
ワンピースに登場する覇気の種類と持ち主が知りたい。
こういった疑問に答えます!
本記事の内容
- 「覇王色・武装色・見聞色」の覇気の持ち主 一覧
- 「覇王色・武装色・見聞色」の覇気とは
- 「覇王色・武装色・見聞色」の覇気の初登場シーン
- 「覇王色の覇気」を持っていそうなキャラ一覧
- 「覇王色の覇気」をルフィが発動させたシーン一覧
- 「覇王色の覇気」同士の激突シーン一覧
- 「武装色・見聞色」の覇気の発展系
- 「覇気」と「黒刀」「万物の声を聞く力」の関係
- 「覇気」と「流桜(りゅうおう)」「心網(マントラ)」「六式」の関係
作中に登場する覇気は下記の3種類です。
- 覇王色の覇気
- 武装色の覇気
- 見聞色の覇気
「他にもあったような気がする🤔」方は本記事を読み進めて行けば解決するはずです!
【ワンピース】覇気の種類と持ち主一覧【覇王色・武装色・見聞色】
「VIVRECARD」より
番号 | キャラクター | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0001 | モンキー・D・ルフィ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0002 | ロロノア・ゾロ | 武装 | 見聞 | |
0004 | ウソップ | 見聞 | ||
0005 | サンジ | 武装 | 見聞 | |
0010 | ジンベエ | 武装 | 見聞 | |
0014 | ゴール・D・ロジャー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0017 | シャンクス | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0028 | コビー | 見聞 | ||
0085 | ジュラキュール・ミホーク | 武装 | 見聞 | |
0122 | スモーカー | 武装 | 見聞 | |
0124 | たしぎ | 武装 | 見聞 | |
0127 | クロッカス | 見聞 | ||
0177 | ポートガス・D・エース | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0238 | ベラミー | 武装 | 見聞 | |
0262 | つる | 武装 | 見聞 | |
0265 | センゴク | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0266 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0270 | エドワード・ニューゲート | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0272 | ジーザス・バージェス | 武装 | 見聞 | |
0274 | マーシャル・D・ティーチ | 武装 | 見聞 | |
0288 | サトリ | 見聞 | ||
0290 | シュラ | 見聞 | ||
0292 | アイサ | 見聞 | ||
0299 | オーム | 見聞 | ||
0300 | ゲダツ | 見聞 | ||
0302 | エネル | 見聞 | ||
0307 | ホトリ | 見聞 | ||
0308 | コトリ | 見聞 | ||
0317 | カルガラ | 見聞 | ||
0357 | クザン | 武装 | 見聞 | |
0371 | カク | 武装 | 見聞 | |
0375 | カリファ | 武装 | 見聞 | |
0377 | ロブ・ルッチ | 武装 | 見聞 | |
0387 | ブルーノ | 武装 | 見聞 | |
0404 | ジャブラ | 武装 | 見聞 | |
0405 | フクロウ | 武装 | 見聞 | |
0406 | クマドリ | 武装 | 見聞 | |
0437 | モモンガ | 武装 | 見聞 | |
0445 | モンキー・D・ガープ | 武装 | 見聞 | |
0446 | マルコ | 武装 | 見聞 | |
0447 | ジョズ | 武装 | 見聞 | |
0513 | ユースタス・キッド | 武装 | 見聞 | |
0518 | トラファルガー・D・ワーテル・ロー | 武装 | 見聞 | |
0531 | シルバーズ・レイリー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0538 | ボルサリーノ | 武装 | 見聞 | |
0541 | 戦桃丸 | 武装 | 見聞 | |
0543 | マーガレット | 武装 | ||
0557 | ボア・ハンコック | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0558 | ボア・マリーゴールド | 武装 | 見聞 | |
0559 | ボア・サンダーソニア | 武装 | 見聞 | |
0595 | サカズキ | 武装 | 見聞 | |
0606 | ビスタ | 武装 | 見聞 | |
0659 | サボ | 武装 | 見聞 | |
0736 | しらほし | 見聞 | ||
0744 | オトヒメ | 見聞 | ||
0764 | ペコムズ | 武装 | 見聞 | |
0765 | タマゴ男爵 | 武装 | 見聞 | |
0804 | ヴェルゴ | 武装 | 見聞 | |
0805 | 錦えもん | 武装 | 見聞 | |
0810 | 光月モモの助 | 見聞 | ||
0830 | イッショウ | 武装 | 見聞 | |
0838 | チンジャオ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0839 | サイ | 武装 | 見聞 | |
0849 | キャベンディッシュ | 武装 | 見聞 | |
0850 | レベッカ | 見聞 | ||
0887 | バスティーユ | 武装 | 見聞 | |
0908 | ディアマンテ | 武装 | 見聞 | |
0909 | トレーボル | 武装 | 見聞 | |
0914 | ピーカ | 武装 | 見聞 | |
0917 | 黒炭カン十郎 | 武装 | 見聞 | |
0947 | エドワード・ウィーブル | 武装 | 見聞 | |
0967 | イヌアラシ | 武装 | 見聞 | |
0971 | ネコマムシ | 武装 | 見聞 | |
0977 | ペドロ | 武装 | 見聞 | |
0996 | シャーロット・リンリン | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1009 | シャーロット・ペロスペロー | 武装 | 見聞 | |
1011 | シャーロット・クラッカー | 武装 | 見聞 | |
1032 | ステューシー | 武装 | 見聞 | |
1049 | シャーロット・スムージー | 武装 | 見聞 | |
1076 | シャーロット・カタクリ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1087 | シャーロット・ダイフク | 武装 | 見聞 | |
1088 | シャーロット・オーブン | 武装 | 見聞 |
【ワンピース】そもそも覇気とは
一億… あの覇気で3千万はねェと思ったが ここまでとは……………!!
マーシャル・D・ティーチ
作中で初めて〝覇気〟という言葉が使われたのは、25巻234話のティーチの台詞です。
ルフィの覇気を見事に見破っていたシーンでした。
〝覇気〟とは全世界の全ての人間に潜在する力だ…
〝気配〟〝気合〟〝威圧〟… それら人として当たり前の感覚と何ら違いはない
シルバーズ・レイリー
作中で初めて〝覇気〟について詳しく解説されたのは、なんと2年後の61巻597話です。
気配を感じたり、人を威圧したり…人間が誰でも持っている感覚をより引き出し、それぞれの〝色〟を常人より強化したものが3種類の覇気になります。
大体の人間は得手不得手によって得意な〝色〟に力は片寄る…
それを見極め…後は得意な〝色〟を伸ばす事だ それぞれ強化すればできる事の幅が広がる
シルバーズ・レイリー
〝偉大なる航路(グランドライン)〟後半の海「新世界」を渡り歩くには、覇気を扱える事が必須になります。
〝覇気〟は…実戦の極限状態にこそ更に開花する 強敵と向き合う程に…お前は益々 強くなる!!!
シルバーズ・レイリー
また、海軍本部の中将クラスはみんな武装・見聞色の覇気を操っています(60巻594話)。
【ワンピース】覇王色の覇気とは
相手を威圧する力…〝覇王色〟の覇気…!!
この世で大きく名を上げる様な人物はおよそ この力を秘めている事が多い
ただし この〝覇王色〟だけはコントロールはできても鍛え上げる事はできない
これは使用者の気迫そのもの…!!本人の成長でのみ強化する
シルバーズ・レイリー
数百万人に一人しか身につけられない…選ばれた者の覇気(53巻519話)。
実際の描写や台詞によって、その持ち主が判明しています。
【ワンピース】覇王色の覇気の持ち主 一覧【15名】
キャラクター | 初めて判明したシーン |
シャンクス | 近海の主に対して(1巻1話) |
エドワード・ニューゲート(白ひげ) | vs シャンクス(45巻434話) |
モンキー・D・ルフィ | モトバロに対して(51巻495話) |
シルバーズ・レイリー | ディスコに対して(51巻500話) |
ボア・ハンコック | ボア・サンダーソニアの台詞(53巻519話) |
ポートガス・D・エース | ブルージャム海賊団に対して(60巻587話) |
ドンキホーテ・ドフラミンゴ | G-5の海兵に対して(70巻698話) |
チンジャオ | vs ルフィ(72巻716話) |
シャーロット・リンリン(ビッグ・マム) | ベッジの台詞(86巻859話) |
シャーロット・カタクリ | vs ルフィ(89巻893話) |
光月おでん | アシュラ童子の台詞(92巻924話) |
ユースタス・キッド | カイドウの台詞(92巻924話) |
センゴク | ファンブック「VIVRECARD」 |
ダグラス・バレット | 映画「STAMPEDE」 |
ゴール・D・ロジャー | 小説「FILM Z」 |
センゴクはファンブック「VIVRECARD」、バレットは映画「STAMPEDE」、ロジャーは映画「FILM Z」の小説版で〝覇王色の覇気〟の持ち主である事が発覚しました。
センゴクの「VIVRECARD」
人の上に立てる〝王の資質〟を持っている者に宿るとも表現される覇王色の覇気。
作中にはまだまだ覇王色の覇気を持っていそうなキャラクターが存在します。
【ワンピース】覇王色の覇気を持っていそうなキャラクター
キャラクター | 理由 |
カイドウ | 四皇だから |
トラファルガー・D・ワーテル・ロー | ルフィやキッドと並ぶ海賊だから |
モンキー・D・ドラゴン | 革命軍のトップだから |
モンキー・D・ガープ | そんなドラゴンの父、ルフィのおじいちゃんだから |
マーシャル・D・ティーチ | ラスボスっぽいから |
サカズキ | センゴクの次の元帥だから |
ジュラキュール・ミホーク | 七武海最強っぽいから |
エネル | 神だから |
ロロノア・ゾロ | だって麦わらの一味のナンバー2だぜ? |
サボ | だって革命軍のナンバー2だぜ? |
コビー | 海軍界のラスボスっぽくね? |
バギー | 未来の四皇候補だぜ? |
エネル辺りまでは、ほぼ確定で持っていそうですよね。
作中ナンバー1のラッキー男「バギー」は「シャンクス」「ティーチ」「ルフィ」に並んで未来の四皇とも言われていますが、
さすがに覇王色ばかりは運ではどうにもならないような気もします…。
ルフィが覇王色の覇気を発動させたシーン【15回】
無意識期
話数 | 状況 |
51巻495話 | vs モトバロ(デュバル) |
53巻519話 | vs ボア・サンダーソニア |
55巻536話 | vs 軍隊ウルフ |
58巻569話 | エースの処刑を止めるため |
修行後
61巻599話 | vs ニセ麦わらの一味 |
62巻609話 | vs ハモンドの海獣 |
63巻618話 | しらほしを助けるため |
64巻634話 | vs 新魚人海賊団 |
72巻716話 | vs チンジャオ |
78巻782話 | vs ドンキホーテ・ドフラミンゴ |
89巻893話 | vs シャーロット・カタクリ |
91巻915話 | vs 九里「博羅町」の侍 |
92巻924話 | vs オロチの部下(気絶しながら) |
93巻936話 | vs クイーンの部下 |
93巻940話 | vs 囚人採掘場の見張り |
圧倒的な実力差のある者は気絶してしまう覇王色の覇気の威嚇。
特に64巻634話で10万人いる新魚人海賊団を一瞬で5万人倒したシーンは圧巻でした。
92巻924話では気絶しながらもカイドウを睨み続け、カイドウの部下を倒しています。
今のところ覇王色の覇気の最も有用な使い途はレイリーのように天竜人を気絶させることでしょう。
しかし、覇王色の覇気の持ち主同士がぶつかると天が割れます。
覇王色の覇気の持ち主同士の激突シーン【7回】
話数 | 対戦カード |
45巻434話 | エドワード・ニューゲート(白ひげ) vs シャンクス |
72巻716話 | ルフィ vs チンジャオ |
78巻782話 | ルフィ vs ドンキホーテ・ドフラミンゴ |
89巻893話 | ルフィ vs シャーロット・カタクリ |
94巻951話 | カイドウ vs シャーロット・リンリン(ビッグ・マム) |
95巻963話 | 光月おでん vs エドワード・ニューゲート(白ひげ) |
96巻966話 | ゴール・D・ロジャー vs エドワード・ニューゲート(白ひげ) |
特に45巻434話の〝白ひげ vs シャンクス〟は初めての四皇同士の衝撃の戦闘シーンでした(しかも軽くやってアレ)。
96巻966話の〝ゴール・D・ロジャー vs 白ひげ〟では、剣が触れることなく大爆発が起きています(おでんもビックリ!)。
作中で初めて覇王色の覇気が描かれたシーン
1巻1話 | シャンクス vs 近海の主 |
ルフィを助けるためにシャンクスが近海の主を威嚇した有名なシーンですね。
前述のとおり、61巻597話で回収された伏線と考えると…尾田先生ってすごいよねー(語彙力)。
【ワンピース】武装色の覇気とは
〝武装色〟の覇気 これは見えない鎧を着る様なイメージを持て… より固い鎧は当然 攻撃力にも転じる
シルバーズ・レイリー
武装色の覇気の最大の特徴は〝自然(ロギア)系〟の能力者の流動する体を〝実体〟として捕らえ、攻撃を当てられることです。
よく勘違いされがちですが、「海楼石」やティーチの「ヤミヤミの実」のように能力を「無効化」することはできません。
〝自然(ロギア)系〟の能力者 一覧
悪魔の実 | 能力者 |
ガスガス | シーザー・クラウン |
ゴロゴロ(雷) | エネル |
スナスナ(砂) | クロコダイル |
ヌマヌマ(沼) | カリブー |
ピカピカ(光) | ボルサリーノ |
ヒエヒエ(氷) | クザン |
マグマグ(マグマ) | サカズキ |
メラメラ(炎) | サボ ポートガス・D・エース(前任者) |
モクモク(煙) | スモーカー |
ヤミヤミ(闇) | マーシャル・D・ティーチ |
ユキユキ(雪) | モネ |
〝自然(ロギア)系〟でない能力者、例えばゴム人間であるルフィに打撃が効いたりもします。
また、武器に覇気を纏わせることもできます。
流桜(りゅうおう)とは
武装色の覇気のことをワノ国では〝流桜(りゅうおう)〟と呼びます。
〝鳥肌〟のことを関西では〝サブイボ〟と呼ぶのと同じです。
武装色硬化
腕が黒くなるアレです。レイリーの言っていた「(覇気を)それぞれ強化すればできる事の幅が広がる」内の1つです。
作中で初めて〝武装色硬化〟が描かれたのは62巻605話でルフィがクラーケンに対して「ギア3(サード)「武装色」硬化 ゴムゴムの象銃(エレファント・ガン)」を披露した時です。
武装色硬化のカタマリと言えば「ヴェルゴさん」です(カタマリになった途端、ローにブッた斬られてましたが)。
外に大きくまとう覇気
それは…〝見えない鎧〟の様に防御し攻撃にも転じる強力な力!!
だが…もう一段上になると…まとった覇気は敵の内部に到達し内側から破壊する より大きな力となる!!
ヒョウ五郎
兎丼の囚人採掘場でヒョウじいがルフィに説明していた「外に大きくまとう覇気」。
相手に触れずに打撃を当てるアレです。
戦桃丸の「足空独行(アシガラドッコイ)」やボア・マリーゴールドが「ゴムゴムのスタンプ」を弾いたのも、レイリーが「ルスカイナ島」で巨大なマンモスにやって見せたのも同じです。
もう一段上になると覇気は内部にまで到達し、首輪などを内側から「グシャ!!」と破壊します。
頂上戦争の三大将
白ひげがジョン・ジャイアントに放った攻撃の衝撃波はエースの処刑台にまで届きました。
しかし、三大将が前にかざした両手によって逸れました(58巻564話)。
この描写、作中で明言はされていませんが、おそらく武装色の覇気による「見えない鎧」です。
黒刀と武装色の覇気の関係
〝覇気〟をまとえば同じ刀でも折れる事はなかった
刃毀れすら己の恥と思え 全ての刀剣は〝黒刀〟に成り得る
ジュラキュール・ミホーク
刀剣に覇気を纏わせれば「黒刀化」することができます。
相手が体に覇気を纏っていても、その覇気を上回っていればブッた斬ることができるのです。
しかし、あくまで一時的に「黒くなる」だけです。
現在作中には2本の黒刀が登場しています。
黒刀「夜」 | ジュラキュール・ミホーク |
秋水 | リューマからゾロが譲り受けた刀 |
「夜」は謎ですが、「秋水」は決して「黒刀」として打たれた訳ではなく、牛鬼丸いわく「リューマの歴戦にて成った刀」。
歴戦の中で持ち主の覇気を吸収し続け、やがて「黒刀」に成るのかも知れません。謎が明かされるのはゾロ vs ミホーク戦の時でしょうか。
下記はヒョウじいの台詞ですが、アラバスタでのゾロ vs ダズのゾロの回想シーンで師匠のコウシロウも同じことを言っていましたね(21巻194話)。
「ワノ国」にも体を伝い刀身に纏わせる〝力〟がある
良い刀は斬りたい時に鉄をも斬り 斬りたくない時は紙すら斬れぬ!それは剣士の心一つ!!
ヒョウ五郎
ガープの愛の拳は覇気なのか
愛ある拳は防ぐ術なし!!
モンキー・D・ガープ
ガープのゲンコツはゴム人間のルフィにとてつもないダメージを与えます。
覇気使いのガープですが、本人曰く〝愛ある拳〟だから痛いようです。
覇気使いではないナミの攻撃(いましめ)がルフィに効いていることからも納得ですね(43巻411話SBS)。
【ワンピース】武装色の覇気の持ち主 一覧【68名】
「VIVRECARD」より
番号 | キャラクター | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0001 | モンキー・D・ルフィ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0002 | ロロノア・ゾロ | 武装 | 見聞 | |
0004 | ウソップ | 見聞 | ||
0005 | サンジ | 武装 | 見聞 | |
0010 | ジンベエ | 武装 | 見聞 | |
0014 | ゴール・D・ロジャー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0017 | シャンクス | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0028 | コビー | 見聞 | ||
0085 | ジュラキュール・ミホーク | 武装 | 見聞 | |
0122 | スモーカー | 武装 | 見聞 | |
0124 | たしぎ | 武装 | 見聞 | |
0127 | クロッカス | 見聞 | ||
0177 | ポートガス・D・エース | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0238 | ベラミー | 武装 | 見聞 | |
0262 | つる | 武装 | 見聞 | |
0265 | センゴク | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0266 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0270 | エドワード・ニューゲート | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0272 | ジーザス・バージェス | 武装 | 見聞 | |
0274 | マーシャル・D・ティーチ | 武装 | 見聞 | |
0288 | サトリ | 見聞 | ||
0290 | シュラ | 見聞 | ||
0292 | アイサ | 見聞 | ||
0299 | オーム | 見聞 | ||
0300 | ゲダツ | 見聞 | ||
0302 | エネル | 見聞 | ||
0307 | ホトリ | 見聞 | ||
0308 | コトリ | 見聞 | ||
0317 | カルガラ | 見聞 | ||
0357 | クザン | 武装 | 見聞 | |
0371 | カク | 武装 | 見聞 | |
0375 | カリファ | 武装 | 見聞 | |
0377 | ロブ・ルッチ | 武装 | 見聞 | |
0387 | ブルーノ | 武装 | 見聞 | |
0404 | ジャブラ | 武装 | 見聞 | |
0405 | フクロウ | 武装 | 見聞 | |
0406 | クマドリ | 武装 | 見聞 | |
0437 | モモンガ | 武装 | 見聞 | |
0445 | モンキー・D・ガープ | 武装 | 見聞 | |
0446 | マルコ | 武装 | 見聞 | |
0447 | ジョズ | 武装 | 見聞 | |
0513 | ユースタス・キッド | 武装 | 見聞 | |
0518 | トラファルガー・D・ワーテル・ロー | 武装 | 見聞 | |
0531 | シルバーズ・レイリー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0538 | ボルサリーノ | 武装 | 見聞 | |
0541 | 戦桃丸 | 武装 | 見聞 | |
0543 | マーガレット | 武装 | ||
0557 | ボア・ハンコック | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0558 | ボア・マリーゴールド | 武装 | 見聞 | |
0559 | ボア・サンダーソニア | 武装 | 見聞 | |
0595 | サカズキ | 武装 | 見聞 | |
0606 | ビスタ | 武装 | 見聞 | |
0659 | サボ | 武装 | 見聞 | |
0736 | しらほし | 見聞 | ||
0744 | オトヒメ | 見聞 | ||
0764 | ペコムズ | 武装 | 見聞 | |
0765 | タマゴ男爵 | 武装 | 見聞 | |
0804 | ヴェルゴ | 武装 | 見聞 | |
0805 | 錦えもん | 武装 | 見聞 | |
0810 | 光月モモの助 | 見聞 | ||
0830 | イッショウ | 武装 | 見聞 | |
0838 | チンジャオ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0839 | サイ | 武装 | 見聞 | |
0849 | キャベンディッシュ | 武装 | 見聞 | |
0850 | レベッカ | 見聞 | ||
0887 | バスティーユ | 武装 | 見聞 | |
0908 | ディアマンテ | 武装 | 見聞 | |
0909 | トレーボル | 武装 | 見聞 | |
0914 | ピーカ | 武装 | 見聞 | |
0917 | 黒炭カン十郎 | 武装 | 見聞 | |
0947 | エドワード・ウィーブル | 武装 | 見聞 | |
0967 | イヌアラシ | 武装 | 見聞 | |
0971 | ネコマムシ | 武装 | 見聞 | |
0977 | ペドロ | 武装 | 見聞 | |
0996 | シャーロット・リンリン | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1009 | シャーロット・ペロスペロー | 武装 | 見聞 | |
1011 | シャーロット・クラッカー | 武装 | 見聞 | |
1032 | ステューシー | 武装 | 見聞 | |
1049 | シャーロット・スムージー | 武装 | 見聞 | |
1076 | シャーロット・カタクリ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1087 | シャーロット・ダイフク | 武装 | 見聞 | |
1088 | シャーロット・オーブン | 武装 | 見聞 |
作中で初めて武装色の覇気が描かれたシーン
52巻504話 | レイリーがケイミーの首輪を外す |
こちらも当時、何の説明もされませんでしたが、94巻947話で武装色の覇気によって内部から破壊されたことが、ヒョウじいの台詞によって明かされました。
戦闘シーンで初めて武装色の覇気が描かれたのは、同じく52巻511話で戦桃丸がルフィに触れずにゴムゴムの銃乱打(ガトリング)を弾いたシーンです。
【ワンピース】見聞色の覇気とは
相手の〝気配〟をより強く感じる力 これが〝見聞色〟の覇気!!
これを高めれば視界に入らない敵の位置 その数…更には次の瞬間に相手が何をしようとしているかを読み取れる
シルバーズ・レイリー
ドラゴンボールの〝気〟を感じるアレと同じです。
心網(マントラ)とは
見聞色の覇気のことを空島スカイピアでは〝心網(マントラ)〟と呼びます。
〝エベレスト〟のことをチベット側からは〝チョモランマ〟と呼ぶのと同じですか?
未来予知
見聞色の覇気を極限まで鍛え上げると「少し先の未来が見える」ようになります。
現在作中に登場しているキャラで見聞色の覇気を極めた最高位はシャーロット・カタクリです。
カタクリ戦で「少し先の未来が見える」見聞色の覇気が開花したルフィですが、
その後のワノ国・兎丼「囚人採掘場」でババヌキの疫災散弾(エキサイトショット)を「ちょっと やべェ未来」を見て防いでいます(94巻949話)。
強い見聞色の覇気の持ち主
特徴 | キャラクター |
未来予知 | シャーロット・カタクリ |
カタクリ戦で「未来予知」が開花 | ルフィ |
空島スカイピア全土に及ぶ心網(マントラ)の持ち主 | エネル |
生まれつき心網(マントラ)の持ち主 | アイサ |
生まれつき見聞色の覇気が強い | オトヒメ |
頂上戦争で見聞色の覇気が覚醒 | コビー |
ドレスローザで見聞色の覇気が覚醒 | ウソップ |
ルフィの師匠 | シルバーズ・レイリー |
コリーダコロシアムで一太刀も浴びる事なく勝利してきた | レベッカ |
コビーやウソップのように作中で見聞色の覇気が覚醒した様子が描かれたキャラクターは、特に見聞色の覇気の活躍が見れそうです。
ウソップは見聞色の覇気で本物の「狙撃の王」になるのでしょうか。
ロジャーの万物の声を聞く力と見聞色の覇気の関係
あいつはな…〝万物〟の声を聞けた……… それだけの事…
シルバーズ・レイリー
ロジャーの万物の声を聞く力が見聞色の覇気が強化されたものなのかは、未だ明らかになっていませんが、ロジャーと同じような力を持ったキャラクターは他にもいます。
特徴 | 聞こえた声 | キャラクター |
万物の声を聞く | 海王類・象主 | ゴール・D・ロジャー |
ロジャーに近い | 海王類・象主 | 光月おでん |
生き物の感情を感じ取る力に長けている | 海王類・象主 | モンキー・D・ルフィ |
象主と会話もできる | 象主 | 光月モモの助 |
数百年に一人の海王類と話せる人魚 | 海王類 | しらほし |
レイリー曰く「生き物の感情を感じ取る力に長けている」系・見聞色の持ち主であるルフィは、
相手がたまたま生き物だった「海王類」や「象主」だから声が聞けただけで、万物の声までは聞こえないのかも知れません(ロジャーは空島のポーネグリフの声も感じ取れていた)。
レイリーが人間(ヒューマン)オークション会場で見せた能力
人間(ヒューマン)オークション会場に現れたレイリーは現場の状況を見て、
何が起きたのか、誰がどう関わったのかを察知し、関係のない人間を全員、覇王色の覇気で威嚇し気絶させました(52巻503話)。
その後、武装色の覇気によってケイミーの首輪を内部から破壊して外したことを考えると、こちらも今後明らかになる伏線なのかも知れません。
【ワンピース】見聞色の覇気の持ち主 一覧【81名】
「VIVRECARD」より
番号 | キャラクター | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0001 | モンキー・D・ルフィ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0002 | ロロノア・ゾロ | 武装 | 見聞 | |
0004 | ウソップ | 見聞 | ||
0005 | サンジ | 武装 | 見聞 | |
0010 | ジンベエ | 武装 | 見聞 | |
0014 | ゴール・D・ロジャー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0017 | シャンクス | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0028 | コビー | 見聞 | ||
0085 | ジュラキュール・ミホーク | 武装 | 見聞 | |
0122 | スモーカー | 武装 | 見聞 | |
0124 | たしぎ | 武装 | 見聞 | |
0127 | クロッカス | 見聞 | ||
0177 | ポートガス・D・エース | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0238 | ベラミー | 武装 | 見聞 | |
0262 | つる | 武装 | 見聞 | |
0265 | センゴク | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0266 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0270 | エドワード・ニューゲート | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0272 | ジーザス・バージェス | 武装 | 見聞 | |
0274 | マーシャル・D・ティーチ | 武装 | 見聞 | |
0288 | サトリ | 見聞 | ||
0290 | シュラ | 見聞 | ||
0292 | アイサ | 見聞 | ||
0299 | オーム | 見聞 | ||
0300 | ゲダツ | 見聞 | ||
0302 | エネル | 見聞 | ||
0307 | ホトリ | 見聞 | ||
0308 | コトリ | 見聞 | ||
0317 | カルガラ | 見聞 | ||
0357 | クザン | 武装 | 見聞 | |
0371 | カク | 武装 | 見聞 | |
0375 | カリファ | 武装 | 見聞 | |
0377 | ロブ・ルッチ | 武装 | 見聞 | |
0387 | ブルーノ | 武装 | 見聞 | |
0404 | ジャブラ | 武装 | 見聞 | |
0405 | フクロウ | 武装 | 見聞 | |
0406 | クマドリ | 武装 | 見聞 | |
0437 | モモンガ | 武装 | 見聞 | |
0445 | モンキー・D・ガープ | 武装 | 見聞 | |
0446 | マルコ | 武装 | 見聞 | |
0447 | ジョズ | 武装 | 見聞 | |
0513 | ユースタス・キッド | 武装 | 見聞 | |
0518 | トラファルガー・D・ワーテル・ロー | 武装 | 見聞 | |
0531 | シルバーズ・レイリー | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0538 | ボルサリーノ | 武装 | 見聞 | |
0541 | 戦桃丸 | 武装 | 見聞 | |
0543 | マーガレット | 武装 | ||
0557 | ボア・ハンコック | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0558 | ボア・マリーゴールド | 武装 | 見聞 | |
0559 | ボア・サンダーソニア | 武装 | 見聞 | |
0595 | サカズキ | 武装 | 見聞 | |
0606 | ビスタ | 武装 | 見聞 | |
0659 | サボ | 武装 | 見聞 | |
0736 | しらほし | 見聞 | ||
0744 | オトヒメ | 見聞 | ||
0764 | ペコムズ | 武装 | 見聞 | |
0765 | タマゴ男爵 | 武装 | 見聞 | |
0804 | ヴェルゴ | 武装 | 見聞 | |
0805 | 錦えもん | 武装 | 見聞 | |
0810 | 光月モモの助 | 見聞 | ||
0830 | イッショウ | 武装 | 見聞 | |
0838 | チンジャオ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
0839 | サイ | 武装 | 見聞 | |
0849 | キャベンディッシュ | 武装 | 見聞 | |
0850 | レベッカ | 見聞 | ||
0887 | バスティーユ | 武装 | 見聞 | |
0908 | ディアマンテ | 武装 | 見聞 | |
0909 | トレーボル | 武装 | 見聞 | |
0914 | ピーカ | 武装 | 見聞 | |
0917 | 黒炭カン十郎 | 武装 | 見聞 | |
0947 | エドワード・ウィーブル | 武装 | 見聞 | |
0967 | イヌアラシ | 武装 | 見聞 | |
0971 | ネコマムシ | 武装 | 見聞 | |
0977 | ペドロ | 武装 | 見聞 | |
0996 | シャーロット・リンリン | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1009 | シャーロット・ペロスペロー | 武装 | 見聞 | |
1011 | シャーロット・クラッカー | 武装 | 見聞 | |
1032 | ステューシー | 武装 | 見聞 | |
1049 | シャーロット・スムージー | 武装 | 見聞 | |
1076 | シャーロット・カタクリ | 覇王 | 武装 | 見聞 |
1087 | シャーロット・ダイフク | 武装 | 見聞 | |
1088 | シャーロット・オーブン | 武装 | 見聞 |
作中で初めて見聞色の覇気が描かれたシーン
26巻241話 | エネルがスカイピア全土に及ぶ心網(マントラ)と雷の体で裁きを与えた |
戦闘シーンで初めて見聞色の覇気が描かれたのは、同じく26巻246話でサトリがルフィの攻撃を予知して言い当てた時です。
最初にあえて別名の方を登場させる…尾田先生ってマジやるよねー(語彙力)。
見聞色の覇気対策「ゴムゴムのボー」
対エネル戦でルフィが心網(マントラ)対策で使用した「ゴムゴムのボー」。
何も考えないことで相手に動きを予測させず、反射神経だけで攻撃をかわしました。しかし、ボーーーッとしてるから攻撃はできません。笑
対カタクリ戦ではもう使わなかったですけどね。
作中で初めて見聞色の覇気が描かれたのはアラバスタ編?
この石を…避けた!?……違う わかったんだ…石の落ちてこねェ場所が…
刀は ……あの石の下にあるな わかる…!!!<中略>
落ちてくる石からは生き物みてェな…気配を感じた… 気配じゃねェ…もっと くっきりとした…まるで〝呼吸〟…
石の…呼吸… 木には木の呼吸 土には土の…
ロロノア・ゾロ
先程も触れた対ダズ戦で〝鉄〟を斬ることでゾロの明らかなレベルアップが描かれたシーンです。
これ、ザ・見聞色ですよね?
「生き物の感情を感じ取る力」に長けているルフィに対して、
ゾロは「石」「木」「土」「鉄」など「自然の呼吸を感じ取る力」に長けていることの伏線なのかも知れません(これが全集中の呼吸ですか?)。
【ワンピース】「六式」と「覇気」の関係
おれ達は人界を超える技を体得してる 長い訓練を重ね人体を武器に匹敵させる武術〝六式〟
これを極めた一人の強度は百人力に値する
ロブ・ルッチ
CP9の体術「六式」はなんとなーく覇気とは別物で、覇気の下位互換のようなイメージがありましたが、
ファンブック「VIVRECARD」でルッチ達CP9は2年前から「武装色」「見聞色」の覇気使いであることが判明しました。
2年前のCP9の「VIVRECARD」
2年後のルッチの「VIVRECARD」の解説には「新たに〝覇気〟も修得し、」とあったのですが、その後「六式と関連のある〝覇気〟も強化し、」と公式に訂正されています。
2年後のルッチの「VIVRECARD」
つまり、ウォーターセブン編のCP9は「武装色」「見聞色」の覇気使いで「六式」は覇気と関連のある体術である事が公式に明言されたのです。
六式とは(「ONE PIECE YELLOW」より)
指銃(シガン) | 全身の力を人差し指に集中させて、硬化した指で電光石火の突きを放つ。 |
鉄塊(テッカイ) | 鍛え上げた全身に力を入れる事で、肉体は鉄に匹敵する硬度に。 |
紙絵(カミエ) | 全身の力を抜き、相手の攻撃により生じる空気の動きに身を委ねる事で、己に向かって来る全ての攻撃を紙一重でかわす。 |
剃(ソル) | 瞬時に地面に10回以上の蹴りを入れ、その反動を利用して爆発的な速さで移動する。 |
月歩(ゲッポウ) | 跳躍中に空を蹴り、落下するよりも早く軌道を変える、剃の応用技。 |
嵐脚(ランキャク) | 鎌風を巻き起こし斬撃をもって、敵を切り裂く。 |
覇気っぽい技を抜粋すると下記になります。
覇気っぽい六式
鉄塊(テッカイ) | 武装色の覇気 |
六王銃(ロクオウガン) | 外に大きくまとう覇気 |
紙絵(カミエ) | 見聞色の覇気 |
肉体を鉄のように硬化させる「指銃(シガン)」と「鉄塊(テッカイ)」が武装色硬化に似ています。
しかし、37巻347話でルッチがルフィの喉を貫けていなかったことを考えると、この時「武装色」はまとわれていなかったようです。
ルッチの六式奥義「六王銃(ロクオウガン)」(特に最後の)は「外に大きくまとう覇気」に似ていますね。
肉体を紙のようにヒラヒラさせて相手の攻撃を交わす「紙絵(カミエ)」は見聞色の覇気を連想させますが、
海列車の上でフランキーと戦ったCP9の新入り「四式」使いの「ネロ」に「武装色」「見聞色」の覇気使いの記述はありませんでした。
ネロの四式
- 紙絵(カミエ)
- 剃(ソル)
- 月歩(ゲッポウ)
- 嵐脚(ランキャク)
ネロに「紙絵(カミエ)」が使えなければオールオッケー!だったのですが、そこは「さすがワンピース」、複雑です。笑
ここまでを踏まえて「六式」と「覇気」に関する「事実と可能性」をまとめると下記になります。
「六式」と「覇気」に関する事実
- 「六式」と「覇気」に関連はあるが、「覇気」がなくても「四式」は使える
- 「六式」と「覇気」に関連はあるが、「見聞色の覇気」がなくても「紙絵」は使える
「六式」と「覇気」に関する可能性
- 「六式」と「覇気」に関連はあるが、「覇気」がなくても「六式」は使える
- 「武装色の覇気」がないと「指銃」と「鉄塊」は使えない
- 「武装色の覇気」がなくても「指銃」と「鉄塊」は使えるが、「六式」の中でも体得が難しい
ルッチ達CP-0は今後も登場しそうですが、「六式と覇気」の関係を作中でしっかり説明してくれるかは微妙です。
また、こちらも勘違いされがちですが、「六式」はサイファーポール特有の体術ではなく、海軍の人間(コビーやたしぎ)でも使えます。