レビュー

【フリーランス】請求書のメールの例文やPDFファイル名の付け方【まるっと】

2019年8月31日

考える人

フリーランス(個人事業主)初めてなんで、請求書なんて発行したことありませんけど!

請求書を無料で作れるサービス・発行の仕方・ファイル名の付け方・メールの書き方・保管期間・・・

まるっと教えてほしい!

こういった要望に応える記事を用意しました!

本記事の内容

  • フリーランスの請求書が無料で作れる神サービス『MISOCA』
  • フリーランスの請求書の作り方
  • フリーランスの請求書のファイル名の付け方
  • フリーランスの請求書メールの件名・本文の書き方【テンプレート・例文あり】
  • フリーランスの請求書の保管期間
  • フリーランスの請求書について「よくある質問」
    • Q1:フリーランスの請求書の名前の書き方は?
    • Q2:フリーランスの請求書に住所の記載は必要?
    • Q3:フリーランスの請求書はいつ送ればいい?
    • Q4:フリーランスでも消費税を請求できる?
    • Q5:フリーランスの請求書に源泉徴収の記載は必要?
    • Q6:フリーランスの源泉徴収の計算は?
    • Q7:フリーランスの請求書と領収書の違いは?
    • Q8:フリーランスの請求書はインボイス制度でどうなる?

この記事を書いているぼくは、フリーランス(個人事業主)5年生です。

フリーランス(個人事業主)が覚えるべき「請求書のすべて」を超具体例つきで、まとめました!

結論からいうと、請求書は『MISOCAMISOCA』で無料発行して、本記事のテンプレートをコピペすれば、今日中に先方にメールすることができますよ。

\ 無料1分・スマホでもかんたん /

請求書が月10通まで無料!

MISOCAMISOCA

【フリーランス】請求書のメールの例文やPDFファイル名の付け方【まるっと】

【フリーランス】請求書のメールの例文やPDFファイル名の付け方【まるっと】

さっそくですが、結論が次のとおり。

結論

  • ①:請求書はMISOCAでPDFファイルで発行する
  • ②:ファイル名を変えてからメールで送る
  • ③:メールの書き方はテンプレート(例文)をコピペしよう
  • ④:請求書の保管期間は10年がベスト

まずは、請求書を無料で発行しましょう!

【無料】フリーランスの請求書は『MISOCA』一択!【個人事業主】

【無料】請求書の発行はMISOCAがカンタン

MISOCAMISOCA』とは、請求書・見積書・納品書が〝1分で作成できる〟会計ソフトで有名な「弥生会計オンライン」が運営するサービスです。

ぼくもお世話になってますが、ホントに一瞬で請求書が完成するのでオススメですよ。

請求書の発行手順

  • 手順①:MISOCAに無料登録する
  • 手順②:MISOCAで請求書を新しく作る
  • 手順③:請求書発行の前にMISOCAロゴを消す
  • 手順④:請求書をPDFファイルで発行する
  • 補足:MISOCAの嬉しい機能2つ

順番に見ていきましょう!

手順①:MISOCAに無料登録する

「無料で試す」 › 「無料プラン」の「登録して試してみる」

以下から公式サイトにアクセスして、右上にある「無料で試す」から登録しましょう。

\ 無料1分・スマホでもかんたん /

請求書が月10通まで無料!

「メールアドレス(弥生ID)」と「パスワード」を登録するだけでOKです。

※Twitter/Facebookのアカウントからでもログイン可能になります。

無料プランでできること

  • 月間請求書作成(10通まで)
  • 見積書作成「無制限」
  • 納品書作成「無制限」
  • 取引先登録「無制限」

駆け出しフリーランス(個人事業主)は「月10通」発行できれば充分ですよね。

以前は5通までだったんですよ…!

手順②:MISOCAで請求書を新しく作る

MISOCAの請求書の新規作成画面

右上の「請求書を新しく作る」をタップすると新規作成画面になります。画像のように項目を埋めていくだけ。

「請求先」「請求元情報」「お振込先」は保存できるので毎回入力する必要はありません。

「ロゴ(社名や屋号)」や「印影(印鑑のデータ)」も画像をアップロードすることで表示できます(基本的に請求書に印鑑は不要)。

クライアントにあらかじめ「締め日」と「支払い日」を聞いておき、その「支払い日」を「お支払い期限」に設定すれば良いでしょう。

「保存する」をタップすれば完了です(後から編集できます)。

請求書発行前の注意点

  • 税別か税込か
  • 振込手数料はどちらが負担するか
  • 会社名・担当者名は間違っていないか
  • 件名や品名は相手にとって分かりやすいか

※「軽減8%」にも対応しています。

手順③:請求書発行の前にMISOCAロゴを消す

「設定」 › 「アカウント情報」 › 「追加機能設定」 › 「Misocaロゴの非表示」

右上にある「設定」から「Misocaロゴの非表示」を有効にしましょう。

これで請求書の右下にデフォルトでは表示されるMisocaロゴが消えます。

無料プランでもロゴが消せるなんてスゴいですよね!

手順④:請求書をPDFファイルで発行する

MISOCAの請求書

もちろんクライアント次第ですが、PDFをメールやチャットツールで送るのが体感ではいちばん多いです。

「発行」 › 「PDFダウンロード」

デフォルトでは画像のように発行されます(テンプレートは全13種)。

ちなみに、「1通160円+税」で紙の請求書を郵送してくれる発送代行サービスもありますよ(印刷代・切手代込み)。

補足:MISOCAの嬉しい機能2つ

MISOCAの請求書の管理画面

画像左のようなボタンが一覧についていて便利です。

ボタン

  • 請求書を送ったら「未請求」 → 「請求済」
  • 入金されたら「未入金」 → 「入金済」

ほかにも「社内メモ」という、請求書には記載されないメモで、請求書ごとに管理できます。

\ 無料1分・スマホでもかんたん /

請求書が月10通まで無料!

MISOCAMISOCA

【フリーランスの請求書】PDFファイル名・タイトルの付け方【個人事業主】

  • デフォルト:20210307-001.pdf
  • 変更後:御請求書_HEBOCHANSホールディングス御中_LP制作_20210307.pdf

MisocaでPDFをダウンロードするとデフォルトでは「20210307-001.pdf」となっています。

これでは相手にとっても分かりにくいですし、こちらも管理しずらいので、送信する前にファイル名を変えましょう。

コピペ用

御請求書_HEBOCHANSホールディングス御中_LP制作_20210307.pdf

特に命名規則は決まってませんが、次のように「請求書であること」「請求先」「件名(品名)」「請求年月」が分かれば順番は何でもOKです。

自分の中でルールを決めて時短を心がけましょう。

【フリーランスの請求書】メール・件名の書き方(例文・テンプレート)【個人事業主】

コピペOK!

件名:【請求書送付のご案内】HEBOCHANSホールディングス TOTO様

HEBOCHANSホールディングス
TOTO様

お世話になっております。

「LP制作」の件について、添付にて請求書をご送付させて頂きます。
ご査収の上、請求書記載のお振込先に3月31日までにお振込み頂くようお願い申し上げます。

添付ファイル:御請求書_HEBOCHANSホールディングス御中_LP制作_20210307.pdf
請求番号:20210307-001
請求金額:165,000円
支払期限:2021年03月31日

ご不明点等ありましたらお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。

----------------------------
GIGLIO
TEL:000-1111-2222
MAIL:mail@gmail.com

このテンプレートをコピペして使ってくださいね!

併用OK!

  • 個人から会社へ
  • 個人から個人へ

このテンプレートは、相手が「会社」の場合はもちろん、相手が「個人事業主(フリーランス)」の場合も、アレンジして使えますよ。

【フリーランス】請求書の保管期間は?A.7年です。【個人事業主】

結論

7年間保管しておいたら安心、10年保管したらベスト。

「請求書」フォルダに「請求先別」でPDFを保管しておきましょう。

出典【MISOCA公式】請求書の保管・保存期間

フリーランスの請求書について「よくある質問」【個人事業主】

  • Q1:フリーランスの請求書の名前の書き方は?
  • Q2:フリーランスの請求書に住所の記載は必要?
  • Q3:フリーランスの請求書はいつ送ればいい?
  • Q4:フリーランスでも消費税を請求できる?
  • Q5:フリーランスの請求書に源泉徴収の記載は必要?
  • Q6:フリーランスの源泉徴収の計算は?
  • Q7:フリーランスの請求書と領収書の違いは?
  • Q8:フリーランスの請求書はインボイス制度でどうなる?

順番に見ていきましょう!

Q1:フリーランスの請求書の名前の書き方は?

  • 自社名:屋号と名前
  • 取引先:「◯◯株式会社 △△部署 個人名」様

『MISOCA』の場合は、上記のとおり、入力してください。

注意点

  • 会社名や部署名のあとに:御中をつける
  • 個人名のあとに:様をつける

請求の宛名が個人名で終わるときは「様」、それ以外は「御中」になります。

ちなみに、自社名の名前は「本名」ではなく、「ペンネーム」で書いても請求書の効力はありますよ。

Q2:フリーランスの請求書に住所の記載は必要?

  • 結論:住所の記載は必須ではありません!
  • 住所を書くと:社会的信用がアップする!

とくに女性の方で、住所が独り暮らしの自宅だった場合、不安ですよね?

また、「旅するフリーランス」で、特定の住所を持ってない方もいるはず。

結論、請求書に住所の記載は必要ありません!住所の書いてない請求書でも効力はあります。

住所が請求書や名刺に書いてあった方が「社会的信用がアップする」だけです。

Q3:フリーランスの請求書はいつ送ればいい?

  • ①:都度方式:納品と同時か、納品後すぐ
  • ②:売掛方式:月に一度などまとめて行う

ほとんどの場合、前者ですよね。

「請求書を送ってください。」とわざわざ言ってくれるとは限らないので、納品後、問題がなければこちらから請求書を添付したメールを送りましょう。

また、月に複数回「納品する」場合、都度方式ではお互い面倒ですよね。

そんなときは、先方と相談の上、月末にまとめて請求するのが良いでしょう。

Q4:フリーランスでも消費税を請求できる?

できます!

『MISOCA』の場合は、「税区分で対象外」以外を選べば、自動的に消費税が入力されますよ!

Q5:フリーランスの請求書に源泉徴収の記載は必要?

源泉徴収とは?

フリーランスが納める所得税をクライアント(先方)に天引きしてもらい、代わりに納税してもらう制度のこと。

こちらで記入しなければならない、というルールは存在しませんが、先方が忘れてしまうかもしれませんよね。

『MISOCA』の場合は、次のとおり。

請求書を新しく作る › 課税設定 › 源泉徴収税種別

「あり(復興税あり)」を選ぶと、消費税の下に「源泉徴収税額」が追加されますよ。

復興税(復興特別所得税)とは

東日本大震災の復興のため、個人事業主(フリーランス)は2037年まで納税義務があります。

10% → 10.21%になった理由ですね。次の質問に続きます。

Q6:フリーランスの源泉徴収の計算は?

報酬が100万円以下の場合

報酬金額 × 10.21% = 源泉徴収額

報酬額が10万円の場合の源泉徴収額は、10,210円ですね。

報酬が100万円以上の場合

報酬金額 − 100万円 × 20.42% + 102,100円 = 源泉徴収額

報酬額が120万円の場合の源泉徴収額は、102,104円になります(1円未満の端数は切り捨て)。

フリーランスは「自分が源泉徴収をいくら払っているのか」、管理しておくことが大切です。

確定申告で入力することで、仮払いしている分が返ってきますからね(還付される)。

関連記事【e-Taxで確定申告】フリーランスの青色申告の流れを画像で解説

Q7:フリーランスの請求書と領収書の違いは?

  • 請求書:支払いを求めるときに発行するもの
  • 領収書:お金を支払ったことを証明するものとして残しておく

領収書は、納品する商品やサービスを制作するために支払った「経費」を証明するために発行します。

先方から添付を求められたら、メールなどで送るようにしましょう。

フリーランスの領収書の保管期間も「7年」です。

Q8:フリーランスの請求書はインボイス制度でどうなる?

インボイス制度とは

2023年10月1日から導入される「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」。

これまで消費税の納税を免除されていた「免税事業者」の多くは「課税事業者」となり、消費税を納めなければならなくなる。

インボイス制度の正式名称は、「適格請求書等保存方式」なんですね。

では、インボイス制度でフリーランスの請求書はどう変わるのでしょうか。

登録番号があるかないか

この登録番号とは、適格請求書発行事業者になる資格のこと。

この資格がないと、「仕入れ税額控除」が受けられなくなるのです。

登録していないフリーランスは、2023年12月31日までに、税務署に「消費税課税事業者選択届」を提出してください。

くわしくはググってみてくださいね!

まとめ:フリーランスの請求書は無料の『MISOCA』で時短しよう!【個人事業主】

【無料】請求書の発行はMISOCAがカンタン

フリーランス(個人事業主)が覚えるべき「請求書のすべて」をまるっと、まとめました。

まとめ

  • ①:請求書はMISOCAでPDFファイルで発行する
  • ②:ファイル名を変えてからメールで送る
  • ③:メールの書き方はテンプレート(例文)をコピペしよう
  • ④:請求書の保管期間は10年がベスト

「フリーランス(個人事業主)は時短が命」です。

使うサービスやファイルの命名規則、メールのテンプレートを自分なりに決めておきましょう!

\ 無料1分・スマホでもかんたん /

請求書が月10通まで無料!

MISOCAMISOCA

-レビュー
-,

テキストのコピーはできません。

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE