OPまとめ

【完全版】ワンピースを楽しみ尽くす20の方法【メディアミックス】

2022年2月4日

【完全版】ワンピースを楽しみ尽くす18の方法【メディアミックス】
考える人

ワンピースの楽しみ方がぜんぶ知りたい。

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • ワンピースを楽しみ尽くす方法まとめ

本記事は、長期に渡り人気を保持し続ける『ONE PIECE』という作品だからこそできるメディアミックス、その全手法と全手順を体系的かつ網羅的にまとめたものです。

最新話前の「チョイ見せ」や、表紙や巻頭カラーの「制作ムービー」など細かいポイントも拾っているので、マニアの方でも1つくらい知らない事があるかもしれませんよ。

また、ぼくが〝20社〟以上を徹底比較して見つけたワンピースを「40%オフで100冊+無料で4冊ゲットする方法」が次のとおり。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

【完全版】ワンピースを楽しみ尽くす20の方法まとめ【メディアミックス】

  • 【3ヶ月に1度】コミックスの楽しみ方
  • 【週に1度】ジャンプの楽しみ方
  • 【3ヶ月に1度】ファンブックで楽しむ
  • 【不定期】尾田栄一郎を知る
  • 【週に1度】アニメで楽しむ
  • 【週に1度】YouTubeで楽しむ
  • 【月に1度】バラエティで楽しむ
  • 【年に1度】ナレッジキングで楽しむ
  • 【年に1度】ジャンプフェスタで楽しむ
  • 【年に1度?】イベントで楽しむ
  • 【年に1度?】キャラクター世界人気投票(WT100)で楽しむ
  • 【3年に1度?】映画で楽しむ
  • 【不定期】音楽で楽しむ
  • 【2023年頃?】実写ドラマで楽しむ
  • カードゲームで楽しむ
  • グッズで楽しむ
  • フィギュアで楽しむ
  • ゲーム(アプリ)で楽しむ
  • コスプレで楽しむ
  • 【究極の楽しみ方】ワンピース部屋
  • ワンピースの公式メディアまとめ
  • ワンピース系インフルエンサーまとめ

順番に見ていきましょう。

ワンピースをコミックスで楽しむ手順

  • 約2ヶ月前:発売日決定
  • 約2週間前:制作ムービー公開
  • 約2週間前:表紙公開
  • 発売日:CM公開
  • 発売後:パンダマンを探せ
  • 発売後:作者(袖)コメントを楽しむ
  • 発売後:SBS/UGK(ウソップギャラリー海賊団)を楽しむ
  • 発売後:本編を楽しむ
  • 発売後:アプリから画像をゲット
  • 発売後:キャッチコピーを楽しむ

まずは、最も多いであろう「コミックス派」のための『ONE PIECE』をコミックスで楽しむ全手順からです。

楽しみ尽くすためには、以下の『ONE PIECE』公式メディアを最低限、抑える必要があります。

公式メディア

コミックスの楽しみは発売前から始まっています。順番に見て行きましょう。

約2ヶ月前:発売日決定

まずは最新巻の発売日を知りましょう。

ジャンプコミックスの発売日は『少年ジャンプ公式サイト』で確認できます。

コミックスは約3ヶ月周期で発売されているので、発売予想日が近くなったら見に行ってみましょう。

とはいえ、ワンピ系インフルエンサーをフォローしておけば、確定したその日に誰かしらが呟いて教えてくれます。笑

ワンピース系インフルエンサーまとめ

約2週間前:制作ムービー公開

発売日が決定したら、次は「表紙」です。

約2週間前になると、尾田先生がデジタルで表紙を描く様子が収録された「制作ムービー」が公開されます(各SNSにて)。

尾田先生がどのようにして表紙を描いているのか、配色や配置など、試行錯誤の様子が観られるわけです。スゴい時代になりました\(^o^)/

そして、アナログで描いたものが完成版となります。

約2週間前:表紙公開

制作ムービーの公開から数日後、完成版の「表紙」が公開されます(各SNSにて)。

最速は「公式Twitter」です。表紙予想に、制作ムービーに、完成版。「表紙」だけでも数日楽しめますよね。

発売日:CM公開

歴代CM

伝説のロジャー海賊団の冒険譚が収録された96巻から始まったコミックス発売記念CM(どうして非公開に!?)。

第1000話(99巻収録)や100巻にも様々なメディアミックスが展開されたので、もう最終巻まで制作されると言っていいかもしれません。ぜんぶ好きです。

発売後:パンダマンを探せ

プロフィール

あなたはコミックスをどこから見ますか?

「表紙 → 作者コメント → 本編」でしょうか。忘れない内にカバーをめくってみて下さい。そこ(本体表紙)に高確率でパンダマンがいます。

シャンクスになったり、スーロン化したり、虚の玉座に座っていた事もありました。尾田先生のサービス精神(遊び心)にはホント頭が下がります。

また、本体・裏表紙には尾田先生のメッセージが隠されている事もあります。

メッセージが隠されている巻

  • ①:56巻:本体・表紙と裏表紙に「STRONG WORLD」のルフィ
  • ②:62巻:本体・表紙に「東日本大震災」被災者へのエール
  • ③:63巻:本体・裏表紙に「東日本大震災」被災者へのエール
  • ④:64巻:本体・裏表紙に「レゴで家を建てる」麦わらの一味のイラスト
  • ⑤:74巻:本体・裏表紙に「キュロスとレベッカのエピソード」
  • ⑥:76巻:本体・裏表紙に「第759話+」
  • ⑦:82巻:本体・裏表紙に「熊本地震」被災者へのエール
  • ⑧:100巻:本体・裏表紙に「1000話」到達時のメッセージ

ページをめくる前から楽しみは始まっているのです。

発売後:作者(袖)コメント

作者コメントは尾田先生のコメントが見られる貴重なスペースです。

基本ふざけていますが(笑)100巻では、初めて「ご家族への感謝」が語られました(涙)。

ちなみに筆者が大好きな尾田栄一郎の名言が10巻にあります。

(前略)まー僕は相変わらず働きもせず漫画ばっかり描いてますよ。
ONE PIECE 巻十

次巻は感動系でしょうか?名言系でしょうか?たぶん、ふざけてる系ですね。笑

発売後:SBS/UGK(ウソップギャラリー海賊団)

コミックス特有の楽しみと言えば、「SBSとUGK(ウソップギャラリー海賊団)」でしょう。

採用されれば一生の思い出、UGKに関しては大賞が取れれば尾田先生のサイン(神の雫)がもらえますからね。

最近はSBSで明かされる事も多いので、本編並みに見逃せない要素となっています。

SBSで明かされたこと3選

  • ①:エネルの懸賞金(if)
  • ②:キッドは「ジキジキの実」の能力者
  • ③:赤髪海賊団の幹部の名前

SBSというコーナー自体、本来なくても成立するのに、100巻を超えても読者の楽しみを付与(アサイン)し続けてくれている尾田先生に今日も感謝です!!

発売後:本編

あとは説明不要の「本編」です。『ONE PIECE』は今が1番面白い!!1巻につき平均10話が収録されています。

コミックスが発売される周期はこんな感じです。

コミックス3種類

  • ①:紙版:約3ヶ月に1度発売される
  • ②:デジタル版(モノクロ):紙版の約1ヶ月後に発売される
  • ③:デジタルカラー版:紙版より1.5年ほど遅れて2〜3冊まとめて発売される

デジタル(電子書籍)版に「SBSが載ってない」時代もありましたが、現在はモノクロ/カラー版ともに載っているので、安心してくださいね。

発売後:アプリから画像をゲット

忘れがちなのが『ONE PIECE公式漫画アプリ』でダウンロードできる「コミックス購入特典画像」です。

コミックスを購入したら、アプリ内の該当ページにアクセスし、作者コメントにカメラをかざす事で「SNSアイコンやヘッダー」に使える画像がダウンロードできます。

まだダウンロードをした事がないという方は、80巻以降を用意して一気にダウンロードしましょう!貰える画像は101巻時点で、なんと「382枚」です!!

また、公式Twitterが100万フォロワーを突破した事を記念し、「フォロワー3000人増えるごとにアイコン画像をプレゼント」キャンペーンもやっていますよ!

発売後:キャッチコピーを楽しむ

コピー8選

  • 1巻:誰が予想した?この先の壮大なる冒険を。
  • 24巻:泣けるだけの漫画なら、夢中になってないよ。
  • 51巻:あぁ。僕はスカッとしたくて読んでたのか。
  • 53巻:挫折がなくちゃ、つまんない。人生も、マンガも。
  • 55巻:ワンピースに、脇役なんていない。そこが好き。
  • 64巻:大人がハマってもいいじゃないか。
  • 66巻:まだ前半!?物語のスケールでかすぎだろっ!!!
  • 86巻:計画通りなんて、一度もない!?

個人的に好きなコピーを8つ選んでみました。うーん、選ばなかったコピーもどれも捨てがたい。

最新巻のリリースに合わせて、前巻の〝キャッチコピーとあらすじ〟が公式サイト『ONE PIECE.com』に公開されます。見たことない方はぜひ全巻チェックしてみてくださいね。

次は『ONE PIECE』を週刊少年ジャンプ本誌で楽しむ手順です。最終回までに「ジャンプ派になろう!」と考えている方は多いですよね。

40%オフで100冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(全巻セット)を40%OFFで100冊GETする方法Amebaマンガ

AmebaマンガAmebaマンガ』なら「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるので、なんと100巻が20,900円も安く買えるんです。

\ 20,900円も安くなる! /

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

無料で4冊GETしたいあなたへ

ONE PIECE(最新刊)を無料で4冊GETする方法U-NEXT

U-NEXTU-NEXT』で600pt、『コミック.jp』で1,200pt、『music.jp』で600ptが無料でもらえるので、そのポイントで最新刊をふくむコミックスが4冊ゲットできるんです。

\ まずは無料トライアル /

期間内に解約すれば完全無料

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

次のページへ >

-OPまとめ

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE