ISARA

【iSara5期/Day 3】SNS講座

2019年4月10日

バンコクにてノマドエンジニア育成講座のiSara5期に参加中の(@HEBOCHANS)です。

Day 3-2コマ目はSNS講座(主にTwitter)です。

担当講師:ケースケ(@Keisukexlife)さん

iSara参加者のプロフィールがある日突然、変わっていくあのくだりの始まりです。

TOTO
TOTO
フォローしてください。
GIGLIO
GIGLIO
なんて言えないよ、絶対。

Day 3講義内容

  • 仕事の探し方
  • SNS講座

この記事はこんな人にオススメ

  • iSaraに興味がある。
  • 応募したけど落ちた…。次こそは!
  • SNS運用について知りたい。

SNS講座

SNS運用の先に得られるもの

  • (最低)1000フォロワーで人生の難易度を下げる
  • 労働に頼らず仕事が入ってくる仕組み作り
  • SNSリテラシーを身につける

SNS運用のメリット

  • 仕事やチャンスが舞い込む
  • 良質な情報が入りやすい

頭に入れておくべきこと

  • 他者は自分に興味がないという事実
  • TwitterはSNSではない、関心によってつながるツールである(Twitter社CEO ジャック・ドーシー)

芸能人やすでに有名人、つまりブランディングが出来ている人でない限り、まず自分や自分の何気ないツイートに興味を持ってくれる人はいません。リアルな友達くらいでしょう。

多くの人の「関心事」に対して「メリット」を提供し続けること。

を大前提に運用していく必要があります。

Twitter運用のポイント(王道)

  • その①:プロフィールを分かりやすく作る
  • その②:自分のポジションを明確にする
  • その③:ポジションに沿った分かりやすいツイートをする

最初は広めに発信して反応が良いジャンルに特化していくのがベター。

プロフィールを充実させる

  • 自分は何者か
  • 何ができ、何を発信するのか?
  • 実績を数字で示す(でも自慢はしない)

以上、3点でOK!

自分のポジションを明確に、は講座の中で繰り返し語られた言葉でした。

ケースケさんのTwitterプロフィール

ケースケさんやiSara界隈の方々の実際のプロフィール画面を見ながら解説してくれました。

ユーザー名、アイコン、プロフィールが超大事!

ユーザー名

  • 人間味を感じる名前にする(長すぎるのはNG)
  • ビジネス使いなら本名で
  • スクリーンネーム(@以降)も大事

ケースケなら@kから始めるなど。

これはつい先日の出来事ですが、

ホリエモンにメンションをとばすのに@hで打っても全く出てこなくて…あの人@takapon_jpなんですね。(本人の中ではあくまでニックネームはタカポンらしい)

ユーザー目線に立ってエゴは捨てましょう!(ホリエモンクラスには関係ない話ですが)

アイコン

  • 顔出し
  • イラスト

遠くから撮影したシルエットのような画像はNGだそうです。

結構見かけますよね。

プロフィール

  • 1行目→自分は何者か紹介
  • 2行目→やってきたこと、今やっていること
  • 3行目→どんなツイートをするか(自分をフォローすることで得られること)

iSara卒業生のプロフィールはことごとく、このようになっているので僕も前からマネしています。

上記を見ながら、マネする人を決めれば今日からでも実践可能ですね!

Twitterプロフィールの定番

現在Twitterに溢れる「名前@(もしくは国旗)肩書き」この定番はケースケさんから始まったそうです!

ケースケさんは元々「そめ」という名前で運用していたそうですが、

「そめ」も「けいすけ」も他に居たので、

差別化のために「ケースケ」とカタカナと伸ばし棒を取り入れ、

それをユーキさん・ショーへーさん・マナブさんがマネしてw

そこから「@バンコク」を付けるのがノマド・フリーランスから広まっていったそうです。

やりながら修正していく・パクる、大事です。

ちなみに昔は「甘い物好き」という一文(本人いわく残された最後のエゴ)が文末に添えられていましたが、現在は削除されています。(そんなイメージ全くないw)

ポジションの作り方

マインドマップを作る

マインドマップ

自分のスキルを整理し、何を発信するのか、ケースケさんが運用を始めた時に作ったマインドマップも見せてもらえました。

そこまでやる人ってほとんどいないですよね。

ケースケさんが使ってるマインドマップは MindNode

えーちゃんさんが使ってるマインドマップは XMind

マインドマップなんて作ったことない!って方がほとんどだと思うので同期がシェアしてくれた動画をシェアします。

「機能的価値」と「感情的価値」

機能的価値とは?

希少性が高いものが価値

ex. WEB制作できる、ブログで稼いでる etc

感情的価値とは?

共感性が高いものが価値

人の感情に訴えかけるもの

ex. リモートで働きたい、引き込もって生きたい etc

自分の持つ「機能的価値」と「感情的価値」を書き出してみるというワークも出されるくらい大事なポイントです。

全ての道はローマに通ず

「すべての道はローマに通ず」とは、目的までの手段や方法は、何通りもあることのたとえ。また、一つの道理はあらゆることに適用されるというたとえ。

マナブさんのツイートによくある「(どんな内容であろうと結局)〜今日も引き込もってブログ書きます。」とか

経営でも恋愛でもすべて筋トレに例える人のツイートとかよく見かけますよね?

あれも1つのテクニックで、明確なポジショニングとオリジナリティ (その人なりの視点)の為せる技です。

Twitterをマーケティング視点で科学する

フォロー率の決まり方

  • プロフィールクリックの1%前後がフォローする
  • 直近4ツイートを見て、フォローされるか決まる

PC版Twitterからプロフィール ‹ アナリティクス をチェック。

(過去28日で増えた)フォロワー数 ÷ プロフィールへのアクセス × 100 = ?%

1%を下回っていたら改善が必要です。

Twitterアナリティクス

※僕の場合は約1.7%でした。

また、スマホ版Twitterから誰かのページに飛ぶと、

最近のツイートが4つ表示され、

その後に「おすすめユーザー」が表示される仕様になっていると思います。

これはあくまでケースケさんの予想ですが、

多くのユーザーはその人の直近4ツイートまで見てアクションを起こす(フォローする or 離脱する)データが取れているので、こういった仕様になっているはずだと。

これを知っていると「ポジションに沿わないツイート」は単発に抑えて続けない、などの対策がとれますね。

伸びやすいツイートの特徴

  • 140文字ギリギリでツイートする
  • 1ツイートにつき1テーマ
  • 結論を最初に持ってくる(ブログと同じ)

近々のケースケさんのツイートを例に解説してくれました。

このツイートに対しての自己分析・反省のevernoteも公開してくれましたが、

すでにフォロワーが15000人を突破している人(2019年4月現在)でもここまでやるのか、という内容でした。

いわゆるPDCAを回すというやつですね。

マーケティングで一番大事なのは「とりあえず運用しつつ、改善していくこと」です。

そんなケースケさんはTwitterはあんまり好きじゃないそうです。笑

答えはマーケットのみぞ知る

「へぼちゃんずってユーザー名どうですか?」

に対するケースケさんの答えです(しびれました)。

本名でやるべきか?顔出しするべきか?

などTwitter運用において永遠のテーマが存在しますが、

これも答えは「とりあえず運用しつつ、改善していくこと」で、マーケットに答えを求めるしかないのです。

「なぜあなたをフォローするのか?」に答えられるか

これもしびれたパンチラインだったのですが、

「なぜあなたをフォローするのか?」に答えられるか

という声に常に耳を傾かせながら運用すれば結果は自ずと付いてきます。

その他のテクニック

  • オリジナリティ(自分なりの視点)→フォロワーの質も高まる
  • カンタンな表現を使う
  • ジャンルを絞るとCVアップ
  • 「◯◯ならこの人」になる
  • 自分よりフォロワーが少し多いアカウントに絡む(相手にもメリットを提供する)

あくまで楽しむ

ここまでTwitter運用についてマーケティングの視点からのテクニックの話でしたが、Twitterはあくまで楽しむものです。

人気記事【全46本】プログラミングスクール『ISARA』ブログまとめ

-ISARA
-,

テキストのコピーはできません。

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE