました(51巻496話)。
世界を一周してるあの大きな壁〝赤い土の大陸(レッドライン)〟には唯一 小さな穴が空いてる場所があって…
あ でも私達から見ればおっっきな穴だよ!!〝魚人島〟はそこにあるの!!!
ケイミーちょうど聖地マリージョアの真下あたりだ 潜って潜って1万mの海底にある!!いいトコだぞ
はっちゃん
これ何も物語に都合良く位置づけられた訳じゃないんです。続けてネプチューン王のセリフです(62巻612話)。
魚人島のある場所が明るいのではない…世界で唯一光の差すこの海底に…遠い昔…魚人達が住み始めた…それが魚人島…!!
ここには地上の光をそのまま海底に伝える〝陽樹イブ〟という巨大な樹の根が届いておる……!!
ネプチューン光を!?つまり1万mを超える光る根っこをもつ樹があるって事?
ナミそうとも学者達は何かと理屈づけておるが地上で受けた光を その根に灯す神秘の樹じゃもん その樹の根の呼吸は さらに空気をも海底へと供給する…!!
地上に陽が差せば海底も明るく……地上の夜には光を失う 何の慈愛か……我々もまた当然という顔をして……太陽の恵みに生かされておるんじゃもん!!
ネプチューン
ちゃんと理にかなっていますよね。では、ここからは「今までに尾田先生が散りばめてくれたヒント」を拾いつつ、以下2つを考えてみたいと思います。
2つの考察
- ①:聖地マリージョアで起こる展開
- ②:魚人島はどうやって滅ぼされるのか
①:聖地マリージョアで起こる展開
まずは、麦わらの一味がなぜ「聖地マリージョア」に向かうか、です。新世界を逆走しなければ行けませんから、それなりの理由が必要になります。
OP妄想世界地図
2019年12月22日に行われた『ジャンプフェスタ2020』での尾田先生のメッセージから紐解いてみましょう。
(前略)ワノ国編もここから いよいよ討ち入り!!ワノ国はここを描きたくてやってきました!
そしてその裏では、サボが…!!ビビが…!!ハンコックが…!!ああああ…!!はい。最終回を視野に入れた展開がもう始まっています!
尾田栄一郎
3人の身に何かあったようです。サボとビビは世界会議(レヴェリー)、ハンコックは「王下七武海制度」撤廃が原因でしょう。
「ただの海賊」となった4名の拿捕に向かった海兵が以下のとおりです。
元七武海と拿捕に向かった海兵
- ハンコック:コビー(大佐)
- バギー:ステンレス(中将)
- ミホーク:不明(特にいなそう)
- ウィーブル:大人数のモブ海兵
この時点で、特にハンコックには何か起こりそうな匂いがプンプンしますよね。笑
サボとビビはどうでしょう?ワノ国の裏(幕間)で起きた事件はこんな感じです。
95巻956話
- レヴェリー解散後:アラバスタ王国に関する事件(ガープのセリフ)
- モルガンズのセリフ
- 死者が出た
- 議決結果も最高
- 殺人未遂も胸が躍る
- ワポル王からモルガンズへの「リーク情報」
- サボの身に何かが起きた
- ティーチのセリフ「船出すぞ!!海軍に取られるぐれェなら おれが貰っちまおう!!!」
これ全部956話「ビッグニュース」で判明した事実(謎)です。
さらに、ドレークとコビーが海軍本部 機密特殊部隊「SWORD」である事、「王下七武海制度の撤廃」もここで判明したわけです(伏線オーバードーズ)。
それぞれの考察
- アラバスタ王国に関する事件:ネフェルタリ・コブラの訃報
- モルガンズのセリフ
- 死者:サボがコブラを殺害(捏造)
- 議決結果:「王下七武海制度」撤廃
- 殺人未遂:サボがビビも殺そうとした(捏造)
- ワポルのリーク情報:ビビが麦わらの一味だった過去
- ティーチが狙っている物:メラメラの実(or 古代兵器プルトン)
- サボ:コブラ殺害の件で投獄
また、遡ること92巻925話のティーチのセリフから、レヴェリー4日目に〝くま奪還〟のため「革命軍 軍隊長たち vs. 藤虎&緑牛」がマリージョアで起きた事も判明しています。
これ分かりにくいと思うので、時系列に沿って解説しますね。
すべて妄想
サボ達は敗けてしまいますが、軍隊長たち3人はサボのおかげで拿捕を免れます。しかし、サボは投獄されてしまいました。
レヴェリー解散後、「王下七武海制度」の撤廃を叶えたネフェルタリ・コブラは、五老星に「空白の100年の真実」を問うため面会を果たしますが、暗殺されてしまいます。
一国の王がレヴェリー後のマリージョアで「行方不明」のままという訳にはいきません。世界政府は既に投獄済みのサボに罪を着せる事にしました。
一方、ビビも何者か(サボに成りすました世界政府の人間)に狙われますが、命からがら逃げ延びます。
しかし、ワポル王のリーク情報「ビビが海賊〝麦わらの一味〟だった過去」が世界経済新聞によって明らかとなり、ビビは投獄されてしまいました。
そこで動き出すティーチ。バージェスが手に入れる事ができなかった「メラメラの実」を海軍(政府)より先に手に入れて、この期に「最強の能力者集団」を完成させるつもりです。
さらには、コビーによってハンコックまで拿捕されてしまいます。
運命のイタズラか、ルフィと関係が深い「サボ(義兄)が…!!ビビ(仲間)が…!!ハンコック(恩人)が…!!」
聖地マリージョアの門番「ニューマリンフォード」に今、投獄されているのです!
コブラの死亡フラグの回収、ガープの言う「アラバスタ王国に関する事件」はサボによる〝コブラの殺人事件とビビの殺人未遂〟の2つを指しているのかも知れません。
いかがでしょうか?「見え透いた展開である事」と「頂上戦争を踏襲している展開である事」が懸念点ではありますが、「OP史上〝最も巨大な戦い〟」が起こる理由には充分なり得ますよね。
普通に考えたら投獄先は「インペルダウン」ですが、頂上戦争を徹底的に踏襲するなら、サボの処刑がニューマリンフォードで執行されるのかも知れません(革命軍への見せしめ&ルフィのリベンジ)。
今度は絶対に成功(奪還)するので「海軍学ばなすぎー」という声が聞こえてきそうですが、ハンコックへの恩(インペルダウンへの侵入)も返せそうです。
54巻526話
ほんっっとに ありがとうハンコック!!この恩は忘れねェ!!いつか必ず返す!!!
モンキー・D・ルフィ
レヴェリー4日目の回想シーンでは、サボが〝炎上網〟で隊長たちを逃がす姿(まるでエース)が見られるのかも知れません。
とはいえ、サボと藤虎(ドレスローザ)、ハンコックとコビー(ルフィ)にはそれぞれ〝縁〟があるので、何か裏もありそうですよね。
今「ワノ国」盛り上がってますけども、ルフィが無事ここを出航できたなら、世界的展開、誰も読んだ事ないような大興奮の物語、OP史上〝最も巨大な戦い〟を描く事になります。面白いです!!
尾田栄一郎(97巻979話SBS)
頂上戦争にはルフィ以外の「麦わらの一味」や、イワンコフ以外の「革命軍」は参戦しませんでした。
あくまでエース奪還のため「白ひげ海賊団 vs. 海軍本部 with 王下七武海」に、ルフィ達「インペルダウン脱獄組」が急遽参戦する事になった形です。
3人が投獄されているなら
- サボ:革命軍
- ビビ:アラバスタ王国
- ハンコック:九蛇海賊団 with アマゾン・リリーの戦士達
上記のとおり、3人が投獄されているなら、それぞれの組織が黙ってはいないでしょう。麦わらの一味も参戦するなら、麦わら大船団も駆けつけるはず。
一部、理由が不明な組織もいますが「最も巨大な戦い」に参戦するかも知れない組織を挙げてみました。
OP史上「最も巨大な戦い」
- ①:麦わらの一味 with 麦わら大船団
- ②:革命軍(サボに何かあったため)
- ③:海軍(SSGお披露目)
- ④:世界政府(CP-0)
- ⑤:黒ひげ海賊団(四皇)
- ⑥:赤髪海賊団(四皇)
- ⑦:最悪の世代(ロー・キッド達、ボニーやウルージも?)
- ⑧:元王下七武海(ミホーク・バギー・ウィーブルなど)
- ⑨:白ひげ海賊団の残党達
- ⑩:ヤマト(過去編の台詞でフラグは立った)
- ⑪:ワノ国メンバー(引き続き同行する可能性あり)
- ⑫:ビッグ・マム海賊団(ワノ国でマムは討てないのかも)
- ⑬:アラバスタ王国(ビビに何かあったのなら)
- ⑭:九蛇海賊団 with アマゾン・リリーの戦士達(ハンコックに何かあったのなら)
- ⑮:エネル(遂に再登場か!?)
太字が「頂上戦争に参加しなかった組織」です。これが実現したら確かに、頂上戦争がかわいく見えますよね!
また、麦わらの一味が新しい島に上陸し、その島の闇を知り、ボスを倒して「一件落着」みたいな、これまでの定番展開は「ワノ国で終わり」なのでは?と考えます。
根拠は、尾田先生の過去のインタビューです。
実は、最終回の構想もラストカットも決まっています。主人公の周りだけで小さく話が収まるんじゃなく、あの世界すべてが動き出す展開になるはず。問題は、いつそこにたどりつけるか。何年かかるのかな。
尾田栄一郎(朝日新聞1999年11月26日)
〝『ONE PIECE』のラストカットは決まっている。〟という超有名な発言の後の「主人公の周りだけで小さく話が収まるんじゃなく、あの世界すべてが動き出す展開になるはず。」という所がポイントです。
これも過去の発言が根拠ですが、ワノ国が終わると、いよいよ『ONE PIECE』は最終章に両足つっこみます(『Sound & Recording Magazine(2012年4月号)』)。
そもそも『ONE PIECE』は5年で終了する予定で、最初の1年で仲間を集めて、大冒険を3年くらいして、最終章を1年……だったのですが、うまく行ってない感じで。
尾田栄一郎
〝1000話〟到達時のメッセージにも「最終章に片足をつっこんだ」とありましたよね(最終章と言っても「◯◯編」はまだいくつか残っていると思います)。
つまり「ワノ国編」以降は、麦わらの一味が「1つの島」を救うのではなく、「あの世界すべての危機」を救う展開になるという事です!
ルフィ達が「聖地マリージョア(及びニューマリンフォード)」に向かう理由はこんな所です。
②:魚人島はどうやって滅ぼされるのか
では次に、「麦わらのルフィがどうやって魚人島を滅ぼすか」です。フカボシ王子のセリフからシャーリーの予言が外れる事はなさそうです。
マダム・シャーリー あなたの予知能力の的中率は さすがに「竜宮城」の我々にまでも届いています……
フカボシ
ルフィが悪意を持って魚人島を滅ぼすとは思えないので、結果的に滅んでしまうと考えるのが普通ですよね。
魚人島が滅びる2パターン
- ①:陽樹イブが破壊される
- ②:レッドラインが破壊される
前述のとおり、魚人島はマリージョアの真下にあるので「マリージョアの破壊 = 魚人島が滅びる」事に繋がりそうです。
「陽樹イブ」が燃え尽きる事によっても「空気と光」が供給されなくなるため、魚人島には住めなくなりそうですが「滅びる」と言うには地味でしょう。
そこで、パターン②の「赤い土の大陸(レッドライン)ごと破壊される」です。昔からよく考察されていますよね。
しかし人間(ルフィ)の力で、あのレッドラインを破壊できるとは思えません。可能性があるとすれば「古代兵器」でしょう。
3つの古代兵器
- ①:戦艦「プルトン」
- ②:海王類を動かす力「ポセイドン(しらほし)」
- ③:?「ウラヌス」
地上で使われるとしたら「プルトン or ウラヌス」の2択でしょうが、筆者は「プルトン」になると断言します。クロコダイルもこう言っていましたよね(21巻193話)。
〝プルトン〟一発放てば島一つを跡形もなく消し飛ばすと聞く…
クロコダイル
800年前、聖地マリージョアへの移住を唯一、拒否した「ネフェルタリ家」が治めるアラバスタ王国に眠る古代兵器「プルトン」が、マリージョアを破壊し、王女ビビを救う展開が1番美しいからです!
そして、結果的にリュウグウ王国をも救う事に繋がるのです。
結果的に叶えられる2つの夢
- ①:オトヒメの悲願「リュウグウ王国を地上へ移す」
- ②:しらほしとの約束「本物の森へ連れて行く」
魚人島がなくなる訳ですから、「リュウグウ王国を地上へ移す」というオトヒメの悲願も、半ば強制的に叶えられます(ジンベエの夢でもあるはず)。
そこで「約束の舟ノア」が使われるのです。
約束の舟ノアとは
大昔…魚人島民が総出で造ったという謎の巨船「ノア」!!!
バンダー・デッケン九世(64巻632話)
あの舟に何かあってはいかんのじゃもん!!!〝来たるべき日〟まで!!決して動かしてはいかん舟なのじゃもん!!!
ネプチューン(64巻636話)
(前略)いずれ必ずジョイボーイに代わって約束を果たしに来る者が現れる それがわしら王族に伝わる伝説……
じゃから我々はその日を信じ…先祖代々「ノア」を見守り続ける事が彼との約束 来るべきその時 初めて巨船「ノア」は使命を授かるんじゃもん…!!!
ネプチューン(66巻649話)
「約束の舟ノア」の概要は上記のとおりです。麦わら大船団が引き起こす一大事件を「マリージョアでの〝奴隷解放〟説」と仮定した結果、こんな仮説が浮かび上がりました。
浮かび上がる仮説
- 来たるべき日:プルトンによってレッドラインが破壊され、海王類がノアを引き、リュウグウ王国を地上に移す日
- ジョイボーイの謝罪文:空白の100年にジョイボーイが上記を実現できなかった事への当時の人魚姫(ポセイドン)への謝罪文
- ジョイボーイに代わって約束を果たしに来る者:現代のジョイボーイ・ルフィが800年の時を経て実現する(今度はきっとうまくいく)
「プルトン」がレッドラインを破壊し、「ポセイドン」がリュウグウ王国を地上に移す。古代兵器には〝決められた役割〟があるのかも知れません(海底と地上を繋ぐ)。
そう仮定すると「ウラヌス」も、この一連の流れに繋がる役割があるのかも(月と地上を繋ぐ?)。
「古代兵器の復活」が世界政府にとって都合が悪いのも納得ですよね。
そして、結果的にそれを果たすのが「現代のジョイボーイ・麦わらのルフィ」であるなら「マダム・シャーリーの予言は的中した」と言えるのではないでしょうか。
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
結論
上記のとおり、電子書籍サービスを「併用」することで〝計3冊〟を無料で購読することができるんです(解約後もずっと読めます)。
U-NEXTで楽しめるワンピース作品
- ①:コミックス(原作)
- ②:関連書籍(ファンブック)
- ③:アニメ(アニワン)
- ④:映画(劇場版)
- ⑤:TVスペシャル(エピソードオブシリーズ)
特に『U-NEXT』は動画配信サービスなので、アニメ『ONE PIECE』の最新話まで「1,000話」以上が〝見放題〟です!

この方法なら後述する『Amebaマンガ』で100巻まで40%オフでGETし、最新刊は〝無料〟で読めちゃいます!
キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。
【3冊買える!】ワンピースの最新刊を無料で読む方法【最新版】
ワンピースの最新刊を無料で読みたいんだけど、そんなこと可能? 何回も読めて、もちろん合法で!! こういった要望に応える記事を用意しました!
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
結論
- 【電子書籍】Amebaマンガ
:100冊まで40%OFF
- 【電子書籍】ebookjapan:各クーポン+金曜PayPayで最大50%還元
- 【紙と電子書籍】漫画全巻ドットコム
:クーポン+12〜15%還元
特に『Amebaマンガ』の「100冊まで全商品40%OFFクーポン」を使えば、なんと「20,900円」も安く100巻まで購入することができます(紙と比べると「23,300円」安い)!。

この方法で最新刊は〝無料〟で読み、100巻まではおトクにGETしちゃいましょう!
キャンペーンが突然終了してしまう前に、詳しくは以下をどうぞ。
【2万安い!】ワンピースの全巻セットを安く買う方法【電子書籍と紙】
ワンピースを全巻揃えたいんだけど、どこで買うのがお買い得? いっぱいあり過ぎてわからないよー!! こういった要望に応える記事を用意しました!
まとめ
尾田先生の〝あと5年で終わりたい。〟発言で話題になった「フィッシャーズのYouTube」でも、こんな質問がありました。
Q:麦わらの一味と傘下たちが起こす大事件はいつ起こる?
もうちょっとです。
尾田栄一郎
続けてシルクロードさんはこう言っていました。
ワノ国で起こるのか、マリージョアなのか?
シルクロード
この質問への回答はなく、バッサリいかれてしまいましたが、シルクロードさんも「麦わら大船団が引き起こす一大事件は、マリージョアでの奴隷解放」と考えていそうです。
本記事は、2021年4月に執筆した以下の記事から「〝ワノ国編〟後の展開」について抜粋し、加筆・再構築したものです。「ワンピース考察」をまとめて読みたい方は以下をどうぞ。
【ワンピース考察まとめ】みんなの説63選【最新版】
ワンピースのみんなの考察が知りたい! こういった要望に応える記事を用意しました!