広告 OPまとめ

【ワンピース】豆知識・雑学・小ネタ・トリビア100選【最新知識】

2021年5月30日

豆知識11:ウソップは読者との距離を取り持っているキャラクター

読者との距離を取り持っているキャラですからね。ほかはみんな超人だから、ウソップが偉そうにすればするほど、読者も偉そうにできるんですよ。
尾田栄一郎(ONE PIECE 10th TREASURES)

あなたはウソップが好きですか?(突然)

好きですよね。ルフィやゾロやローやシャンクスに憧れちゃうけど、ウソップも好き。

それは僕たちがウソップに自分を投影しているからだったのです…!

「ウソップは読者との距離を取り持っているキャラ」これについては、ウソップを演じる山口勝平さんも「映画STAMPEDEのインタビュー」で、こう言っていました。

ウソップも成長しているとは思うんですけど、ONE PIECEの世界にポイっと放り込まれたら、みんなウソップだと思うんですよね(笑)周りは怪物だらけだし(笑)そういう意味ではウソップは、読者とONE PIECEの世界を繋ぐような存在なのかなと思いながら演じています。
山口勝平

豆知識12:サンジの名前は「ナルト」だった

『NARUTOーナルトー』の完結記念で2015年に開催された「ナルト展」の公式ガイドブック『道ーMICHIー』には岸本斉史先生と尾田っちの対談が掲載されています。

TOTO
尾田っち
実はサンジの名前って、もともと「ナルト」だったんです。だけど『NARUTOーナルトー』が始まった瞬間、これは長期連載になるぞって思ったから、慌てて名前を付け替えたの。
GIGLIO
岸本先生
それって、どのタイミング?あのまゆ毛はもうイメージできてた!?
TOTO
尾田っち
そう、サンジの眉毛がグルグルしてるでしょ?それであいつは「ナルト」だったの、設定ノートではずっと。だからサンジが登場するより先に『NARUTOーナルトー』が始まってくれて助かったよ。後から来られたら逃げようがないからね。

ちなみに『NARUTOーナルトー』は1999年の9月21日に連載がスタートしています。

サンジの初登場が1998年6月22日に発売されたジャンプ28号に掲載された43話なので、尾田っちが見たのは1997年夏に「赤マルジャンプ」に掲載された『NARUTOーナルトー』の読み切りの方だと思われます。

サンジの名前の由来は「3時のおやつ」からですが、もし「ナルト」だったらヴィンスモーク家の設定はどうなっていたんでしょうね。

名前が違っても王族出身の設定には影響ないでしょうが、兄弟の人数や三男という設定は変わっていた可能性が高いですよね。

ちなみに、サンジの名前が「ナルト」だったことは2010年には明かされていました。

GREEN SECRET PIECES

豆知識13:三大将の異名は「信号の色」+「桃太郎のお供の動物」になっている

元祖・三大将

  • 赤犬:サカズキ
  • 黄猿:ボルサリーノ
  • 青雉:クザン

信号の色がそのままキャラクターの危険度になっていますね。

掲げる正義

  • 赤犬:徹底的な正義
  • 黄猿:どっちつかずの正義
  • 青雉:ダラケきった正義(22年前:燃え上がる正義)

頂上戦争後の進退も三者三様でした。

シン・三大将

  • 赤犬:元帥に昇進
  • 黄猿:現状維持
  • 青雉:脱退

また、「色」+「動物」は2年後に世界徴兵によって集められた新大将の異名にもなっています。

シン・大将

  • 藤虎:イッショウ
  • 緑牛:アラマキ

藤虎の「藤」は「淡い紫色」で、〝和〟なイッショウにピッタリです。

人からアイデアをもらわない尾田っちが、読者からの無茶ぶりによって生み出した元大将候補(?)の2人も「色」+「動物」ですね。

中将

  • 桃兎:ギオン
  • 茶豚:トキカケ

豆知識14:三大将は日本の名優がモデルになっている

モデルがいるであろうキャラクターはたくさんいますが、海軍大将は公式に明言されています。

三大将のモデル

  • 赤犬:サカズキ:菅原文太さん
  • 黄猿:ボルサリーノ:田中邦衛さん
  • 青雉:クザン:松田優作さん

三大将は57巻558話のSBSで答えていましたね。ちなみに菅原文太さんは、尾田っちいわく「世界一のイケメン」です(読売新聞のインタビュー)。

シン・大将と中将のモデル

  • 藤虎:イッショウ:勝新太郎さん
  • 桃兎:ギオン:木暮実千代さん
  • 茶豚:トキカケ:渥美清さん

藤虎と桃兎は74巻735話のSBSで、茶豚は75巻743話のSBSで答えています。

緑牛のモデル

  • 緑牛:原田芳雄さん

緑牛は90巻905話の初登場でシルエットと〝女好き〟なキャラクターであることが明かされていますが、ウェーブ掛かったロン毛から映画『浪人街』の原田芳雄さんをモデルにしていると考察されています。

以下の理由から、おそらく間違いないでしょう。イケメンです。

『浪人街』のメインキャスト

  • 原田芳雄さん
  • 勝新太郎さん
  • 田中邦衛さん

関連記事【ワンピース】モデル・元ネタ一覧500【キャラと芸能人/場所/実在の海賊と名前の由来】

関連記事【ワンピース考察】緑牛はSWORDの上官でハラハラの実の能力者説

映画『浪人街』

豆知識15:金獅子のシキは海軍大将として登場する予定だった!?

『ONE PIECE Magazine』には、尾田っちの秘蔵設定画を惜しげもなく公開してくれる「ONE PIECE NOTE Collection」というコーナーがあります。

Vol.9は「建造物とプロット編」なのですが、「ウォーターセブン〜オハラ〜エニエス・ロビー」の欄に「金獅子 海兵案」の文字が…!

さらに「大将」の文字の下には、次のキャラクターのイラストが描かれています。

ワンマガVol.9

  • 赤犬:サカズキ
  • 仏:センゴク
  • 金ジシ:シキ

オハラの時代に大将だったのはセンゴクだけです。赤犬は中将で、シキに至ってはロジャーと肩を並べる海賊でした。

しかし、「金獅子 海兵案」とあるので、あくまでアイデアの1つであったと考えられます。言われてみれば、金獅子も「色」+「動物」なんですよね。

豆知識16:クザン(青雉)はCP9として登場する予定だった

同じく『ONE PIECE Magazine Vol.9』の「ウォーターセブン〜オハラ〜エニエス・ロビー」の欄には、次のキャラクターのイラストも描かれています。

ワンマガVol.9

  • CP9長官:スパンダイン
  • CP9主官:クザン
  • CP9:デボ

オハラの時代にCP9だったのはスパンダインだけです。クザンは中将でした。デボはビジュアル的にラスキー(カリファの父)のポジションですかね。

つまり、エニエス・ロビー編ではスパンダムのポジションがクザンだったというわけです。ルッチの上にクザンがいて、エニエス・ロビー編のラスボスだったかもしれないと。絶望ですね・・・。

おそらくクザンがCP9というのは「探偵物語」のイメージからではないでしょうか?

ちなみに、Vol.9には尾田っちが描いたローグタウン突入時に構想された「ONE PIECEの世界地図」も掲載されていますよ(最高)。

ONE PIECE Magazine Vol.9

豆知識17:新海軍大将は「豚」と「河童」になる予定だった

シン・三大将

  • 黄猿:ボルサリーノ
  • 藤虎:イッショウ
  • 緑牛:アラマキ

行動を共にしていないので、もはや三大将のイメージはありませんが、こんな構想もあったようです。

初期構想

  • 黄猿:ボルサリーノ
  • 河童

75巻743話のSBSで、茶豚が初披露された時に「〝西遊記〟みたいにしようと思っていた」と言っていましたね。

その後、豚は中将として「茶豚」が、河童はワノ国で「河松」が登場しています。

豆知識18:王下七武海のモデルはロマンシング・サガ2の「七英雄」

公式に明言されていませんが、初代・王下七武海はロマンシング・サガ2の「七英雄」がモデルになっていると言われています。比較してみると、そのまんまです。

表は横にスクロールできます

七武海 七英雄 キャラクターの特徴
ミホーク ノエル 紳士的な天才剣士
クロコダイル ワグナス 敵国の同士討ちや国の支配を目論む
くま ダンターグ 体を強化改造された神出鬼没の暴君
ドフラミンゴ ボクオーン 部下を各地で暗躍させエグい商売をし、人間を操れる
モリア クジンシー 七英雄の嫌われ者で、ゾンビや霊を従える
ハンコック ロックブーケ 七英雄の紅一点・女戦士村の女王で絶世の美女
ジンベエ スービエ 海流を操る半魚人

「名前」だけ使うことはよくありますが、七英雄はその逆で「キャラクターの特徴」を頂いています。

「クロコダイルは元・女性説」は超有名な考察の1つですが、クロコダイルに該当するワグナスは「見た目は女性なのに実は男性」という特徴も持っているんです。

クロコダイルは逆に「見た目は男性なのに実は女性だった」のかもしれませんね。

ちなみに、七武海の歴史上のモデルは、イギリスやフランスに実在した「私掠船(プライヴェーティア)」です。

略奪品の何割かを政府に納めることを条件に、スペインからの略奪行為が認められていました(28巻260話SBS)。

関連記事【ワンピース考察】クロコダイルは元女性説【6つの根拠と3つの反論】

豆知識19:王下七武海には「動物」が隠れている

同じく初代・王下七武海には「動物が隠れている」という共通点もあります。

王下七武海のメンバー

  • ジュラキュール・ミホーク:鷹
  • クロコダイル:ワニ
  • バーソロミュー・くま:熊
  • ドンキホーテ・ドフラミンゴ:フラミンゴ
  • ゲッコー・モリア:コウモリ
  • ボア・ハンコック:蛇
  • ジンベエ:ジンベイザメ

ボアという「イノシシ」もいますが、ハンコックの場合は、中南米の4メートルほどある「蛇」の方でしょう。

ゲッコーは「ヤモリ」という意味ですが、「コー・モリ → コウモリ」の方が尾田っちらしくて好きです。

2年後に七武海になったトラファルガー・ローにも「虎」が隠れていますね。

関連記事【ワンピース】歴代「王下七武海」のメンバーと変遷一覧【全11名】

豆知識20:ミホークの異名は「千里眼」だった

千里眼と言えば「ギロギロの実」の能力者であるヴァイオレット(ヴィオラ)ですが、ミホークの異名の候補でもあったようです。

ほかにも『ONE PIECE GREEN』や『VIVRE CARD』で初期設定が明かされています。

異名の初期構想

  • 千里眼 → 鷹の目のミホーク
  • 妖妃ボア → 海賊女帝ハンコック
  • ホワイト・アクシデンツ → ゲンコツのガープ
  • 白虎 → 藤虎
  • 夜馬のキャベンディッシュ → 白馬のキャベンディッシュ
  • 濡れガラス → 夕立ちカン十郎
  • ファイヤーレッド → スパーキングレッド
  • ウインドブルー → デンゲキブルー
  • キューティーピンク → ポイズンピンク
  • 北風のゼウス → 雷雲のゼウス
  • Mr.4 → ミスター・サニーデイ

ビッグ・マムのホーミーズは「北風と太陽」をモチーフにする予定であったことが分かります。

バロックワークスのメンズも、女性陣と同じように「ミスター・〇〇デイ」にしようとしていたのかもしれませんね。

関連記事【ワンピース】異名(通り名・二つ名・別名)一覧まとめ【295キャラ】

関連記事【ワンピース】ビブルカードの順番【キャラクターの番号と発売順】

次のページへ >

-OPまとめ

テキストのコピーはできません。