アラフォーでもプログラミングで稼げるようになりますか?
こういった疑問に答える記事を用意しました!
本記事の内容
- 【実体験】月100万稼ぐまでの学習&案件獲得ロードマップがわかる
- WEB制作に必要なツール・スキル・マインドがわかる
- WEB制作におすすめの本・動画がわかる
- 見積書・請求書の作り方がわかる
- WEB制作のメリット・デメリットがわかる
- WEB制作で稼げるようになった、その後を考える
まず、本記事を執筆する上で「自分がいかに凄くないか」を語らねばなりますまい。僕が「元リクルートの営業でMVP獲得経験あり」とかだったらページ閉じますもんね、逆に。
35の夏の時点での僕(2018)
- 中卒
- 自分のパソコンを初めて買ったのは25の時のWindows
- ブラインドタッチできない、タイピングは右中指オンリー
- HTML?HDMI?CSS?CCS?という状態
- お金や仕事に興味なし
職歴(ざっくり)
いかがですか、凄いでしょう?笑
WEBとは無縁、強いて言えば「リッチマン、プアウーマン」の日向徹に憧れていた位ですかね(小栗とタメです)。» 日向徹の名言94選はこちら
現在の僕(2021)
- WEB制作で収益7桁達成
- バンコクのプログラミングスクール「ISARA」でオンラインチューター
- HTML/CSSの教材作成
- Macbook以外ありえないっしょ
- ブラインドタッチできない、タイピングは両中指オンリー
- CSS好き
- WEB制作を捨て、専業ブロガーになりブログの神様になる男
- お金や仕事に興味なし
これはココだけの話ですが、この2年で営業は3日位しかしてないです。詳しくは後述しますね。
月収歴(ざっくり)
僕が本記事で言いたいことは下記です。
本記事で言いたいこと
- ①:特にやりたい事がない or 稼ぎたいなら「WEB系」一択
- ②:「WEB制作」は即金性がある
- ③:年齢が障壁になった事はないし、今日がいちばん若い
- ④:ライバルは怠惰な自分だけ
プログラミング(ここではWEB制作)を勉強しようと思ったきっかけはホリエモンのゼロに「ホームページなんて1ヶ月あれば誰でも作れるようになるんだから」と書いてあったからです。
「それはホリエモンだからだろ!」と思ったと同時に、いま思えば何らかのマインドブロックが外れたんだと思います。
本記事は僕と同年代(アラフォー)の方を対象としていますが、「WEB制作に興味がある/WEB制作を勉強して稼ぎたい」すべての人にとって有益となる情報を網羅したつもりです。
それでは僕の人生を変えたロードマップいきます(`・ω・´)ゞ
もくじ
- 【30代後半+未経験】プログラミングで月100万稼ぐロードマップ
- ①:Progateで勉強する&Twitterを始める
- ②:ドットインストール/Udemy/YouTube(動画)で勉強する
- ③:本で勉強する
- ④:既存のWEBサイトを模写する
- ⑤:デザインカンプからのコーディングをやってみる
- ⑥:スパルタキャンプへの参加【2ヶ月】
- ⑦:ブログを始める【3ヶ月】
- ⑧:ポートフォリオサイトを作る
- ⑨:ココナラで初案件(1,000円)獲得【5ヶ月】
- ⑩:15万の案件獲得
- ⑪:ISARAへの参加【7ヶ月】
- ⑫:WordPress(PHP)を学ぶ
- ⑬:制作会社と業務提携する【9ヶ月】
- ⑭:営業パートナーを探す
- ⑮:月収53万達成【1.3年】
- ⑯:ISARAのオンラインチューターになる【1.5年】
- ⑰:HTML/CSSの教材を作る【1.8年】
- ⑱:月収100万達成【2年】
- WEB制作を仕事にするメリットとデメリット
- WEB制作で稼げるようになった、その後を考える
- よくある質問【疑問を全て解決します】
- まとめ:WEB制作はWEB業界への第一歩に最適!
【30代後半+未経験】プログラミングで月100万稼ぐロードマップ
- ①:Progateで勉強する&Twitterを始める
- ②:ドットインストール/Udemy/YouTube(動画)で勉強する
- ③:本で勉強する
- ④:既存のWEBサイトを模写する
- ⑤:デザインカンプからのコーディングをやってみる
- ⑥:スパルタキャンプへの参加【2ヶ月】
- ⑦:ブログを始める【3ヶ月】
- ⑧:ポートフォリオサイトを作る
- ⑨:ココナラで初案件(1,000円)獲得【5ヶ月】
- ⑩:15万の案件獲得
- ⑪:ISARAへの参加【7ヶ月】
- ⑫:WordPress(PHP)を学ぶ
- ⑬:制作会社と業務提携する【9ヶ月】
- ⑭:営業パートナーを探す
- ⑮:月収53万達成【1.3年】
- ⑯:ISARAのオンラインチューターになる【1.5年】
- ⑰:HTML/CSSの教材を作る【1.8年】
- ⑱:月収100万達成【2年】
「これが最短ロードマップ!」というわけではなく、あくまで僕の場合はこうだったというだけです。
「やらなくてよかったこと」や「挫折しないコツ」も合わせて書いていきますね。
※見出しのようにキッチリ分けられるはずもなく、実際は同時進行したりしてます。
①:Progateで勉強する&Twitterを始める
学習のスタートは「Progate」からでした。おなじみですよね。
まずは、「Progate」の「HTML&CSSコース」に用意されているカリキュラムを全部やりましょう。一周だけでオッケイです。
え?一周だけで大丈夫なの?
大丈夫です。どうせ覚えられないからです。
Progateでは、HTMLは<>←と→</>で囲むのね😌で、それだけだと寂しいからCSSで装飾するのね😌という基本構造が理解できればオッケイです。
「初級編」と「中級編」を終えて腕試しに「道場編」に進んだら<←しか書けず絶望😭はみんな通る道です。あなただけじゃないですよ。
ポイント
コピペ禁止なら今ごろ誰も出来てませんからね。
【Day 1】
本日ひっそりProgateはじめました。
「35歳ニートが100日間でどこまで行けるのか。」
とかホントはあんまり考えてないのですが…とにかくやります。
やりたいからやるだけ。
HTML & CSS 学習コース 初級編を修了しました! https://t.co/y0JXRNGdWY #Progate #100DaysOfCode
— マルコ(37)ブログの神様になる男 (@HEBOCHANS) August 22, 2018
同時にTwitterでの発信も始めました。
それまではROM専(見る専門)だったのですが、#100DaysOfCodeというハッシュタグが流行っていたので、乗っかってみたわけです。
Twitterでの発信は「1日1回」でも良いので、やるべきです。
フォロワーを増やそうとか考えず、その日に学んだ事や詰んだ部分、どうやって解決したかをブログ記事を引用して、つぶやくだけでオッケイです。
Twitterをやるメリット
- Twitterも継続する事で、勉強も継続できる
- 同じく頑張ってる人や目指してる人と繋がれる
- Twitter経由で仕事が来る
あなたが今日学んだ事は、明日学ぶ誰かにとって超有益だからです。
やがてTwitterのDM経由で仕事が来たりもしますので、匿名でも良いからやった方が良いですよ。
Twitterを継続するコツ
僕は結局「Day 281」で辞めてしまったのですが(と言っても後半はタイで風俗行った話とかしてたw)、一度やめてしまうと生活からTwitterそのものが無くなってしまいますからね。
②:ドットインストール/Udemy/YouTube(動画)で勉強する
次に「ドットインストール」で勉強しました。Progateと一緒にオススメされてたからです。
Progateとの決定的な違いは、開発環境を自分で用意することです。
おすすめの開発環境
- テキストエディタ:VSCode
- ブラウザ:Google Chrome
「VSCode」にコードを書き、「Google Chrome」で見る(反映させる)という具合です。
おすすめの理由は下記です。
- VSCode:拡張機能があり、コーディングスピードが上がる
- Google Chrome:拡張機能やデベロッパーツールがあり、開発に最適
どちらも思考停止で「コレ一択」です。
当時はなかったですが、ドットインストールのレッスンにはどちらも入門コースがあるみたいですね。
開発に便利な「VSCode」のプラグイン11選
- ①:Japanese Language Pack for Visual Studio Code
- ②:Auto Rename Tag
- ③:CSSTree Validator
- ④:HTMLHint
- ⑤:htmltagwrap
- ⑥:IntelliSense for CSS class names in HTML
- ⑦:Live Server
- ⑧:Local History
- ⑨:Path Intellisense
- ⑩:W3C Validation
- ⑪:zenkaku
上記のプラグイン(拡張機能)をインストールすることで、ミスを減らせたり、ブラウザの更新を自動化させたりして開発スピードを上げる事ができますよ。
また、コーディングはGoogle Chromeの「デベロッパーツール(検証)」を開いた状態で行いましょう。
デベロッパーツールの主な用途
- 50〜9999pxのウインドウ幅での表示を確認できる(レスポンシブ検証)
- 主にCSSの挙動が検証できる(HTMLも編集可)
- ボタンなどのサイズが数値でわかる
- 背景画像が取得できる
- 他人のサイトの構造が見られる
最初は苦手意識があるかもですが、徐々に慣れます。
Bootstrap
この頃に「Bootstrap」の勉強も動画でしていました。
結論、Bootstrapは勉強しなくて良いです。
Bootstrapベースで作って欲しいという案件が1件だけあり、回収できたとは思えてますが、今から始めるならやらないですね。
おすすめのUdemy動画
Udemyはセールを狙いましょう。最安値は1,200円です。しかも30日以内なら返金オッケイ😌
ぜんぶ同じ「たにぐちまこと」さんの動画です。
HTML/CSSはコレ
WordPressはコレ
PHPはコレ
③:本で勉強する
本での勉強もしました。本を見ながらサイトを1つ作ってみよう!といったものですね。
「動画 or 本」どっちで勉強しても良いですし、両方つかってもオッケイです。
ずっと手元に置いておきたいと思った本(サイト改善など)だけ、後から電子書籍で買い直しましょう。
おすすめの本
なるべく鮮度の高いものをジャンル別に1冊ずつ厳選しました。まとめてココに置いておきます。
HTML/CSSはコレ
jQueryはコレ
WordPressはコレ
WEBデザインはコレ
SEO内部対策はコレ
WEBサイト改善はコレ
現場(制作会社)で使えるTipsはコレ
④:既存のWEBサイトを模写する
ひととおり勉強したら、ネット上に実在する既存のWEBサイトを模写してみましょう。
僕が模写したサイトは下記です。今も当時のままのデザインでした。
- ①:PAS-POL
- ②:LifeONE
- ③:XeoryExtension
- ④:ISARA
- ⑤:YUJI AYABE
ここからはガイドなし、補助輪を外して進むイメージです。
ビックリするくらいできないと思いますが、ここも又みんな通る道です。
Google Chromeには模写するために作られたようなプラグイン(拡張機能)が存在します。
開発に便利な「Chrome」のプラグイン6選
- ①:Image Downloader(サイト上の画像を一括保存できる)
- ②:背景画像を表示(Image Downloaderで保存できない背景画像を保存できる)
- ③:WhatFont(フォントにマウスを重ねるだけでフォント情報がわかる)
- ④:ColorPick Eyedropper(サイト上のカラーコードを取得できる)
- ⑤:Full Page Screen Capture(スクロールが必要な長いWEBページでも1枚の画像としてスクショできる)
- ⑥:PerfectPixel(ブラウザの上に透過させた画像を重ねてズレを確認できる)
インストールするとChromeの右上にアイコンが表示されるので、使いたい時にクリックして使う感じです。
Sassを学ぶ
この辺りで「Sass」を使ってみましょう。Sassっていうのはカンタンに言うと、「凄ェCSS」のことです。
CSSの記述や管理が超絶ラクになる方法でして、Sassを覚えてしまったら二度とただのCSSには戻れない・・・というスグレモノです。
基本のCSSが分かっていないと、どのくらい凄ェのか分からないので、何個目かの模写で取り入れるのが良いかなと思いますね。Progateで1.5hで学習できます。
僕はレスポンシブが訳わからなくて絶望しました😭
ガイドがなくなるこの辺りから挫折する人が増えるんですかね。
挫折しないコツ
「ハッハッハ、さっぱりわからない」と1度、高らかに笑いましょう。
そしてシャワーを浴びたり、テレビを観たりするのです。要するに「意識を別方向に向ける」のです。次の日になったらアッサリ解決した😅も又みんな通る道ですからね。
※0円のプログラミングスクールという近道
また、挫折してしまう位ならメンターというガイドを付けるのもアリです。TechAcademyなら1週間無料です。
⑤:デザインカンプからのコーディングをやってみる
模写よりさらに実案件に近いのが、デザインカンプからのコーディングです。この辺りから案件を意識するフェーズですね。
デザイナーさんが制作したWEBサイトの完成イメージをコーディングで再現するので、制作会社からの案件の疑似体験ができる感じですね。
今や色んなデザイナー/コーダーさんがカンプを制作・販売(時には無料)しているので、一度やってみると良いですよ。模写とは違った難しさがあります。
4大デザインカンプ
- ①:Adobe Illustrator(有料)
- ②:Adobe Photoshop(有料)
- ③:Adobe XD(無料プランあり)
- ④:Figma(無料プランあり)
4大デザインカンプは上記のとおりでして、下に向かって新しいサービスになります。
業務提携する相手によりますが①②がまだ多いですかね。
⑥:スパルタキャンプへの参加【2ヶ月】
勉強を始めて2ヶ月経った頃にスパルタキャンプへの参加が決まりました。
言語は「Swift」なのでWEB制作とは関係ないのですが、後に仕事を頂いたり、紹介してもらったりとスパルタキャンプには感謝しかないです。
そして何より楽しかった!
後述する「ISARA」もそうですが、大勢の仲間と知り合ってワイワイ何かに取り組む一種の「学生感」は、久しぶりであればあるほど良いものなハズです。
【無料でプログラミング】スパルタキャンプの23日間を大公開!
スパルタキャンプ in 八幡平 【Swift編】に参加してきました。 その23日間の全貌を大公開しちゃいます! 応募を迷っている方の参考になれば!
スパルタキャンプの参加をきっかけにWEB系の繋がりが増えたこともあり、下記のようなチャットツールを利用する機会が一気に増えました。
チャットツール
チャットツールに関しては必要に応じてインストール、使えるようになっていけばオッケイです。
クライアントによって連絡手段はさまざまですが、メールより確実に連絡が取りやすいのでチャットツールに流しておけば案件が舞い込みやすくなる等のメリットもあります。
ご無沙汰しておりますが、ご都合いかがでしょうか?
的なやり取りをすっ飛ばして「こんな案件いかがです?(URL)」と軽いノリで連絡くれるようになるんですよね。案件獲得のハードルを下げるイメージです。
⑦:ブログを始める【3ヶ月】
スパルタキャンプの仲間にブロガーがいたことで、僕もブログを開設しました。
この歳になれば自分の性格をよく理解しているので、ある程度ハマることは分かっていたのですが「サーバー代を払ってまで書きたいことなんかねェよ」と思っていたんですね。
WEBデザイナーがブログを始めるメリットは下記です。
ブログを始めるメリット
- ①:自分のサーバーが持てる
- ②:WordPressに慣れる
- ③:アウトプットすることでインプットが定着する
- ④:WEB制作以外の収入源になるかも
- ⑤:WEB制作より楽しいと思えるかも
現実的には「自分のサーバーを持てること」がメリットです。テストサーバーとしても使えるので、ポートフォリオや制作途中のサイトをURL1つでシェアできるようになります。
また、インプットしたことをブログに落とし込むことによって、そのインプットが定着します。
WEBとは無縁だった僕が今や「ブログの神様になる」とか言ってるんですから、「まず、やってみる」ことが本当に大切なんだなと実感しました。
特に本記事のような実体験を書くだけの作業はリサーチも不要だし、書きやすくてオススメです。
関連記事【初心者でも10分】WordPressブログの始め方を画像で解説
【初心者でも10分】WordPressブログの始め方を画像で解説
⑧:ポートフォリオサイトを作る
ポートフォリオって必要なの?
たまに巻き起こる議論ですね。結論から言うと、別に必要ないです。
「ポートフォリオ送ってください。」と受注前に言われたことはありますが、「これが私の作ったサイトです。」と今までに制作したサイトのURLを送った方が効果は高いはず。
答えはカンタン。
また、ポートフォリオサイトを制作するメリットを一言で言うと「実務を疑似体験できること」です。
ポートフォリオ制作のメリット
- デザインできる
- ファイルパスが理解できる
- 画像の選定/縮小/圧縮が経験できる
- FTPソフトの使い方が理解できる
- サーバーへのアップロードを経験できる
- ブラウザによる見た目の違いが分かる
- SSL(https)化が経験できる
- テンプレ化できる
上記のとおりです(一部、模写やブログでも経験できますが)。
僕が制作したポートフォリオサイトはいわゆる「私はこんな人間で、こんなスキルがあります。」というものですが、オススメしたいのは「架空サイト」を作ることです。
詳しく解説しますね。
- ①:「企業サイト向け」架空サイト
- ②:「飲食店向け」架空サイト
- ③:「女性向け」架空サイト
例えば上記のように「カテゴリ別」に架空サイトを用意しておき、見込み客に合わせて、カラーや画像・テキストを変えて「デザイン案」として提示するのです。
クラウドソーシングの提案や、見込み客とのミーティングで使えます。ここまでやる人はほぼいないので高い確率で受注できますよ。
予算が少ない相手なら「もうコレで良いんだけど!」とそのままテンプレ化できるので、少しイジるだけで完成というわけです。
また、この方法は後述するWordPress案件でも再現可能です。
ポートフォリオサイトの作り方【初心者向け完全ロードマップ!】
TOTO ポートフォリオサイトが完成したので、ロードマップをまとめてみました! GIGLIO 勉強になったな~。
jQuery/Javascriptを学ぶ
ポートフォリオ制作ではjQuery/Javascriptを覚えましょう。Progateにもありますが、やらなくてもオッケイです。
サイト制作で頻出するものはコピペで実装できるので、いつでも取り出せる状態にしておき、時短を心がけることが大切です。
サイト制作で頻出する実装
- ハンバーガーメニュー
- トップへ戻るボタン
- スライダー(カルーセル)
- タブ
- ローディング
- ホバー時のアニメーション
- スクロール時のアニメーション
※CSSのみで実装できるものもあります。
jQuery/CSSアニメーション15選【コピペでサイト制作】
TOTO ポートフォリオサイトが完成したので、参考にしたサイトをまとめてみました! GIGLIO アニメーションだけじゃないけどね。
⑨:ココナラで初案件(1,000円)獲得【5ヶ月】
僕の初案件は「ココナラ」でした。「500円でどんなLPでも作ります!」という企画を立ち上げてみたんですね。
初めての案件が怖いなら「破格」に設定してハードルを下げるのもアリです。とはいえ、お客さんの期待値は下がらないので手を抜いてはダメですよ。
3大クラウドソーシングは下記ですが、ココナラだけ「受け身型」と性質が異なります。
3大クラウドソーシング
とりあえず全てに登録しておいて、ココナラで相談を待ちつつ、ランサーズ/クラウドワークスで提案するのがベターですね。
クラウドソーシングもよくオワコン説が流れますが、「ココナラだけで19万稼いだ」仲間もいるので意外と侮れないんですよね。
初案件獲得に必要なもの
初案件を獲るのに必要なのは「少しの勇気」だけです。魔法はありません。
せっかくここまで頑張ってきたんですから、勉強を仕事(お金)に換えましょう。
案件獲得前の不安を言語化すると下記に分けられるかと思います。
受注前の不安3つ
- ①:自分にこの案件はできるのか
- ②:納期に間に合わせられるのか
- ③:そもそも案件の内容がよくわからない
繰り返し「根性論」のようになってしまい申し訳ないですが、これらは乗り越えるしかないです。
ちなみに、相手も同じように不安なんですよ。
発注者の不安3つ
- ①:この人にこの案件はできるのか
- ②:この人は納期を守ってくれるのか
- ③:最終的に飛びはしないだろうか
ディレクターや発注者側を経験すると、どちらの気持ちも分かるのですが、とはいえそんな余裕あるわけない。
なので解決策を用意しました。
案件で絶望した時の解決策3つ
- ①:teratailで質問する
- ②:外注する(誰かにやってもらう)
- ③:ひたすら謝る(ギブアップ)
①:「teratail」はプログラミング専門の知恵袋のようなサイトです。質問を丸投げすると怒られるので、質問力も上がります。
②:本当にできなかったらお金を払って誰かにやってもらうのも手です。もしかしたら赤字になってしまうかもしれませんが、発注者を経験できて良しです。
失敗しても「次の仕事が来ないだけ」です。
永遠には怒られないし、餓死もしません。だから大丈夫。
【LP案件ゲット!】ココナラで初めて1000円稼いだ話
TOTO 初案件の納品が完了したのでシェアします! GIGLIO ドキドキ、ワクワク。 ポートフォリオサイトができたら、次は今までの勉強をお金に換えるフェーズです。
⑩:15万の案件獲得
1,000円の次はいきなり15万円でした。
デザイン〜コーディングまでを一括で行う1枚のLP(ランディングページ)制作です。
仕事をくれたのはスパルタキャンプのSwiftの先生でした。スパルタキャンプ後もTwitterで発信を続けていたから「WEB制作まだやってるんだな」という事が伝わったのでしょう。
この時に実感したことが下記です。
- ①:仕事は結局、人と人との繋がり
- ②:15万稼ぎたいなら15万の仕事を獲れば良い
仕事を獲るのに必要なのはスキルより人との繋がり。コミュニティに入れば入るほど、可能性は広がります。
仕事をお願いする立場になった今ではよく分かりますが、美味しい仕事はまず仲間に。いなければ仕方なくクラウドソーシング等を利用するものです。
WEB制作では30万や50万、100万の案件も普通に存在する、今までの給料感とは根本的に違う世界なんだとも。
ここまで来ると見積もりや請求書を作成しなければなりませんよね。用意しておきました。
見積書と請求書の作り方
MISOCAでも見積書は作成できますが、僕は上記の「ISARA式」見積書テンプレートを使っています。赤い部分を変更して使ってください。
また、支払いは最初に着手金として半額、納品後にもう半分を頂くようにしています。
請求書は『MISOCA』に無料登録すれば月5通まで無料で発行できます(見積書は無料でも無制限)。「登録〜発行手順」は別記事にまとめてあります。
【フリーランスの請求書のすべて】発行・メールの書き方・保存期間
フリーランスのWEB制作で食べている(@HEBOCHANS)です。 今回は「請求書の発行の仕方」から「ファイル名の付け方」、そして先方への「メールの書き方」に「保存期間」まで、フリーランスが覚えるべき全てをまとめました!
⑪:ISARAへの参加【7ヶ月】
案件を抱えた状態で、ISARA5期への参加が決まりました。4期に落ちているので死ぬほど嬉しかったのを今でも覚えています。
ISARAには約1ヶ月の事前学習期間があり、そこで超実践的な課題をこなすことでWEBデザイナーとしてのスキルが身につきます。
ここまで来るとこんな気持ちが芽生えてくるはずです。
どうやらサイトを作ることはできそうだ。でも個人が、しかも継続的に仕事を獲るなんて出来るの?
勉強は継続できたし、一応サイトも作れた。でも、営業なんてやったことないし、絶対得意じゃない!
そこでISARAの出番です。無料で何もかも学べる時代に、わざわざバンコクまで行く意味は下記になります。
ISARAへ参加する意味
- ①:営業を学ぶ
- ②:仲間を作る
- ③:マインドブロックを解除する
これまでの「労働者脳」を削除して、フリーランスとして「経営者脳」をインストールする感じです。
似たような考え方を持った仲間たちとチームを組むことで、得意領域を分けられるのも良いんですよね。20人も仲間が一気に増えることなんて、まずないですから。
月100万稼ぐ人たちに実際に会うことで「自分にも出来るかも。てか、そこまで難しい事でもないのでは🤔」と不思議なもんで思えてきます。
稼いでる人たちが皆「クリロナ」みたいな姿形してるわけじゃないですからね。
WEB制作の勉強を始めた時も何らかの「マインドブロック」が解除されたから始めたはずです。「自分にも出来るかも🤔」がはじめの一歩です。
プログラミングスクール「iSARA」に興味ある人が最初に見るべきブログ
バンコクのノマドエンジニア育成講座のiSara5期生の(@HEBOCHANS)です。 iSaraに関する記事が50本になったので、ここに全てまとめました。
⑫:WordPress(PHP)を学ぶ
WEBデザイナーの単価を上げるにはWordPress案件に手を伸ばさなければなりません。
LPとWPでは桁が1つ変わってくるからです。3万が30万になります。
WordPressの稼ぎ方4選
- ①:フルスクラッチ(オリジナルテーマ制作)
- ②:既存テーマを使う
- ③:ブログ開設&カスタマイズ代行
- ④:運用保守(不労所得)
WordPress案件と聞いて大半の人は「①:オリジナルテーマ制作」をイメージするのではないでしょうか?
1度は経験しておいて損はないですが、僕が今から手を出すなら「②:既存テーマを使ったWPサイト制作」です。
WordPress案件で使えるテーマ2選
- ①:SNOW MONKEY
- ②:AFFINGER
販売されている有料テーマを購入して、それをカスタマイズする方法です。
相手が制作会社だと通用しませんが、エンドクライアントと直接やりとりができる一次請けであれば、既存テーマを使う方向に持っていくことも一案です。
予算は少ないけど、自分たちで更新できるサイトが作りたいクライアントに喜ばれますよ。あっという間に出来上がるので、数をこなせます。
ちなみに当サイトもAFFINGERを使用しています。自分のブログをWEB制作案件でも使えるテーマにすることで、前述した「WP版の架空サイト」も用意できますよね。
関連記事【14大特典】AFFINGER6本音レビュー!3年使ったメリット
【14大特典】AFFINGER6本音レビュー!3年使ったメリット
⑬:制作会社と業務提携する【9ヶ月】
バンコクでは主に制作会社に業務提携のお願いメールを送っていました。
物理的に会える距離であれば「案件をお願いする前に、一度お会いしたい」とほぼ100%言われますね。
メールを送る相手は制作会社である必要はありません。
- ①:広告代理店
- ②:マーケティング会社
- ③:「地元を盛り上げたい!」をビジョンとして掲げてる会社
- ④:フリーランスWEBデザイナー
特に「地元を盛り上げたい!」をビジョンとして掲げてる同じ地元の会社に「WEBで貢献できませんか?」とメールしてみるのもアリです。
また、意外かもしれませんがフリーランスWEBデザイナーのポートフォリオサイトに「制作パートナー募集」の記載があることも多いです。
優秀なフリーランサーが抱えきれなくなった「おこぼれ」を頂く感じですね。ここでWEBデザイナーの案件流入経路を整理しておきましょう。
WEB制作の働き方4選
- ①:制作会社に就職する
- ②:制作会社と業務提携する
- ③:クラウドソーシングで提案する
- ④:直案件を受ける(一次請け)
まずは、「就職 or フリーランス(もしくは副業)」の分かれ道ですね。
ちょうどこの頃(36歳)自宅から徒歩5分かからない距離の制作会社に業務提携のお願いに伺ったのですが、「コーダーとしてウチで働きませんか?」と誘って頂いたことがありました。
就職するなら他にコーダーの居る会社でスキルアップしたかったのでお断りしたのですが、30代後半でもご縁はあります(実際に就職した仲間もいます)。
また、制作会社と仕事していく上で、言い方悪いかもですが「案件のレベルが低い」と感じたら、勇気を持ってこちらから切りましょう。
僕は最初に業務提携してくれた制作会社を切ったことで高単価な案件だけに時間を使うことができるようになりました。
高単価な案件とは「直案件(一次請け)」のことです。
直案件の流入経路
- ①:知人から
- ②:営業パートナー経由
- ③:SNS経由
- ④:社長と繋がる
特に初案件が「知人から」だったら最高ですよね。駆け出しの内は「低価格 or 無料」でも良いかもしれません。
返報性の原理で仕事を紹介してくれたりしますよ。僕が無料でLPを作った知人は、その後LP案件を紹介してくれましたから。
しかし、大きく稼ぎたいなら「社長と繋がること」。理由は下記です。
- ①:社長が決裁者だから
- ②:社長の知り合いは社長だから
- ③:社長は会社をいくつも持っているから
どれだけ決裁権のない人にプレゼンしても、社長が首を縦に振らなければ時間の無駄です。
何より社長は社長を紹介してくれますし、1社長につき1会社とは限りません。
僕が月100万稼げた理由もこれでして、紹介してもらった社長のサイトをぜんぶ作ったからです。
⑭:営業パートナーを探す
バンコクでは営業パートナー候補にもメールを送りました。
営業パートナーと言っても営業マンである必要はありません。
- ①:営業マン
- ②:美容師
- ③:自営業の人
- ④:友だち
もちろん営業マンが結局いちばん仕事を獲ってきてくれるのですが、美容師さんとか自営業の飲食店に「名刺」や「価格表」を置かせてもらうのも良しです。
友だちであっても仕事を紹介してくれたら営業パートナーです。
優秀な営業パートナーとは
僕の営業パートナーはみんな元からの知り合いです。特に優秀な1人を紹介しますね。
彼とは以前、職場が同じだったのですが僕の中では「営業 = 彼」だったので、約10年振りにFacebookを通して連絡してみたんです。
当時はFacebookも日本にはなかった(?)ので今回、Facebookで検索して、友達申請&メッセージを送りました。
10年振りですしね、あまり期待していませんでした。しかし、3分後。
即レス!できる人マジ即レス!!
即レスだったら、その人は既にあなたの優秀な営業パートナーです。
営業パートナーからの案件獲得の流れ
- ①:概算の価格表を渡しておく
- ②:見込み客が見つかったら詳細は自分で話す
- ③:納品が完了したら10〜15%キックバックする(予め決めておく)
- ④:営業パートナーとは月1程度やり取りする
上記のとおりです。価格表は「Googleスプレッドシート」で作ってシェアしても良いですし、「Canva」とかで画像を作成してもオッケイです。
なるべく早い段階で紹介してもらい詳細はこちらで話すようにしましょう。キックバックは契約後ならいつでも良いですが、納品後が一般的ですね。
営業パートナーも本業で忙しいので、月1程度でLINEするなど自分の存在を思い出してもらう位の努力は必要ですよ。
⑮:月収53万達成【1.3年】
月収が50万を超えたのは、勉強を開始してから1年3ヶ月ほど経った頃、ISARA6期の開催に合わせて再びバンコクを訪れた時でした。
この頃には完全に感覚が麻痺していて特別すごいことだとは思えなかったのですが、勉強を始めた頃の自分に教えてあげたら驚くはず。だってフリーザの戦闘力ですからね。
内訳はザックリこんな感じでした。
- 30万:WordPressオリジナルテーマ制作
- 20万:複数ページの静的サイト制作
- 3万:LP1枚
そして、この時バンコクに居たからなのか「ISARA7期のオンラインチューター」が決まります。
⑯:ISARAのオンラインチューターになる【1.5年】
ISARA4期に落選し、5期に参加し、6期にもなぜか参加し、7期でチューターになれました。勉強を始めた頃の自分に教えてあげたら驚くはず。だってISARAマニアですからね。
嬉しかったですね。何よりめちゃくちゃ褒められました。そして、この頃アイツがやって来ます。コロナです。
7期の現地講座が終わってスグに帰国便が次々とキャンセルになり始めたので、いま振り返ると本当にギリギリでした。8期が開催できる世界が訪れることを願うばかりです。
【iSARA7期 総まとめ】バンコク現地講座ってこんなに楽しい!
バンコクのノマドエンジニア育成講座『iSARA』の5期生で、 今回の7期では事前学習のオンラインチューターを務めたへぼちゃんずです。
コロナの影響は僕はあまり感じませんでした。むしろ増えたくらいです。
大きな案件が1つ延期になったので、それがなければ5月には100万を達成してたんですかね。
⑰:HTML/CSSの教材を作る【1.8年】
HTML/CSSの教材を作成したのも、この頃です。
エンジニアの方からの依頼で、(有名なところで言うと迫さんの「スキルハックス」のような)買い切り型のサービスの「フロントエンドコース」を担当したという感じです。» テックサプリ
教える系が続いたので#今さら聞けないWEB制作と題して、初学者が「つまづきがちなポイント」や「知らない知識」をまとめたので、読んでみてください。
【初心者必見!】HTML/CSS入門|基礎知識まとめ50選
HTML/CSSの勉強を始めたけど、まだまだ知らないことがありそう。 独学では知り得ない基礎知識をまとめて教えて欲しい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
WEB制作という仕事
- 駆け出し:見た目に崩れがなければOK
- 目的:クライアントの集客・売上を上げる
駆け出し時は、見た目に崩れがなければオッケイですが、WEBサイトを作る目的はあくまで「集客と売上のため」です。
崩れのないサイトが作れるようになったら、意識し始めましょう。
⑱:月収100万達成【2年】
月収100万を達成するのに、ナンダカンダで2年かかりました。他にもいろいろ遅めですよね。
内訳はザックリこんな感じです。
- 80万:WordPressオリジナルテーマ制作
- 20万:WordPress既存テーマのカスタマイズ
相場よりだいぶ高いはずです。100万行くように値付けした感じですね。逆に行かないなら誰かにお願いして、ブログに専念しようと思ってました。
僕が100万稼げた理由(自己分析)
- ①:辞めるつもりだったから、強気で価格交渉できた(結果論)
- ②:長く生きてきたから
特に、「②:長く生きてきたから」がポイントです。まだ人生1/3ですが、少なくとも大学生よりは長いですよね。
ここが強みでして、たとえあなたがWEBとは無縁の世界で生きてきたとしても、出会った人の数だけチャンスがあります。
人脈なんて大層な言葉ではなくて、要するにこうです。
Twitterを覗いてみると、もはや1億2,000万人がProgateを一周してる感すらありますが、多くの人は勉強なんかしません。
農家などいっけんWEBとは無縁そうな業界でも、知ってもらうため、販売するためにはWEBが必要だったりしますよね。
そういった人たちにハッタリをかませる程度にWEBに詳しくなれば、とりあえずはオッケイです。情報格差で100万狙えます。
また、「ホームページを作る = 制作会社に頼む」がまだまだ定説で、クラウドソーシングはめんどくさそうだし、フリーランスに発注するなんて発想にもないはず。
まずは、あなたの存在を知ってもらいましょう。仕事やお金に関心なく生きてきた僕の過去にもお客さんはいたんだから、大丈夫です。
WEB制作を仕事にするメリットとデメリット
- WEB制作を仕事にするデメリット
- WEB制作を仕事にするメリット
- WEB制作に必要なスキル
- WEB制作は理想の人生を手に入れるための手段
長くなったので駆け足でいきますね。
WEB制作を仕事にするデメリット
- ①:エラーとの戦い
- ②:勉強し続けなければならない
- ③:ナンダカンダで肉体労働
プログラミングはエラーとの戦いです。あっちが上手くいったら、今度はあっちが飛び出す。志村けんのコント状態。
ようやく崩れのないレスポンシブサイトが作れるようになっても、それと売上の上がるサイトは別だし、トレンドも変わってしまう。
自分が稼働し続けなければならないという意味では肉体労働と同じです。真夏のエレベーターなし団地の引っ越しに比べれば屁でもないですけどね。
WEB制作を仕事にするメリット
- ①:そもそも仕事が多い
- ②:即金性がある
- ③:どこでも働ける
- ④:賢く思われる
- ⑤:モノ作り楽しい
- ⑥:お客さんに喜んでもらえて嬉しい
まず、そもそも仕事が多いです。「魚を釣るには、魚が多い池で釣れ」というビジネスの格言そのものです。
また、「ホームページ作ってます」と言うと賢く思われます。ラブホテルの空室もだいぶ賢く回してたんですけどね。
それに「どこでも働ける」と一言でいっても用途はさまざまです。
- ①:旅しながら働きたい(ノマド)
- ②:引きこもりたい
- ③:ペットと一緒にいたい
- ④:親の介護がある
通勤時間が「布団からデスクまでの2歩」になったのが何よりのメリットです。
僕は引きこもりなのでWi-Fiさえ飛んでれば、もはや空島でも魚人島でもオッケイ😌
WEB制作に必要なスキル(最低限)
- ①:ググり力
- ②:即レス
- ③:相手に負担をかけない文章術
- ④:納期を守る
- ⑤:飛ばない
半分くらいは標準装備されてると思いますが、「ググれば全て解決する」という前提で臨むことが大切です。世界初のエラーにまさか自分が遭遇するわけないですから。
また、「即レス」が難しい時は「即回答できないことを即レス」しましょう。
「相手に負担をかけない文章術」とは下記のような感じです。
- ①:相手が「YES or NO」で答えられる文章にする
- ②:次の会話を予測して先回りする
- ③:相手のリテラシーに合わせた言葉を使う
- ④:漢字を連続させない、句読点や改行で見やすくする
オンラインでのやりとりが基本となるコミュニケーションでは、「とにかく相手を不安にさせないこと」が全てです。
やったことない事をやる前は結局、不安なんですけどね。
WEB制作は理想の人生を手に入れるための手段
ホームページが作りたくってWEB制作を始める人なんてほぼいません。仕事は手段で目的じゃない。
WEB制作で稼げたとして、あなたはどんな人生を送りたいですか?
- ①:稼いで稼いで稼ぎまくる人生
- ②:あまり働かなくていい人生
僕は食い気味で後者を選びます。ホストで初めてナンバーに入った時もNo.1を目指すのではなく、いかに遅く行って、早く帰るかを考えるような人間でした。
正直いって毎月100万稼げるか?と聞かれたら、答えは「ノー」です。でも、本記事に書いた全ての経験が「あまり働かなくていい人生」を現実的なものにしてくれたのは確かです。
WEB制作で稼げるようになった、その後を考える
- 好き or 得意な領域に絞る
- WEB系の他の仕事に移行する
WEB制作で稼げるようになってから考えるべきかもですが、本記事はアラフォーを対象としているので、その先も気になるはず。代わりに考えてみました。
好き or 得意な領域に絞る
WEB制作の業務領域
- ①:全部1人でやりたいマン
- ②:セールス(最強)
- ③:ディレクター(陽キャに多い)
- ④:デザイナー(女の子に多い)
- ⑤:コーダー(ザ・エンジニア)
WEB制作の業務領域を細分化すると上記のとおりです。
上に行くほど稼げますが、「好き or 得意」な領域に絞って活動するのがオススメです。仕事を獲るのが苦手なら、それはセールスに任せる。そんな感じ。
また、コーダーでも「ローコードやノーコード」「ECサイト制作(Shopify)」に特化するのも一案です。
WEB系の他の仕事に移行する
- システム開発(バックエンド)
- マーケター
- ライター
- ブロガー
- YouTuber
- 動画編集(即金性あり)
- サムネイル/バナー制作(即金性あり)
- 教える側に回る
- 自分の商品やサービスを売る
あくまでWEB制作は数あるWEB系の仕事の中の1つです。「動画編集」も即金性のある分野ですよね。
向いてなかったら辞めていいし、他にやりたいことが見つかったならそれも良し。とにかく自分の適性から職業を選ぶことです。
WEB制作を仕事にできた人が20人いたとして、1年後もコードを書いてる人は2人とかなハズ。
ISARAの同期の場合
- YouTuberになって登録者数50万人達成
- コーディングが好きで他の言語に移行
- 起業家
「辞める = 挫折」のイメージがありますが、次のステージに行く人が多いんです。だから始める人が多くても関係ない。
また、自分の商品やサービスを売るのが最強ですが、その時のLPは自分で作りましょう。
よくある質問【疑問を全て解決します】
- ①:アラフォーでは遅いですか?
- ②:文系でもできますか?
- ③:WEB制作ってもうオワコンではないですか?
- ④:大きな失敗はしましたか?
- ⑤:Twitterで比べてしまうのですが、挫折しないコツはありますか?
- ⑥:独学かプログラミングスクールか、どっちが良いですか?
- ⑦:就職(転職)かフリーランスか、どっちが良いですか?
きっとこんな長い文章ちゃんと読んでくれる人いるわけないんで、ここで「よくある質問」を全て解決しちゃいます。
①:アラフォーでは遅いですか?
遅くないです。むしろ僕が今20代だったら挫折してるかも?と思いますね。
女の子と遊んじゃうし、欲しいものありすぎてバイトした方が早いし、レスポンシブわからなすぎてMac放り投げてるはず。
と思える年齢の方が逆に強いですよ。一度挫折したものって後から手出しづらいじゃないですか?
だから、これまでやってなくて良かったんです、きっと。
②:文系でもできますか?
できます。僕が中卒だからですかね、そもそも「文系・理系」という概念すらありませんでした。笑
スパルタキャンプでSwiftを触った時にその意味に少し触れたような気はしましたが、明確に作りたいものがあれば完成させてたはず。これもただのマインドブロックでしかないですね。
しかし、頭が良い人や高学歴な人が大きな結果を出すのも事実だとは感じます。
③:WEB制作ってもうオワコンではないですか?
WEB制作オワコン説って2015年にも言われてたらしいです。
これから「ローコード&ノーコード」時代がやって来るのは間違いないですけど、ここは日本です。何をやっても遅い。
繰り返しますが、WEB制作は早ければ3ヶ月とかでお金に換えられる分野です。「ローコード&ノーコード」なんて普通の人は聞いたこともないはず。
それに「一生一業」の時代でもないです。「特にやりたい事がないなら、とりあえずWEB制作」が僕なりの答えです。
④:大きな失敗はしましたか?
お恥ずかしい話、してないんですよね。強いて言えば下記です。
- ①:時給換算したら100円以下だった
- ②:WordPressが真っ白になっちゃった
- ③:クライアントから訴訟を起こすと言われた
どれもよく聞く話なので武勇伝にもなりません。
先輩の失敗談を聞く機会が多かったので、実際に自分の身に起こっても「あ、これか。」くらいにしか思えないんですよね。
「訴訟を起こす。」と言われた時も、こういう時はそう言うって決めてるんだなと思ったくらいです。
僕からアドバイスするとしたら、こうです。
最初はビビってるので慎重になりがちで大丈夫。でも慣れてきた頃にやらかす。って感じです。
あんなに大事にしてた「即レス」とかも気を抜くとダメなんですよね。
「即レス」していれば訴訟の話もありませんでしたから。笑
⑤:Twitterで比べてしまうのですが、挫折しないコツはありますか?
ごめんなさい、僕にはこの他人と比べてしまって落ち込むという感覚がよく分かりません・・・。
Twitterや身近な人が結果を出せたなら、「じゃあ俺にもできるかもな🤔」とならないですかね?
どうしても落ち込んでしまうなら、Twitterをそっと閉じましょう😌
あと誰かと比べるなら下記のような人たちがおすすめですよ。
- ①:昨日の自分
- ②:レオナルド・ダ・ヴィンチ
- ③:スティーブ・ジョブズ
- ④:デイビット・ベッカム
- ⑤:尾田栄一郎
- ⑥:モンキー・D・ルフィ
みんな凄いけどTwitterやってないです😌
ライバルは怠惰な自分だけ。昨日の自分より成長できてればオッケイです。
⑥:独学かプログラミングスクールか、どっちが良いですか?
僕はニートだったので(時間があり余っていたし)自然と独学を選んだのですが、独学の挫折率が高いのも事実。
経営者脳で考えれば、お金で時間を買う方が賢い選択です。これもアラフォーの強みですね。
※0円のプログラミングスクールという近道
WEB制作ならプログラミングスクールに投資しても、一撃で回収できますからね。TechAcademyなら1週間メンター付きで無料です。
⑦:就職(転職)かフリーランスか、どっちが良いですか?
何か特別な理由がないのなら、就職してスキルアップ→フリーランスとして独立が主流ですよね。僕も賛成です。望んで出来るものでもないですしね。
それに案件に没頭していると知的探究心というか、「もっと綺麗にコードが書けるようになりたい!」とか思うものです。
※0円でプログラミングスクールにキャリア相談
マコなり社長のテックキャンプなら「転職かフリーランスか」あなたに合ったキャリアを無料で提案してくれます。
まとめ:WEB制作はWEB業界への第一歩に最適!
WEB制作は「成果物を納品して、対価を頂く」という非常に現実的な働き方です。
それでも「仕事は会社に行くもの、仕事は会社にあるもの」という概念の中で長く生きてきた僕にとっては大きな挑戦でした。
でも今はブログで食べていこうとしてます。いきなりブログで稼ごうなんて、あの頃の僕はまさか思えなかったので、WEB制作は「本当にやりたいことを見つけるための架け橋」になってくれました。
ここまで「アラフォー、アラフォー」言っといて申し訳ないのですが、僕には年齢という概念がありません。今どき年齢が障壁になる職業なんてアスリート位なもんです。
あなたの過去にも心当たりありますよね?
こんな長い文章を最後まで読んでくれるくらいWEB制作に興味があるなら大丈夫、今から行動して人生を変えましょう。今日がいちばん若い。
何か1つでも有益なことがあったなら、Twitterでシェアしてくれると喜びます\(^o^)/