ISARA

【iSara5期/Day 9】SEO内部対策と付加価値

2019年4月19日

バンコクにてノマドエンジニア育成講座のiSara5期に参加中の(@HEBOCHANS)です。

Day 9-1コマ目は「SEO内部対策と付加価値」です。

内部対策は超カンタン、でも付加価値になります(2014年までは難しかった)。

担当講師:ケースケ(@Keisukexlife)さん

TOTO
TOTO
SEOと書いて
GIGLIO
GIGLIO
エス・イー・オーと読む(セオじゃない)。

Day 9講義内容

  • SEO内部対策と付加価値
  • 信頼関係を高めるオンラインコミュニケーション術

この記事はこんな人にオススメ

  • iSaraに興味がある。
  • 応募したけど落ちた…。次こそは!
  • SEO内部対策って何??

SEO内部対策とは

  1. HTMLタグの最適化
  2. ページ速度の最適化
  3. スクリプト読み込みの最適化
  4. 内部リンクの最適化
  5. サイトマップ送信

一見すると専門的な内容に見えますが、その中身はいたってシンプルです。

①HTMLタグの最適化

SEOにとって重要なタグについては、サルワカ(@saruwakakun)さんの記事をそれぞれ貼っておきます。

タイトルタグ

メタタグ

見出しタグ

②ページ速度の最適化

ユーザーは3秒待ってくれません。

Google PageSpeed Insights90点以上だとアピールポイントになります。

このブログはどうでしょう?

Pagespeed Insightsの結果
ご迷惑おかけしておりますm(_ _)m

④内部リンクの最適化

3クリック以内にどのページにも飛べるように設計しましょう。

⑤サイトマップ送信

サイトマップ送信とは…クロール(Googleのロボット)に自分のサイトを見つけてもらう(インデックス)ために行います。

インデックスされているか調べる方法

上の画像のようにGoogleで検索して、自分のサイトが表示されなければインデックスされていないので、サルワカさんのこちらの記事を参考に、サイトマップの送信を済ませてください。

最低限チェックすべき内部対策とは?

  1. 画像の軽さ(100KB以下)
  2. ページの表示速度
  3. タイトルタグの最適化

①画像の軽さ(100KB以下)

目安は100KBですが、WEBサイトの背景画像ほどの大きさでは150KBくらいにはなってしまうかもしれません。

これからアップロードする画像の縮小・圧縮は『Automator』 + 『ImageOptim』がオススメです。

Automatorの使い方【画像の縮小/圧縮(リサイズ)を自動化】

既にアップロード済みの画像の一括圧縮なら、下記が結論です。

詳しくは下記で解説しています。

【WordPress画像圧縮3プラグイン】徹底比較しました!

内部対策が必要なサイト

  • WEBメディア
  • コーポレートサイト
  • ブログ

キャンペーンページやランディングページ(LP)に内部対策は不要です(し、知らなかった…)。

内部対策が必要な場合は「WordPress」で、不要な場合は「HTMLでコーディングする。」と差別化すると良いかもしれません。

セットで覚えるべき外部対策とは

結論:2019年において外部対策は、ほぼ無視でOK(2、3年前の流行り)。

  • 被リンクを貼ること。
  • イベントに協賛すること。
  • ディレクトリを登録すること。

GoogleロボットがAI化した時代においては不要な施策どころか、リスクが高い行為です(未だに被リンクを購入している業者もいる)。

いわゆる「ブラックSEO」というやつですね。

これからはじめるSEO内部対策の教科書

2012年と少し古いので、読みながらブログを立ち上げる感じでOK。

今はググるだけでも必要な情報は手に入るかも、とのことです。

この本もまとめました!

【SEO内部対策の教科書】知らないと損する!超初心者向けまとめ

内部対策を付加価値にする方法

業務を可視化するだけ!

作業したことを書く、言う、伝える。だけ!

(SEO内部対策以外でも使えます。)

→ 逆に言えば、作業したのに伝えないと相手は気づかないので、もったいないだけです。

内部対策を使った営業トーク集

  • サイト内に動画を入れたい。
  • 個性的なフォントを使いたい。
  • 動的なコンテンツを追加したい。

内部対策の知識があると、予算オーバーしそうな要望を効率的に断ることができます。

クライアントがWEBリテラシー低めの時に限りますが、ディレクションの際に役立ちそうですね。

WEBディレクターになりたい方は「WEBディレクション講座」も合わせて読んでみてください。

鉄板の営業トークの型

  1. 目的を復唱する(Yes取り)
  2. プレゼン
  3. クロージング
TOTO
①Yes取り
今回のサイト制作の目的は【お客様が迷わずお店に辿り着くための"WEB上の看板"を作りたい。】ということでよろしいですね?
TOTO
②プレゼン
そのためには"お店の名前"で検索した時に、1ページ目に表示されることが大事です。そのために必要なのが"SEO内部対策"です。
TOTO
③クロージング
◯◯と△△と□□という作業が必要なのですが、"今回は私の方でサービスとしてつけさせていただきますね。"

今にもケースケさんの声が聞こえて来そうです。笑

このトークの型はチャットにも、クラウドソーシングにも使えます。

相手に喜ばれる無償サービス

今回はSEO内部対策を無料サービスとして付けるトークの型を紹介しましたが、もちろん有料オプションにもなります。

まとめ

「SEO内部対策」と聞くと、WEB制作を極めた者だけができる特殊な作業というイメージでしたが(僕だけ?)蓋を開けてみたら拍子抜けするほどカンタンなことばかりでした。

iSaraではそれをうまく活用して、営業でプラスになるテクニックを教えてくれました。

ちなみに3期のトモキ(@bitKangaroo3)さんは、ビッグサイトに出店したいクライアントに対して、もともと知り合いだった「出店料が安くなる」業者を紹介することで、サイト制作の依頼を獲ったことがあるそうです。

もともと持っている武器やSEO内部対策のように少しの手間で大きなリターンを見込める情報を持っていると強いですね。

人気記事【全46本】プログラミングスクール『ISARA』ブログまとめ

-ISARA
-,

テキストのコピーはできません。

© 2018 ONE PIECE THE BIBLE