OPまとめ

【ワンピース】SBSまとめ【宛先とハガキの出し方と載る方法】

2022年1月29日

【ワンピース】SBS大辞典(早見表)まとめ【宛先とハガキの出し方】
考える人

ワンピースのSBSってどうやって出せばいいの?宛先は?

今までの質問がまとまってたら嬉しいな。

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • SBSとは
  • SBSの宛先とハガキの出し方
  • SBSに載る方法
  • SBS質問まとめ
  • SBS考察

本記事は、ワンピースのSBSについてまとめたものです。サクッと「宛先」を知りたい方は以下をどうぞ。

SBSの宛先はこちら

〒119-0163
東京都神田支店 郵便私書箱66号
集英社JC ONE PIECE「SBS!!ウソップギャラリー海賊団」係

なんと筆者の質問が103巻のSBSに採用されましたー😭

103巻1036話のSBS

「SBSを恥じます!!!!」
ONE PIECE 103巻

電子版も発売中です😌

また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

【ワンピース】SBSまとめ【宛先とハガキの出し方と載る方法】

  • SBSとは
  • SBSの宛先とハガキの出し方
  • SBSに載る方法
  • SBSまとめ

順番に解説していく(`・ω・´)ゞ

【ワンピース】SBSとは

S(質問を)B(募集)S(するのだ)の略で、1巻につき平均7ページ設けられている読者と尾田先生をつなぐ人気コーナーなのだ。

コミックス(単行本)第2巻で募集がかけられ、第4巻から始まったSBSですが、メリー号とサニー号の図解の時には「質問コーナー」はありませんでした。

SBSがなかった巻

  • 1〜3巻:まだ始まってない
  • 11巻:メリー号の完全図解
  • 46巻:サニー号の完全図解

特別企画

  • 5巻:アニメ『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』の設定画
  • 26巻:SBS国際調査委員会
  • 42巻:カク型貯金箱を作ろう
  • 52巻:田中真弓さん(ルフィ)のSBS
  • 53巻:中井和哉さん(ゾロ)のSBS
  • 54巻:岡村明美さん(ナミ)のSBS
  • 55巻:山口勝平さん(ウソップ)のSBS
  • 57巻:平田広明さん(サンジ)のSBS
  • 58巻:大谷育江さん(チョッパー)のSBS
  • 60巻:山口由里子さん(ロビン)のSBS
  • 61巻:HDK!(はい、どーも こんにちは!)のコーナー
  • 61巻:3D2Yのコーナー
  • 61巻:矢尾一樹さん(フランキー)のSBS
  • 64巻:チョーさん(ブルック)のSBS
  • 102巻:宝亀克寿さん(ジンベエ)のSBS

その他の企画

  • ネーム公開
  • ぬり絵のコーナー
  • ウソップギャラリー海賊団
  • キャラクター人気投票の結果

【ワンピース】SBSの宛先とハガキの出し方

〒119-0163
東京都神田支店 郵便私書箱66号
集英社JC ONE PIECE「SBS!!ウソップギャラリー海賊団」係

「UGK(ウソップギャラリー海賊団)」も「扉絵リクエスト」も宛先は同じです。応募は「ハガキ」でも「封書」でもオッケイですが、メールやネットでは募集していません。

値段

  • ハガキ:63円
  • 手紙(定形郵便):84円(25gまで)
  • 手紙(定形郵便):94円(50gまで)

ハガキや定形郵便に馴染みのない方のために各値段は上記のとおりです。メールやサイトから気軽に応募できないので、倍率は意外に高くないように思います。

また、SBSと同時に尾田先生にファンレターを書いてみるのは、いかがでしょうか?尾田先生がファンレターを置くために、マンションを借りているのは有名ですよね。

裏面に書くこと

  • ①:住所
  • ②:名前
  • ③:年齢
  • ④:電話番号
  • ⑤:ペンネーム

「封書」で送る場合は、封筒だけでなく、手紙の裏面にも上記を書いてください(複数枚ある場合は全てに書くこと)。あとは送るだけです!

【ワンピース】SBSに載る方法【5ステップ】

  • ①:スーパーカミキカンデを見る
  • ②:常にハガキをストックしとく
  • ③:SBSネタをLINEにメモしとく
  • ④:扉絵リクエストも一緒に書く
  • ⑤:とにかく出しまくる(ジャンプ派が有利)

103巻のSBSをはじ(め)ることができたので、調子に乗って「SBSに載る方法」を追記しました(ホントは公開時点で採用されてる予定だったんです😂)。

①:スーパーカミキカンデを見る

当ブログがいつもお世話になっている「神木さん(P.N.神木くん)」は、なんとSBSに〝7回〟も掲載された実績の持ち主です。

神木さんが載った巻

  • ①:69巻「錦えもんの名前の由来」
  • ②:73巻「ローのタトゥーをシャンブルズ」
  • ③:77巻「ルブニール王国の宮殿」
  • ④:79巻「ゴリラのオノマトペ」
  • ⑤:80巻「バロンターミナルの風船」
  • ⑥:83巻「ノーランドとトンタッタ族とカボチャ」
  • ⑦:87巻「シャンクスの花札」

神木さんらしく「発見系オンリー」ですね。実は私、そんな神木さんに「SBSについて」質問したことがあるんです。

ハガキを送るタイミング

書き起こし

SBSに載るための動画を見させていただきました!そこで質問なのですが『ハガキを送る時期』とかって意識されてますか?
例えば「新刊が出た直後」とか「発売日が判明してスグ」とか。神木さんなりの考えがあれば、ぜひ教えてください!!
ヘボ

これは私もいろいろ考えた時期があるんですが結局「いつでもいいから出す」が正解だと思います!
最終巻じゃない限り、間に合わないということはないはず!私は出して10ヶ月後に載せてもらったこともあります!
神木

こんな質問しといて何ですが、神木さんが先の動画を出した時、みんなが感謝している中「ライバルが増えるから、やめてくれェェェェ😱!!」と思ったのは、ここだけの話です。笑

そして、本当にライバルが激増しました😌

②:常にハガキをストックしとく

神木さんも言っているようにSBSは「ハガキ」じゃなくてもオッケイです。大きな紙に質問を4つ書き、封筒に入れて送っても採用されたそうです。

しかし、筆者は「ハガキ」に書いて出すことを強くオススメします!なぜなら〝心意気〟を感じてくれそうだからです。

60巻590話のSBS

(前略)あと千葉県のP.N.黒ちゃん、マルコの誕生日を10月5日にしてと50枚以上のハガキをくれましたが、入れ違いで前巻P.N.マルにゃむちゃんが同じ日に決めちゃったねー。でも心意気は受け取ったぜ。(後略)
尾田栄一郎

尾田先生は何かと〝心意気〟という言葉を使いますよね。

103巻1036話のSBS

「SBSを恥じます!!!!」
ONE PIECE 103巻

余談ですが『OP magazine Vol.9』によると、尾田先生自らが「質問内容とその回答」を手書きでまとめているようなので、その際にアレンジされるみたいですね。原文は次のとおり。

原文ママ

SBSを!!恥じます!!!!
P.N.ヘボ

筆者が採用されたSBSは、上記のとおり短いので、もう1つくらい質問を書けたのですが「大きな字でドン!と書いた方が良さそうな内容」だったので、そうしました。

何より同じ質問が2つ以上あった場合、心意気を感じる方を選ぶと思うんですよね(もしくはシンプルに早い方)。

また、筆者はハガキを10枚単位で購入し、ジップロックに入れて濡れないようにして、常にデスクの端に置いて見えるようにしています。

③:SBSネタをLINEにメモしとく

自分だけのLINEグループの作り方

  • ①:「トーク」右上の「💬+」をタップ
  • ②:「グループ」をタップ
  • ③:「友だちを選択」しないで「次へ」をタップ
  • ④:グループ名とアイコンを設定して「作成」をタップ
  • ⑤:1番上に固定する

これで自分一人だけのLINEグループの完成です。本当は「メモ帳」でも何でもいいのですが、筆者は「LINE」にしています。

LINEはまいにち開くので、まいにち目に入るのも良きです。SBSネタって良いのを思いついてもスグ忘れてしまうんですよね。

④:扉絵リクエストも一緒に書く

神木さんも言っているように、SBSを出すなら一緒に「扉絵リクエスト」も書きましょう(扉絵連載がやっていない時期なら)。

自分がリクエストしたイラストを尾田先生が描いてくれるなんて・・・何ならSBSより神じゃないですか?

既に採用されたリクエストは載るわけないので、代わりに全部まとめておきましたので、どうぞ(`・ω・´)ゞ

⑤:とにかく出しまくる(ジャンプ派が有利)

書くこと

  • ①:SBS
  • ②:扉絵リクエスト
  • ③:尾田っちへの手紙

あとは書いて、出すだけです。コミックスの発売は「約3ヶ月に1回」なので〝その間に10通出す!〟と決めている方もいますよ。

さらに、アドバイスをもう1つ。

アドバイス

SBSは「ジャンプ派」が断然有利。

SBSにはテンポを重視するあまり「本編に入り切らなかった謎を回収する役割」がありますが、それはその話のスグ後のSBSで回答する形で行われることが多いです。

「コミックス派」だと、その質問は送れないんですよね。なので今こそ「ジャンプ派」になりましょう!もう『ONE PIECE』は最終章ですよ?

ちなみに、筆者は本格的に出し始めてから「25〜27通目(3通同時に出したので)」で採用されました。

では、次のページに「SBSの質問」をまとめたので、傾向と対策と検索に使ってください(`・ω・´)ゞ

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

次のページへ >

-OPまとめ

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE